「LOST」は良い拷問、「24」は悪い拷問。米人権団体が発表
2007年10月17日 12:00

[映画.com ニュース] 現実的な拷問描写をしたとして、米人権団体ヒューマンライツ・ファーストが「LOST」などの人気TVドラマ番組を表彰した。同団体は、最近のTVドラマにおける拷問描写が若者に悪影響を与えているとして、警鐘を鳴らしてきたことで知られている。
批判の矢面に立たされているのが大ヒットシリーズの「24」で、同シリーズでは主人公のジャック・バウアーが、テロ対策ユニットCTUチーフとして率先して拷問を行い、毎回、情報収集に成功していることから、若い軍人や警察官の間では拷問が効果的かつ愛国的な尋問方法であるとの認識が広まっているという。
こうした傾向に歯止めを掛けるべく、同団体は、拷問を現実的に描いた番組を表彰する“エクセレンス・イン・テレビジョン・アワード”を設立。10月15日に07年度の受賞作が発表され、「LOST」のイラク共和国の兵士だったサイードがかつて自分が拷問した女性と再会するエピソード「コード77」が高く評価されて受賞となった。他に、「ザ・シールド/ルール無用の警察バッジ」「クローザー」「ボストン・リーガル」「クリミナル・マインド/FBI行動分析課」が受賞した。
関連ニュース


映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント