アルモドバル最新作「私が、生きる肌」の日本公開決定
2012年1月13日 12:38

[映画.com ニュース] ペドロ・アルモドバル監督とアントニオ・バンデラスが22年ぶりにタッグを組んだ「私が、生きる肌」の日本公開が、5月26日に決定した。第64回カンヌ映画祭コンペティション部門に正式出品され、第69回ゴールデングローブ賞の最優秀外国語作品賞にもノミネートされている問題作だ。
バンデラスが天才的な形成外科医ロベルを演じる今作は、愛に狂わされ、神すら恐れぬ禁断の実験に没頭する男と、数奇な運命をたどるヒロインの姿を官能と戦りつに彩られた映像美の中につむぎ出す。
画期的な人工皮膚の開発に執念を燃やすロベルは、かつて非業の死を遂げた最愛の妻を救えるはずだった“完ぺきな肌”を創造することを夢見ていた。良心のかしゃくすら失ったロベルが、監禁した“ある人物”を実験台にして人工皮膚を移植し、妻そっくりの美女をつくりあげていく。
アルモドバル監督の「セクシリア」(1982)でデビューし、スペインを代表する国際的なスターへとのぼりつめたバンデラス。「アタメ」以来となるタッグ結成は大きな話題を呼び、ポーカーフェイスの裏に渦巻く激情を、鬼気迫る存在感で演じきった。また、今作の原作は仏作家ティエリー・ジェンケのミステリー小説「蜘蛛の微笑」で、アルモドバル監督が大胆に脚色し、新たな物語に生まれ変わらせた。
「私が、生きる肌」は、5月26日から全国で公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント