11歳にしてカリスマを備える「ミーシャ/ホロコーストと白い狼」主演女優
2009年5月8日 12:00

[映画.com ニュース] ミーシャ・デフォンスカのベストセラー小説「少女ミーシャの旅」を、「女優マルキーズ」の仏人女性監督ベラ・ベルモンが映画化した戦争ドラマ「ミーシャ/ホロコーストと白い狼」。今年3月に開催されたフランス映画祭で来日したベルモン監督と主演のマチルド・ゴファールにインタビューを行った。
第2次大戦中のナチス占領下にあったヨーロッパを舞台に描く本作は、ユダヤ人強制収容所に入れられた両親を探して独り過酷な旅に出た少女が、森の中で出会った白い狼とともに放浪しながら懸命に生きる姿を描く。
自身もロシアとポーランドの血を引くユダヤ系フランス人のベルモン監督は、以前から第2次大戦中の物語を描きたいと考えていたそうだが、「ホロコーストを扱って成功した映画はすでにたくさんあるので、どうやってアプローチすべきか悩んでいました」と製作前の胸の内を明かす。「そんな時に原作に出会って、子どもを通して戦争を描くことで私の望むようないい作品になる気がしたんです。戦争はつらく苦しいものだけど、ただそれだけを描くのではなく、共感できる物語になったと思います」
ホロコーストを逃れ、1人でたくましく生き抜いていくミーシャを演じたゴファールは、映画デビューの本作で見事主役の座を射止めた現在11歳のシンデレラガール。取材当日は、ホテルを抜け出して原宿のキディランドに行くなど関係者をやきもきさせていたが、いざインタビューが始まると「ミーシャはとても勇気のある女の子。ホロコーストは学校で習った程度の知識しかないけど、あんな痛ましいことは2度と起こってはならないと思います」と真摯に語っていた。

取材中、監督がゴファールに「マチルド、行儀良くしなさい!」と孫を叱る祖母のように注意する場面も見られたが、監督はゴファールの女優としてのカリスマ性を高く評価しているという。「舞台女優としてめざましい活躍をしている人でも、映画で起用するとつまらない存在になってしまうことがあります。逆に(マチルドのように)映画でとても魅力的になる人もいるんです。これは言葉ではうまく説明できないのだけど、恋に落ちる時のような神秘的な感覚です」
「ミーシャ/ホロコーストと白い狼」は5月9日より公開。
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI