恐いのはSARSよりもカメラマン?「赤い月」完成披露会見
2004年1月20日 12:00

常盤によると、言葉の壁を前に日中両国のスタッフが衝突する場面もあったようだが、そこは同じ“活動屋”。その壁は盃を重ねた事で崩れ、同じ辛い時期を乗り越えた事で最後はスタッフ同士が親友になったそうだ。
また、同作は映画史上初の試みとして、スタッフ・キャストがエンドクレジットを直筆で書いているのも話題。これは名カメラマン、木村大作の提案によるもので、「最後まで付き合えよ」という意味を込めた連判状との事。しかし、キャストが口を揃えてその意味をよく知らぬままサインをした事を告白すると、会場後方に控えていた木村カメラマンから大きなダメ出しの声が飛び、会場が爆笑に包まれる一幕も。劇場を訪れたファンは、最後まで席を立たないように。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント