戦場でたくましく生きる子供たちの実情を描く「亀も空を飛ぶ」
2005年7月19日 12:00

監督処女作「酔っぱらった馬の時間」から一貫して過酷な状況下にあるクルド人たちの姿を描いてきたイランの新鋭バフマン・ゴバディ監督の新作「亀も空を飛ぶ」の日本公開に先立ち、ゴバディ監督が来日。7月19日、東京・神保町の岩波シネサロンにて記者会見を開いた。
戦争で荒廃した大地にたくましく生きる子供たちをリアリズムと幻想的なタッチを織り交ぜながら描いた本作だが、ゴバディ監督は「この映画を撮る前はアメリカとイラクの戦争のせいで、とにかく落ち込んでいました。ですが、映画の中の子供たちが、撮影中毎日楽しく過ごす姿を見て、『彼らの方が毎日つらいはずなのに、私が落ち込んでいる場合ではない』という気分になりました。彼らの笑顔は世界一美しい笑顔です」と撮影中の子供たちについて熱く語った。
また、一風変わったタイトルについては「世界中どこへ行っても聞かれるのですが、これは子供を背負っている女の子が亀に見えてきたので、このようなタイトルにしました。『不可能なものは何もない』という意味にも取れますね」とコメント。次回作はトルコで生活するクルド人の話で、少し哀しいものになるというゴバディ監督。イラン国内では資金集めが非常に困難なため、国外の資本で撮影することも示唆していた。「亀も空を飛ぶ」は9月17日、岩波ホールにて公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント