AKB48小林香菜、監督から怒られた記憶は「脳から削除」
2011年4月10日 09:49

[映画.com ニュース] 人気アイドルグループ「AKB48」の小林香菜が映画初主演を果たした「はい!もしもし、大塚薬局ですが」の初日舞台挨拶が4月9日、東京・新宿のK’s cinemaで行われ、小林をはじめ、共演の円城寺あや、メガホンをとった勝又悠監督らが登壇した。
東京ネットムービーフェスティバルで受賞歴のある勝又監督が、同映画祭の支援を受けて製作した青春ドラマ。片思いに悩む女子中学生・恵美(小林)と知り合った薬局店長の中年女・真名美(円城寺)は、初々しい恵美に青春時代の自分を重ね合わせる。やがて、恵美の片思いを成就させようとする真名美の“恋の処方”はヒートアップし……。
小林は「今まで演技はやったことがなく、よくわからない部分が多かった。監督から言われたそのままを演じたので、あまり実感がない」と初主演にも気負いなし。「存在の根本を否定するような厳しいことを言ってしまった」と恐縮しきりの勝又監督に対して、「そうでしたっけ? 実は怒られた記憶がないんですよ。いやなことはすぐ忘れちゃうんで、脳から削除したのかな」とあっけらかん。すでにAKB48のメンバー数人が同作を見ているといい「ほのぼのしていて、いい映画だと言ってくれた」と誇らしげだった。
撮影は2009年。円城寺は約2年ぶりに小林と再会し「大人っぽくなって、びっくり」。また、「この世のものとは思えないほど醜い顔をしてほしいといわれ、監督の目指す方向性がわかった」とユニークな演出を述懐。勝又監督は「今、見返すと反省だらけだが、ポップでキュートな作品に仕上がったと思う。今までこだわり続けた『子どもvs. 大人』という裏テーマに決着をつけることもできた」と胸を張った。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー