フィンランドにある「かもめ食堂」。女流監督が語る
2006年3月7日 12:00

小説やコミックの映画化が増えている日本映画界で、これまでの2作はオリジナル脚本で撮ってきた荻上監督。本作は初めて原作小説(群ようこ著・幻冬舎刊)を映画のために書き下ろしてもらい、それを脚本化するというかたちとなったが、その作業はなかなか苦戦したそうだ。「アメリカで映画の勉強をしていたので、パターン化されたものに慣れてしまって。今回は、主人公が成長して困難を乗り越える話じゃないですから(笑)。ただ、群さんに主人公たちは『(いろいろなものを)捨ててきた人たち』だと言われて納得しました。それをキーワードにしたわけではないですが、『ひとりでも立って生きていかれる女性たち』の話として書きました」
また、本作は日本映画として初めてオールフィンランドロケを敢行。撮影や照明、美術には現地のスタッフを採用したことで、「我々日本人には見えていない現地の空気感や色、ペースなどが、彼らによって作られていったと思います」という。
アメリカで映画を学び脚本を書いているうちに、自分で書いたものは自分で撮りたいと思うようになったという荻上監督は、「変だと思ったことはいつもネタ帳に書いて、映画のネタや企画を考えてます」と言う。「今回の映画も準備期間中、フィンランドに滞在していたときに体験したちょっとおかしなことが反映されていたりします」。3月11日よりロードショー。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映