戦場でたくましく生きる子供たちの実情を描く「亀も空を飛ぶ」
2005年7月19日 12:00

監督処女作「酔っぱらった馬の時間」から一貫して過酷な状況下にあるクルド人たちの姿を描いてきたイランの新鋭バフマン・ゴバディ監督の新作「亀も空を飛ぶ」の日本公開に先立ち、ゴバディ監督が来日。7月19日、東京・神保町の岩波シネサロンにて記者会見を開いた。
戦争で荒廃した大地にたくましく生きる子供たちをリアリズムと幻想的なタッチを織り交ぜながら描いた本作だが、ゴバディ監督は「この映画を撮る前はアメリカとイラクの戦争のせいで、とにかく落ち込んでいました。ですが、映画の中の子供たちが、撮影中毎日楽しく過ごす姿を見て、『彼らの方が毎日つらいはずなのに、私が落ち込んでいる場合ではない』という気分になりました。彼らの笑顔は世界一美しい笑顔です」と撮影中の子供たちについて熱く語った。
また、一風変わったタイトルについては「世界中どこへ行っても聞かれるのですが、これは子供を背負っている女の子が亀に見えてきたので、このようなタイトルにしました。『不可能なものは何もない』という意味にも取れますね」とコメント。次回作はトルコで生活するクルド人の話で、少し哀しいものになるというゴバディ監督。イラン国内では資金集めが非常に困難なため、国外の資本で撮影することも示唆していた。「亀も空を飛ぶ」は9月17日、岩波ホールにて公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー