トルコ新進女性監督、秘蔵っ子キャストに絶妙な配慮
2010年10月24日 15:57

[映画.com ニュース] トルコ映画「ゼフィール」が10月24日、開催中の第23回東京国際映画祭のコンペティション部門で公式上映され、主演のシェイマ・ウズンラル、ベルマ・バシュ監督、プロデューサーのビロル・アクババが会見した。
同作は、デビュー作の短編「Poyraz(原題)」が、2006年度のカンヌ映画祭短編コンペティション部門に出品されたバシュ監督の長編初監督作。夏休みを田舎の祖父母の家で過ごす思春期の少女ゼフィールのもとに、久しぶりに現れた母親は仕事で異国へ行くと告げに来ただけ。母を行かせまいとするゼフィールの決意の固さが、悲劇的な結末を導いてしまう。
バシュ監督は、「子どものころから日本の文化に興味があったので、こうして来られて夢がかなった」とニッコリ。ウズンラルも、「私よりも背の高いビルがいっぱい。素晴らしいところだわ」と無邪気に話した。
作品タイトル「ゼフィール」は“優しい西の風”を意味し、デビュー作「Poyraz」の意味も“北の風”だという。ウズンラルは両作に出演しているとあって、しばし笑顔で見つめ合うなど信頼関係は相当のもの。脚本も母親役にしか渡さなかったそうで、「子どもを厳しい現実から守るという意識を常に持っている。日々の撮影の中で断片的に切り出して、何が待ち受けているのか伝えなかったこともあり、リラックスした環境で臨めた」と説明した。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー