宮沢和史、被災地目の当たりにし歌声出ず……
2011年4月15日 14:30

[映画.com ニュース] ロックバンド「THE BOOM」のボーカル宮沢和史が、東日本大震災後の被災地を慰問してきたことを明かした。4月14日、東京・文化放送でメインパーソナリティーを務める特別番組「もっとニッポニア!もっとジャパン!のうた」(4月17日午後6時)の収録後、報道陣に報告。歌で励ましをと現地に入ったというが「正直まだ出番じゃないと感じて歌えなかった」と肩を落とした。
3月30日に福島県いわき市などをめぐったという。「歌えたらと思ってギターをかついで行ったんだけれど、あまりにも……。歌う気持ちになれなかった」と言葉を詰まらせた。一方で「被災地の現状を目に焼き付けて、感じたものすべて持ち帰ってきた」。東京から歌に乗せて伝えることを誓った。
特番のゲストには、加山雄三が登場。加山は「朝のこない夜はない。太古の昔から、日本人はつらい局面を何度もはねのけてきた。今こそ心をひとつにしよう。被災された方々への支援を長く長く続けていこう」とリスナーに呼びかけた。
文化放送は、4月より開局60周年企画として音楽キャンペーン「もっとニッポニア!もっとジャパンのうた!」を展開中。宮沢がキャンペーンプロデューサーを務め、リスナーやゲスト、関係者が“100年後のニッポン人に遺したい日本の歌”を100曲選定する。レギュラー番組の「うたジャパン」(月~金曜正午)と「サエラと歌おう~ニッポニアソング」(土曜午前6時25分)を中心に、特番やイベントなどを1年間かけて展開する。 キャンペーン自体は震災前から企画されていたが、被災地復興に向けより重要なものになり、宮沢は「今こそ日本の歌を見直すとき」と力を込めていた。(映画.com×文化通信.com)
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント