S・キング作品の3度目の映画化に挑んだフランク・ダラボン監督に聞く
2008年5月9日 12:00

[映画.com ニュース] スティーブン・キングの原作小説「霧」を映画化した「ミスト」が、5月10日より公開される。
物語は、アメリカの湖畔の町が舞台。突然、街が濃い霧に覆われ、さらにその霧の中には正体不明の何かが蠢(うごめ)いている……。スーパーマーケットに偶然居合わせた人々は店内に籠城するが……。
本作を手がけたフランク・ダラボン監督と言えば、「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」と、これまで2度もキング作品を映画化してきた。しかし、本作は、感動作と呼ばれた過去の2作品とは趣向が大きく異なるようだ。「『ミスト』は、自分の好きなミステリー・ホラー映画のルーツに遡るチャンスを与えてくれた。私は常に、昔から愛してやまないこのジャンルに戻りたかったんだ。それに、違うジャンルの映画作りもやってみたかった。ジャズを演奏して、一方ではオーケストラで指揮棒を振るのと同じような感覚だね」
監督はキング作品の魅力について、「彼の作品は単なるうわべだけの作り話で終わらない。常に人間の核心的部分と、人が変化していく過程を描いている」と語る監督は「ミスト」でも、霧やその中に潜む生物の存在そのものよりも、その恐怖によって引き起こされる人々の心理の変化にフォーカスしている。「この映画は、過度のプレッシャー、つまりは理性を奪うほどの恐怖が与えられた時、人々がどうなってしまうかというある種の実験なんだ」
人々はいつまで経ってもやって来ない救援部隊に焦りを感じ、正体不明の霧の存在に恐怖を掻き立てられ、極限状態に陥る。そして次第に心の闇を露わにしていく。「本当の恐怖はスーパーマーケットの外にあるのではなく、恐怖は店の中に潜んでいた。そこが原作の素晴らしいところで、店内の人々が反発し合い、友人や近隣の住民たちとの関係が突然崩壊する。そう、彼らこそが危険な存在だったんだ」
関連ニュース


「ストレンジ・ダーリン」あらすじ・概要・評論まとめ ~時系列をシャッフルさせ、シリアルキラー映画の概念を覆す破格の快作~【おすすめの注目映画】
2025年7月10日 09:00




映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映