「戦場でワルツを」フォルマン監督、イスラエルの現状に嘆き節
2009年11月20日 11:34

[映画.com ニュース] 第81回米アカデミー賞の外国語映画賞ノミネート作品「戦場でワルツを」(11月28日公開)のアリ・フォルマン監督が11月19日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見した。
元イスラエル兵のフォルマン監督の実体験を基に、1982年のレバノン内戦で戦った記憶が抜け落ちていることに気づいた主人公(=フォルマン監督)が、当時の戦友たちを訪ねながら自身の失われた過去を探っていくというノンフィクション・アニメ。
フォルマン監督の来日は、96年に長編デビュー作「セイント・クララ」を第9回東京国際映画祭に出品して以来2度目。「この映画の世界観を映画化するにはアニメーションしかないと思っていた。人間の良心や死に対する意識をまとめるのに完璧な技術だった。実写で撮ろうと思ったことは一度もない」と、アニメーションでドキュメンタリーを製作した理由を説明した。だが、「カメラを対象に向けて記録するだけで何かが生まれるドキュメンタリーと、何から何まで準備して初めて映像が生まれるアニメーション製作は、すべてにおいて矛盾するので、今後このやり方がはやるとは思えない」と見解を示した。
06年のレバノン侵攻以来、停戦と戦闘再開を繰り返しているイスラエルとパレスチナの現状については「こういった映画は人と人との架け橋にはなるが、残念ながら世界を変えることはできない」と無念そうな表情。さらに、「世界を変えるためには強力なリーダーが必要。イスラエルの政治家たちには相手の立場を思いやる気持ちがなさ過ぎるし、これから先そんな未来を変えるようなリーダーが現れそうな雰囲気もない」と嘆いていた。
アカデミー外国語映画賞を争った日本映画「おくりびと」については、「とてもいい映画だと思うが、賞は僕の映画がとるべきだったね(笑)。だけど、賞はただのゲームさ」と余裕のコメントを展開した。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの?
【中毒者、大量発生中】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、たまらない一作に出合いました
北村匠海×林裕太×綾野剛の青春と絆が、愛おしくて、狂いそうになる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート