在英の米国女性とレバノン男性の物語に、仏教の影響が?
2005年10月11日 12:00

「愛をつづる詩」は、イギリスに住むアメリカ出身の女性と、イギリスに働きにやってきたレバノン人の男性によるラブストーリー。2人の間にある、それぞれの文化、宗教、価値観などの違いをともに乗り越えようとする姿を描いている本作だが、製作のきっかけを聞いてみると「色々あるけど、最大の理由は01年の9・11のテロだったわね。あのテロの後の1週間後には、世界の流れとは逆の方向、要するに憎しみから愛の方向に向かって何かできないか、と思ってストーリーを書き始めたわ」
また、今回のテーマとも言えるグローバリゼーションによって引き起こされた世界の分裂については「ある部分ではグローバリゼーションも民主的で素晴らしい道具だけど、スターバックスのような多国籍企業が、全てを『スタンダード化』してしまい、その影響でそれぞれの地域が持つ素晴らしい文化や言語が失われていく危険があると思うのです」とし、宗教については「私は好奇心が強くて何でも疑問に思ってしまい、なかなか信仰心が持てないから、自分でも無神論者だと思うわ。だから『宗教って何なんだろう?』って思うのよ。でも今回の作品でひとつ確かなのは、この作品が仏教に影響を受けているということね。仏教徒は劇中に出てこないけど、無常さに関してははっきりと現れていると思うわ」
「愛をつづる詩」は10月15日より、シャンテシネほかにて全国順次公開。
関連ニュース



「CHANEL and Cinema TOKYO LIGHTS」ティルダ・スウィントンが語る、“つながり”の重要性とフィルムメイカーとしてのキャリア
2024年12月30日 16:30
取材 国内イベント



映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)