米ソニー、映画版「iTunes」を立ち上げへ
2005年4月5日 12:00
カリフォルニア州サンタモニカで行われたデジタル・ハリウッド・カンファレンスで、ソニー・ピクチャーズ・デジタル・エンタテインメント(SPDE)は、06年から、映画のオンライン提供を開始すると表明した。まずはソニーが所有する人気映画500本をデジタル化し、Movielinkを通じてダウンロード提供、その後、「スパイダーマン2」などのヒット作をMovielink以外でも提供していくという。Movielinkはソニーをはじめとする映画大手5社が共同で設立したオンライン映画配信サービス。しかしこれまで同サービスでは、限られた作品しか配信されていなかった。
ソニーが目指すのは、いまや音楽ダウンロードサイトのスタンダードとなったアップルの「iTunes Music Store」。映画を低価格でオンライン提供することにより、違法コピーに対抗しようというもの。
ちなみに、Movielinkの1作品あたりのダウンロード料金は1ドル99セント(約216円)から4ドル99セント(約545円)で、会費は無料。購入した映画は、30日間視聴できる仕組みになっている。
関連ニュース



「ナミビアの砂漠」アマプラで見放題配信!「ビーキーパー」「劇場版ハイキュー!!」「私にふさわしいホテル」「密輸 1970」も
2025年2月27日 13:00
邦画 洋画 アジア アニメ 日本ドラマ 海外ドラマ 韓国ドラマ まとめ 配信



映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント