「ジュリアン・ムーアは本能で演じる」、「美しすぎる母」の監督絶賛!
2008年6月6日 12:00

[映画.com ニュース] 1972年ロンドンで、アメリカの大富豪ベークランド家の息子による実際起こった母親殺害事件を、オスカーノミニー女優ジュリアン・ムーア主演で描く「美しすぎる母」(6月7日公開)。本作のトム・ケイリン監督に話を聞いた。
親子間の殺人事件は現代社会でも後を絶たないが、この映画が描く事件は、「子が親を殺すという事件の、もしかしたら一番最初の有名なケースかもしれない」と監督。悲惨な事件の背景には、「メディアの暴力的な表現や家族形態の変化といったことがあるのかもしれないが、そういう要素はこの事件が起きた72年当時にはなかったこと。この事件はあくまで、このベークランド母子間の独特な関係性に起因していると思う」
貧しい家庭に生まれ育ち、上流階級への憧れが強い母バーバラ。その激しい性格に愛想をつかした夫は去り、残された1人息子アントニーは、母の偏愛を受けて育つ。そして、成長したアントニーとバーバラは母子でありながらも禁断の愛で交わり、やがて母親はその息子に殺されてしまう。
バーバラは人間的に極端な行動に走ってしまうわけだが、「バーバラを断罪するような映画にはしたくなかった」と監督は強調する。そのために力となったのが、主演のジュリアン・ムーアだった。「ジュリアンのすごいところは、一見シンパシーをおぼえないような人物でも、人間味溢れるキャラクターとして演じることが出来ること。彼女は本能で演じる。『アクション!』の声がかかると、どんなヘビーな役にもすぐに入り込んでいくんだ」
また、映画の気だるく危ういデカダンなムードを引っ張る息子役の新進俳優エディ・レッドメインも注目だ。「アントニー役は100人程のオーディションから最終的に5人に絞った段階で、ジュリアンと脚本の読み合わせをした。その1人目がエディだったんだけど、その時点でジュリアンが言ったんだ。『他の4人に会う必要があるかしら?』ってね。しかも奇跡的なことに、彼はジュリアンの息子といっても違和感がないほどルックスも似ているんだよ(笑)」
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI