キム兄の目にも涙!?長編初監督作「ニセ札」プレミア試写会
2009年3月10日 12:00

[映画.com ニュース] キム兄こと木村祐一が長編初監督を務めた話題作「ニセ札」のプレミア試写会が3月9日、東京・半蔵門のTOKYO FMホールで開催され、木村監督、倍賞美津子、青木崇高、板倉俊之(インパルス)らが舞台あいさつを行った。
本作は昭和26年、戦後初の新千円札発行を機に、実際に起こったニセ札偽造事件を題材にしたオリジナル作品。かつての教え子(板倉)らにニセ札作りを持ちかけられた小学校教頭(倍賞)が次第に新千円札の偽造にのめり込んでいく姿を描いた異色の人間ドラマ。戦後の混乱をバックに、現代人にも当てはまる拝金主義を痛烈に風刺するエンターテインメント作品に仕上がっている。
長編監督デビューを飾った木村監督は、普段の“キム兄”節を封印し、自作の完成披露に恐縮した表情で「最初は驚きと不安でいっぱいだったが、スタッフ、キャストの皆さんのおかげで完成の日を迎えることができた」とコメント。初めて体験する感動で胸がいっぱいだと語り、ASKAが歌う主題歌「あなたが泣くことはない」にちなんで、「こっちが泣きそうですよ」と目にうっすらと涙を浮かべていた。
そんな木村監督に対し、倍賞は「撮影が進むにつれて、ディレクターズチェアが似合ってきた。今後も頑張って何本でも撮ってほしい」とエール。同じ吉本興業に所属する後輩芸人、板倉は「先輩の作品で緊張しました。監督と呼ぶのはテレがあったので、祐一さんと呼んでいました」と明かした。
お金がテーマの本作にちなんで、何かと話題の定額給付金について話題が及ぶと「私は2万円だー、宝くじを買おうかしら」(倍賞)、「(ニセ札にちなんで)コンビニで複写する」(板倉)、「映画館で見られるだけ映画を見て、映画業界の発展に役立てたい」(木村)と思い思いの使い道を語っていた。
「ニセ札」は4月11日より公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

過去最高の評価!最も泣いた!
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

ハリポタファンが「ここに住みたい」
【本気で良かった】夢と魔法のような、最高の空間…特別すぎる体験でした【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

え、伊藤英明!? すごすぎる…!
【狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!】地上波では絶対ムリ!? 超暴力的・コンプラガン無視の超過激作!
提供:DMM TV

是枝裕和監督作品「ラストシーン」
iPhone 16 Proで撮影。主演は仲野太賀と福地桃子。(提供: Apple)