「うなぎ」の巨匠・今村昌平監督が死去
2006年5月30日 12:00
大学卒業後、1951年に松竹大船撮影所に入社。小津安二郎監督の「東京物語」(54)などで助監督を経験後、日活に移り、川島雄三監督の「幕末太陽傳」(57)の脚本などを経て、58年「盗まれた欲情」で長編映画デビュー。以降、「豚と軍艦」(61)、「にっぽん昆虫記」(63)、「赤い殺意」(64)、「神々の深き欲望」(68)などエネルギッシュな作品を次々と発表した。68年から10年間はドキュメンタリーを主に手掛け、78年「復讐するは我にあり」で再び劇映画の製作を開始。83年の「楢山節考」と97年の「うなぎ」ではカンヌ国際映画祭のパルムドールを受賞。世界では4人目、日本人としては初となる2度のパルムドール受賞者となった。
今村作品は、日本社会の根源的かつ土俗的な重たいテーマと、独特のユーモアが同居していたために「重喜劇」と呼ばれ、海外でも人気が高かった。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー