映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ブラック会社」佐藤祐市監督、就職難の大学生にエール

2009年11月3日 16:22

リンクをコピーしました。
若者よ、大志を抱け
若者よ、大志を抱け

[映画.com ニュース] 小池徹平主演作「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」の特別試写会が11月2日、東京・杉並区の明治大学和泉キャンパスで行われ、佐藤祐市監督と井手陽子プロデューサーが詰め掛けた現役大学生に“働くこと”をテーマにトークショーを展開した。

同作は、ニートだった主人公の男が小さなIT企業に就職するものの、過酷な労働環境と個性的な同僚に翻弄される姿をコミカルに描く。「2ちゃんねる」に書き込まれた実話がベースになっている。

井手プロデューサーは、映画のテーマとなる“ブラック会社”の定義について「低賃金や残業、法律違反など色々な条件が挙げられますが、何がブラックかと感じることは人によって違うと思います」と自らの経験をふまえて語った。「定時(で上がる)なんて都市伝説だ」という劇中のセリフは本当かと聞かれた佐藤監督は、「都市伝説でしょう」ときっぱり。さらに、「若いころに就職した会社は相当なブラック会社で、1カ月の給料が9000円だった」と明かすと、学生から一斉に驚きの声が上がった。

トークには、大手企業から内定をもらった2人の学生も参加。うち1人は、ブラック会社を見極める手段としてインターネット検索を挙げ「『会社名+ブラック』で検索して引っかかる会社は不安になった」と告白。もう1人は「ひとつ悪い点を見つけると『ブラック会社』と判断する傾向があり、友人に怒られた」そうで、これには佐藤監督も「それは過敏すぎる」とたしなめていた。

最後に、佐藤監督は「一度会社に就職してみると、得るものは必ずある。それをポジティブなものにするのは自分自身です」と学生にエールを送った。

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」は、11月21日から全国で公開。

佐藤祐市 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

超異例の“現象”の注目特集 注目特集

超異例の“現象”

こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング