マイケル・ムーアが「100年に一度の不況」に切り込む最新作、12月公開決定
2009年7月10日 12:00

[映画.com ニュース] 「ボウリング・フォー・コロンバイン」「華氏911」「シッコ」と、新作を発表するたびに注目を集めるドキュメンタリー作家、マイケル・ムーアの最新作「Capitalism: A Love Story(原題)」が10月2日の全米公開に続き、ショウゲートの配給で12月に日本公開されることが決定した。
タイトルを訳すると「資本主義:ある愛の物語」となるが、今回ムーアが切り込んだテーマは「経済問題」。
「100年に一度の大不況」と言われ、ムーアが監督デビュー作「ロジャー&ミー」(89)で「アポなし突撃取材」を行ったGM(ゼネラル・モーターズ)も破綻した09年、巨大になり過ぎた企業の支配力と利益追求の姿勢が、アメリカのみならず世界中の人々に、いかに壊滅的な影響を与えるかを描き出すという。最新作の企画を進めていくうちに、経済危機にフォーカスしていったムーアは、今年2月にはウォール街や金融業界で働く人々に、「自ら名乗り出て、あなたが知っていることを皆で共有しよう。ヒーローになって、アメリカの歴史最大の詐欺行為を暴露することに手を貸して欲しい」と呼びかけたそうだ。
一方、気になるのが「A Love Story」という副題。ムーアは「そろそろ“恋愛映画”を作ろうと思ったんだ。完璧なデートムービーになるよ」と語っているが、どうやら資本主義をムーア流に皮肉ったタイトルであるらしい。「この映画では、欲望、情熱、ロマンス、そして毎日解雇されている1万4000人の人々が描かれている。これは禁じられた愛であり、誰もその名前を口にしようとはしないが、もう言ってしまえばいい。『それが資本主義なんだ!』とね」
関連ニュース



【地下鉄サリン事件から30年】アメリカ公開を迎えた“オウム真理教”のドキュメンタリー映画「Aum:The Cult at the End of the World」について【NY発コラム】
2025年4月19日 19:00



映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映