松坂慶子は怖い人?名作の初の実写映画化「火垂るの墓」公開
2008年7月7日 12:00

[映画.com ニュース] スタジオジブリ製作のアニメでも知られる、野坂昭如の直木賞受賞作を初めて実写映画化した「火垂るの墓」(公開中)が7月5日、公開初日を迎え、東京・神保町の岩波ホールにて、日向寺太郎監督、出演者の吉武怜朗、畠山彩奈、高橋克明、谷内里早らによる舞台挨拶が行われた。
映画は、太平洋戦争下の神戸を舞台に、空襲で母親を亡くした14歳の清太(吉武)と4歳の節子(畠山)という幼い兄妹の姿を描く。当初は「TOMORROW 明日」「美しい夏キリシマ」「父と暮らせば」の“戦争レイクイエム3部作”で知られる名匠・黒木和雄監督の新作として企画が進められていたが、黒木監督が06年4月に急逝したため、愛弟子である日向寺監督がメガホンを受け継いだ。日向寺監督は、黒木監督作品を長年上映してきた岩波ホールで初日を迎えられたことに、「黒木師匠に縁の深いこの場所に立つことが出来て嬉しい」と感慨深い様子で挨拶した。
一方、幼い妹・節子を演じた畠山はまだ5歳で、「リヤカーに乗れて楽しかった。(母親役の松田聖子と)折り紙で鶴やラッコを作って遊んだ」と無邪気に話すなど、その愛らしい振る舞いで観客を魅了。さらに、松坂慶子演じる親戚のおばさんから怒られるシーンでは本当に泣いてしまったそうで、司会者から「松坂さん、怖かった?」と聞かれると、黙ってコクリとうなずいて場内の笑いを誘った。
また、兄・清太役の吉武は「僕は今、高校生ですが、同年代の人たちに見てもらい、戦争について考えてほしい」と語り、国広富之の実娘で本作でデビューした谷内は「初めてのカメラの前の演技で無我夢中でした」と振り返った。
関連ニュース
河森正治監督×髙橋渉監督×リアン=チョー・ハン監督、日本のアニメーションの底力を語る!「止まっている絵が動いて見えることで命があるように感じる」【第38回東京国際映画祭】
2025年11月2日 20:30
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI