第13回フランス映画祭横浜2005で巨匠が来日
2005年6月21日 12:00

今年で13回目を迎えたフランス映画祭横浜2005が、6月15日から19日までの5日間、パシフィコ横浜をメイン会場に開催され、先月のカンヌ映画祭に出品された4作品を含む新作フランス映画18本と短編プログラム9本が上映された。また例年通り、監督や出演者、製作者など関係者約100名からなるフランス代表団も来日。開催初日となる15日には、駐日フランス大使公邸(東京・元麻布)にて、代表団団長のコスタ・ガブラス監督らが会見を開いた。
69年の「Z」でアカデミー賞外国語映画賞、82年の「ミッシング」でカンヌ映画祭パルムドール、89年の「ミュージック・ボックス」でベルリン映画祭金熊賞を受賞するなど、錚々たる受賞歴を誇る巨匠・ガブラス監督は「それぞれの国に、それぞれ映画の歴史がある。私は小津、溝口、成瀬、黒澤などに日本の歴史を学んだ。アメリカなどの映画も学んだが、心を動かされたのは日本の映画だ。映画こそが国の歴史を語り、次世代に伝えていくことができる。今年の映画祭で上映される18本でも、歴史が語られていくのです」と、映画に対する熱い思いを語った。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI