韓流シネマ・フェス開幕。オン・ジュワン&ビョン・ヨンジュ監督を直撃
2006年3月14日 12:00

「僕らのバレエ教室」は、高校最後の冬休みに、ふとしたきっかけでバレエ教室に通いはじめた高校生たちの出会いと挫折、成長を描いた青春ストーリー。これまで「アジアで女性として生きること」「ナヌムの家」3部作などで女性ならではの視点で売春、従軍慰安婦などの社会的なテーマを掘り下げてきたビョン・ヨンジュ監督は、本作について「この映画には様々な社会問題が出てくるのですが、私はこの高校生たちを、そのままリアルな現実社会に放り込んでしまおうと思ったんです。ですからこの映画は一つのテーマを掘り下げるという映画ではなく、様々な問題にぶち当たった青年たちが、どうその壁を乗り越えるかということを描いた映画ということが言えるでしょうね」と語る。
一方、本作以降順調にスター街道を歩んでいるオン・ジュワンは「(この映画を作っているときには)同世代の劇であるということに集中したし、せざるを得なかった。青春時代は誰もが通過する時代なので、すでに大人になっている人、これから迎える人、そして、いまが青春まっただ中という人の皆が共感出来るところは何かしらあると思う」と本作をPRした。
関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント