「ターミネーター」の権利を米大手タレント事務所がセールス
2010年6月2日 11:27

[映画.com ニュース] 2月に競売によって「ターミネーター」シリーズの権利を獲得した米投資ファンドのパシフィコーはこのほど、米大手タレント事務所ウィリアム・モリス・エンデバー(WME)を、同権利のセールス・エージェンシーに指名したと発表した。
パシフィコーには映画製作の経験がないため、同権利の落札直後から多くのスタジオ、プロデューサー、出資者などからのオファーが殺到していた。競売では、共同で入札を行いながら敗れたソニーとライオンズゲートも、パシフィコーと交渉を続けていたというが、契約には至らなかった。今後、「ターミネーター」関連作品の製作および権利の獲得をオファーする各団体は、WMEと交渉することになる。もともと米大手タレント事務所は、権利売買の代理を務めることが多い。
権利を保有していたハルシオン・グループから2950万ドルで同権利を落札したパシフィコー。今後のシリーズ1作品ごとに、500万ドルをハルシオンに支払うという条件も含まれている。パシフィコーは、2007年にハルシオンがプロデューサーのマリオ・カサールから同シリーズの権利を3000万ドルで購入した際に、資金を提供していた。
その後、両社間に対立が起こり、ハルシオンは昨夏に連邦破産法第11条の適用を申請、9月に「ターミネーター」の権利を売却することを発表した。競売にかけられたのは、今後の「ターミネーター」シリーズの映画製作権、TVシリーズ制作権、DVD、関連商品すべてについての権利。ハルシオンとワーナー・ブラザースが約2億ドルで共同製作した「ターミネーター4」は、米国内配給をワーナーが、海外配給をソニーが担当して昨年公開され、世界興収3億7100万ドルを記録している。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント