バチカン紙が大ヒット中の「アバター」を酷評
2010年1月12日 13:53

[映画.com ニュース] ジェームズ・キャメロン監督のSF超大作「アバター」が世界中で大ヒットを続けるなか、バチカン市国のロセルバトーレ・ロマーノ紙が、同作を酷評している。
同紙は、1月9日に行われた同作の伊プレミア上映を受けて 「センチメンタルなお涙ちょうだい映画」「キャメロンは、パンドラのファンタジー世界の創造に力を入れ過ぎ、ストーリーが深みのない、精彩を欠いたものになってしまった」と痛烈に評し、さらに「驚くべきテクノロジーには魅せられるが、真の人間の感情に乏しい」と嘆いている。
また、世界中で放送されているバチカン市国のラジオ放送も「エコロジーを信仰とした偽りの教義を黙認している」と同作を非難している。
近年、同市国のメディアでは、ポップ・カルチャーに関する発言が増えており、「ダ・ヴィンチ・コード」のような、カトリックの信条に反すると見られる可能性のある作品にしばしば警告を発している。だが一方で先月には、キリスト教に関する不敬な内容満載の米アニメ「シンプソンズ」の20周年を祝し、「現実的で知性に満ちた脚本によってアニメーションに大人の視聴者を呼び込んだ」と称えている。
「アバター」は、15日にイタリアの800館で公開される。ほかの地域より公開が遅れたのは、20世紀フォックスが、同国で人気のあるコメディ映画と時期が重なることを避けたためだという。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー