45歳以上は必見!吉田拓郎の名曲を映画化した「結婚しようよ」
2007年11月28日 12:00

[映画.com ニュース] 吉田拓郎の名曲の数々をモチーフに映画化した家族ドラマ「結婚しようよ」の完成会見が11月27日、東京・日比谷の東京會舘で開かれ、主演の三宅裕二、真野響子、藤澤恵麻、AYAKO(中ノ森BAND)、佐々部清監督が出席した。
映画は、70年代のフォークソング全盛期に青春期を謳歌し、今は平凡なサラリーマンとして家庭を生きがいに働く団塊世代の父・卓(三宅)を主人公に、長女(藤澤)や次女(AYAKO)、妻(真野)が徐々に自立していく中で起こる悲喜こもごもを描く。
主演の三宅は「自分の家庭環境とも重なるところがあって……うちも自分が大黒柱のつもりでいて、その実は女房の手の平の上で走らされているだけですから(笑)」と、演じる主人公に共感。映画では、長女の結婚に対して複雑な気持ちを抱える役どころだが、実生活でも「娘がボーイフレンドを連れてきたりしますが、父親としてはどうしても彼の悪いところを探してしまう。ボーイフレンドの靴をこっそり陰で踏んづけています(笑)」とのこと。また、長女役の藤澤が父親っ子で「私はお父さんが好き」というコメントを聞いて「うらやましい」と反応して、父親としてリアルな(?)心境を露呈させて笑いを取っていた。
一方、大の拓郎ファンを自認している佐々部監督は、「学生時代から作りたかった映画がやっと出来た。拓郎さんはいま体調を崩されているそうですが、早く良くなってこの映画を見てほしい」と語り、「45歳以上の全国民は見るべきだと思う」と言い切るほど自信をのぞかせた。
会見後、一行は有楽町の丸の内ピカデリー2で行われた完成披露試写会の舞台挨拶にも登壇。三宅は「45歳以上の人が見たら絶対に泣きます」と中高年層に訴える一方、「若い人は結婚したくなると思うので、少子化社会に貢献できると思う(笑)」と幅広い世代に作品をアピール。最後は、立ち見客が出るほど盛況となった会場で、三宅とAYAKOのギターを伴奏に、登壇者と観客が全員で拓郎の「結婚しようよ」を合唱し、大いに盛り上がった。
「結婚しようよ」は08年2月2日全国ロードショー。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー