長原成樹、初監督作「犬の首輪とコロッケと」公開に感無量
2012年1月28日 17:18

[映画.com ニュース] 芸人・長原成樹の自伝小説を、長原自らメガホンをとって映画化した「犬の首輪とコロッケと」が1月28日、公開され、長原監督、キャストの鎌苅健太、ちすん、中村昌也、宮下雄也(RUN&GUN)、山口智充が都内で舞台挨拶を行った。
同作は、昭和の大阪・生野で、毎日窃盗に明け暮れる不良のセイキが、ミチコ(ちすん)と出会い、真面目に生きていこうと決意。友人の誘いをきっかけに漫才師を目指す姿を描いた青春物語。2005年に脳内出血で倒れて入院している際、「自伝を書いてみたらどうか?」という知人の一言がきっかけで長原監督が執筆したという。
初監督作ながらも、そこに一切の不安はなく「弁当を食べている時間まで楽しかった」と長原監督。「昭和の時代を撮りたかったんです。実際に自分が育った生野の町で撮ったんですが、当時の街並みがそのまま残っていて。その街並みを見て、カメラマンは『セットですか?』と言っていましたね。面白い町です(笑)」と話した。
キャストは、長原監督いわく「99.9%関西出身の人」がキャスティングされた。主人公のセイキを演じたのは、大阪生まれの若手注目株・鎌苅健太。役作りに関して参考にしたのは、長原監督が現場で話してくれたさまざまな話。「芝居に正解はないですが、今回のセイキという役は自分の目の前に正解であるセイキさん(監督)がいたので、監督が語ってくれる生の話を参考にしました。愛のある作品にかかわることができました」と胸を張る。
恋愛とは何か、仲間とは何か、そして父親との愛が込められている同作。長原監督が「一生超えられない、すごいお父ちゃんだった」と言うセイキの父親を演じたのは、山口。「おとうちゃん役と聞いて驚いましたが、脚本を読んだときに、成樹さん(監督)が持っているお父さんへのイメージ像と、僕の父親としての子どもへの愛のイメージ像が、遠くないなと思ったんです。それをそのまま演じれば認めてもらえるんじゃないかなと」。長原監督も「この映画には、恋愛、親子愛、いろいろな愛が描かれています。持っている力をすべて注ぎ込んで作った作品。2度、3度、何度も見てくれると続編ができるので、力を貸してください!」とメッセージを送った。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー