中越典子、役所広司の絶賛に大喜びで「質問忘れた」
2011年9月20日 13:19

[映画.com ニュース] CBC開局60周年記念スペシャルドラマ「初秋」の製作会見が9月20日、都内で行われ、主演の役所広司と中越典子、脚本と演出を手がけた原田眞人監督が出席した。第35回モントリオール世界映画祭で審査員特別グランプリを受賞した「わが母の記」に続き、役所&原田監督のタッグが、国民的作家・井上靖の小説を映像化。役所は「自分の役のために、どんなことでもやる女優魂がすばらしかった」と中越をべたぼめ。中越は大喜びで「そんなにほめていただけるなんて、うれしすぎて……質問忘れちゃった」と記者に質問を聞き返すほどだった。
原作は井上靖の「凍える樹」。早くに妻を亡くし男手ひとつで育てた娘を嫁がせた後、心に宿る空虚感と向き合う男・辰平(役所)が、思い出の地・京都に赴き、謎めいた27歳の女ベーコ(中越)と出会う。CBCが松竹と共同製作した「わが母の記」との連動企画で、劇中に小津安二郎映画のオマージュがちりばめられている共通点がある。原田監督は「原作と読んだときに、小津安二郎とのリンクを感じた。50年前の小説なので古い部分もあり、特にヒロイン像は徹底的に書き直した。古い器に新しい命を盛り込むことで、今を描けると思った」と語った。
役所は原田監督とは数回タッグを組んでおり、「僕に映画作りの面白さを教えてくれた人。厳しいなかにも、自由に演じさせてくれて現場ではいつも刺激を受けている」。原田監督も初タッグ作「KAMIKAZE TAXI」以来、「役所さんの大ファンになった」といい「当時から『この人とは一生だな』と思ったが、今も一生別れられない」と相思相愛ぶりをアピール。
また、中越は初めて原田組に参加し「等身大の人間でいることを求められた。ずばずば厳しくご指導いただいたが、自由にやってみるとそれを受け入れていただき、演技への考え方が変わった。刺激的で貴重な時間で、人生を変えてしまうかもしれない1週間だった」と興奮気味に振り返った。
CBC開局60周年記念スペシャルドラマ「初秋」は10月8日、午後3時からTBS系全国28局ネットで放送。
フォトギャラリー
関連ニュース
性別適合手術が違法とされた1960年代の事件から着想 飯塚花笑監督作「ブルーボーイ事件」25年秋公開、中川未悠、中村中、錦戸亮らが共演
2025年3月25日 11:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ