観客へ手を広げてウェルカム!「宇宙ショーへようこそ」舛成孝二監督
2010年6月25日 16:46

[映画.com ニュース] 第60回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門に出品され、すでに世界で注目を集めている「宇宙ショーへようこそ」が6月26日から公開。舛成孝二監督に話を聞いた。
同作は、自然豊かな田舎町に暮らす小学生5人が、地球から2100万光年離れた星からやってきた、犬そっくりの宇宙人ポチと出会ったことから、月や宇宙を舞台に冒険を繰り広げる姿を描く。
舛成監督は、文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した「かみちゅ!」など、TVシリーズやOVAで活躍。今回が初の劇場作品で、「とりあえず完成して良かった。こんなに大変だとは思わなかったですね」と足かけ4年にわたった製作期間を振り返る。「画面の作り込みも情報量も、圧倒的にこだわり方が違う。今までの理屈でOKとしていたところがOKにできないということが大変でした。それに、映画は2時間で話を完結させなければいけない。僕も脚本家もプロデューサーも、みんな劇場作品は初めてだったのでやみくもにやって、その結果(上映時間が136分になり、2時間には)収まりませんでしたね(笑)」と苦労話を明かした。
同作の大きな特徴は、オリジナル作品であるということ。「どうやって知ってもらい、どうやって見てもらうかが難しい」とオリジナル作品ならではの悩みとも格闘。「でも、オリジナルだと頑張ってくれている人たちの顔がより見えるんです。これだけ宣伝の方々と顔を突き合わせたのも初めてですし。それに、作っていて面白いのは、やっぱりオリジナル。自分たちで納得できるストーリー、フィルムにもっていくことができるし、自分の作家性みたいなものをどう出していくかという挑戦にしても、オリジナルのほうが圧倒的に出せる」と話す。
初の劇場作品で、オリジナル作品という高いハードルに挑み「見た人それぞれが面白いところ、感動したところが違うんです。実際、どれが正しくて間違いという作り方はしていません。感じたままのことを言ってもらいたい。まずは見て、そして会話をしてもらいたい」。この“見てもらいたい”という思いはタイトルにも表れている。当初は「ザ☆宇宙ショー」と名付けられていたが、「タイトルを変えようと言った人の理屈がすごくよく分かったので、ベルリンに出す直前に変えました。劇場で見にきてくれる人に向けて手を広げた、ウェルカムなものにしたいということで、『宇宙ショーへようこそ』なんです」
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー