斉藤和義「ゴールデンスランバー」熱唱に女子高生ウットリ
2010年1月27日 20:13

[映画.com ニュース] 堺雅人の主演最新作「ゴールデンスランバー」の女子中高生限定試写会が1月27日、東京・品川プリンスシネマで行われ、主題歌を含むすべての映画音楽を手がけた斉藤和義と中村義洋監督がトークショーを行った。
同作は、2008年に「本屋大賞」「山本周五郎賞」をダブル受賞した伊坂幸太郎のベストセラー小説を映画化。首相暗殺犯に仕立てられた無実の男が、大学時代の仲間たちの協力を得ながら大逃亡劇を繰り広げる姿を描く。

この日の試写会は、ザ・ビートルズにとって最後のレコーディングアルバム「Abbey Road」に収録された楽曲「Golden Slumbers」が原作の基になったことを、若い世代に広く知ってもらいたいという意図から企画。同名曲を主題歌としてカバーした斉藤は、「オリジナルが一番すごいに決まっているし、どうせかないっこないと思っているから、プレッシャーはありませんでした。栃木県人なんで英語が大丈夫だろうか……って不安はありましたが」と本音を明かし、笑いを誘っていた。
また、斉藤は同曲を弾き語りで生演奏する大サービス。歌い終えると、場内に詰め掛けた約200人からは大きな拍手が沸き起こった。ある女子高生は、「すごくいい声をしていて、ほれちゃいます」とうっとり。斉藤も「おじさん、変な気持ちになっちゃう」と鼻の下を伸ばしていた。それでも、「音楽を全編やらせてもらって、ものすごく楽しい経験をさせてもらった。映画も面白い仕上がりになっているので、ぜひ楽しんで」とアピールしていた。
中村監督は、「新バージョンって感じの楽曲で震えましたね。斉藤君が英語に気を遣わずに歌っているのが、逆に突き抜けていて良かった」と絶賛。真剣に聞き入っていた学生については、「ちゃんと人の話を聞ける子が集まってくれたんだと思うとうれしいですね」と語った。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~…何も言えない! 話したいからとにかく早く観て!!
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観るなら、絶対にチェック!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI