映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

チャン・チェン来日!天才棋士の伝記映画「呉清源/極みの棋譜」会見

2007年8月30日 12:00

リンクをコピーしました。
天才棋士の記憶力は驚異的! (左から)チャン・チェン、呉清源、 ティエン・チュアンチュアン監督
天才棋士の記憶力は驚異的! (左から)チャン・チェン、呉清源、 ティエン・チュアンチュアン監督

[映画.com ニュース] かの川端康成も敬愛したという、中国出身の天才棋士・呉清源(ご・せいげん)の半生を描いた伝記映画「呉清源/極みの棋譜」。8月29日、その主演を務めた台湾スター、チャン・チェンと監督のティエン・チュアンチュアンが来日を果たし、東京・渋谷のセルリアンタワー東急にて記者会見を行った。なお、チャンは現在撮影中の三国志を映画化した「赤壁(Battle of Red Cliff)」の合間を縫っての来日となった。

昭和3年、14歳のときに中国から日本にやって来た呉清源は、当時世界レベルを誇った日本囲碁界で瞬く間にトップ棋士に成長する。しかし、厳しい勝負の世界に身を置く清源は、やがて救われがたい孤独に苛まれていく――。ティエン監督は、「呉清源先生の半生を綴った本を読み、信仰を持ち、精神世界を探求する先生に尊敬の念を抱いた。自分のスピリットを持った人が少ない現在だからこそ、この作品を撮りたいと思った」と本作の映画化の意図を語った。

一方、それまで囲碁の知識も全くなかったというチャンは、役作りのため現在は小田原に住んでいる清源本人に会いに行き、多くの時間を共に過ごしたという。清源の印象を聞かれると、「先生はとても穏やかで、非常に記憶力のいい人。かなり昔のことでもいつどこで誰に会ったかはっきり覚えていた。何十年も前の対局の映像を見た際には、その対局の棋譜を一つ一つ再現してくれた」と、90歳を超えてなお、常人離れした記憶力を持つ清源の天才棋士ぶりを窺わせるエピソードを披露した。

会見の最後には、特別ゲストとして呉清源本人が来場。体調不良とのことで挨拶はなかったが、監督とチャンと共にフォトセッションに臨んだ。「呉清源/極みの棋譜」は11月よりロードショー。

チャン・チェン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

アマチュアの注目特集 注目特集

アマチュア NEW

【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!

提供:ディズニー

HERE 時を越えての注目特集 注目特集

HERE 時を越えて NEW

【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…

提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…の注目特集 注目特集

異常者×異常者×異常者×異常者×… NEW

【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!

提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画の注目特集 注目特集

実は“超ネタバレ厳禁”映画

【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!

提供:リトルモア

すべての社畜が観るべき映画の注目特集 注目特集

すべての社畜が観るべき映画

【ストレスが吹っ飛んだ】死んで生き返る仕事を描く至高エンタメ…果てしなくぶっ刺さった!

提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパーの注目特集 注目特集

侍タイムスリッパー

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】

提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作の注目特集 注目特集

衝撃の問題作

【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。

提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔するの注目特集 注目特集

映画館で観ないとぜっっったい後悔する

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?の注目特集 注目特集

映画2000円は高すぎる!!?

【オトクに観るなら絶対チェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、こちらでご紹介!

提供:KDDI

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月3日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る