南果歩「息子がハグしてくれた」感動エピソードを披露
2011年2月5日 16:05

[映画.com ニュース] 「チーム・バチスタの栄光」シリーズで知られる人気作家・海堂尊の長編小説を映画化した「ジーン・ワルツ」が2月5日、全国201スクリーンで初日を迎え、主演の菅野美穂、田辺誠一、白石美帆、桐谷美玲、片瀬那奈、音尾琢真、南果歩、大谷健太郎監督、海堂が東京・有楽町の丸の内TOEIで舞台挨拶に立った。
顕微授精のスペシャリストである女医、曾根崎理恵(菅野)が、院長代理を務める廃院寸前の小さな産婦人科医院「マリアクリニック」で、国内ではタブー視されている遺伝子技術を用いた代理母出産を行ったと疑惑をかけられてしまう。日本の産婦人科医療の現実を浮き彫りにする医療サスペンス。菅野は「いつか母になりたいと思っていたが、今回は出産のシビアな面を知ったし、自分が周りの家族にどれだけ大切にされてきたかも実感できた。両親にありがとうと言いたい」と感無量の面持ちだ。
「撮影から1年以上、おなかの中にいた映画が皆さんの立会いのもと、外に出てくることができた」(田辺)、「映画が生まれる瞬間に立ち会ってくれて、ありがとうございます」(南)と登壇者らも映画の“誕生”に感慨深げ。また、南が“ある少年”のエピソードとして「今、15歳で反抗期なんですが、この映画を見て『感動した』と私をハグしてくれた」と語り、「その少年は、私が15年前に帝王切開で生んだ息子です」と明かすと、場内は感動の拍手に包まれた。
メガホンをとった大谷監督は、「皆さんにとって、一番大切なものを思い出してもらえる作品になれば。ジーンは遺伝子という意味。ぜひ遺伝子のつながった人同士で見てください」とアピール。海堂氏は、「私の原作が、こんな美男美女で映画化されるなんて」と恐縮しきりだった。
(C)2011「ジーン・ワルツ」製作委員会
関連ニュース






南果歩「英語に対するコンプレックスを投影した」ミドルエイジ女性が異文化交流で生き方を変えるハートフルなコメディに拍手喝采【第2回沖縄環太平洋国際映画祭】
2025年2月25日 12:00
映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー