西島秀俊「殴るのが楽しくなって…」、「蟹工船」初日にドSを告白
2009年7月6日 12:00

[映画.com ニュース] 80年前に発表された小林多喜二の古典文学を映画化した「蟹工船」(SABU監督)の初日舞台挨拶が、7月4日、東京・渋谷のシネマライズで行われ、日本映画でおなじみの松田龍平、西島秀俊、新井浩文、柄本時生といった男優陣の顔が出揃った。
原作の「蟹工船」は、蟹の缶詰加工を行う漁船を舞台に、劣悪な環境下で働く労働者たちの闘争を描いた、プロレタリア文学の代表作。不況が騒がれる昨今、多喜二没後75年にあたる08年には書店から文庫本(新潮社)人気に火がつき、上半期だけで異例の40万部が売れる大ブームに。昨年末には新語・流行語大賞トップ10入りした。映画版では、原作にはないキャラクターである労働者のリーダーの新庄役を松田が、鬼のような現場監督の浅川役を西島が演じている。
主演の松田は「演説シーンの台本を読んだ時、クドいな、クサいなと思いましたが、漁夫たちとの芝居の中で楽しくすんなりと演じられました」と現場の雰囲気の良さを述懐。鬼の現場監督をサディスティックに怪演した西島は「棒で殴るシーンでは、今日いるメンバーやTKOさん、高良(健吾)君からも、『思いっきり殴ってください』と言われたので、実際に本気で殴りました」と発言。殴ることには抵抗がなかったそうで、「だんだん楽しくなってきて、そのうち『今日は誰を殴ろっかな~』って(笑)」と意外なSぶりをのぞかせた。そんな西島の問題発言に、最年少の柄本は「西島さんのパンチがみぞおちに入って、結構痛かった」と告白すると、他の登壇者からも次々に被害が報告された。
男だらけの出演陣とあって、柄本が「現場ではエッチな話をよくしていました」と告白すると、新井は「全然ないよ」と真顔で返答。SABU監督も「そんな話、誰もしてない」と知らん顔を通し、柄本をサディスティックにイジメる一幕も見られた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー