オダギリジョーのドラムに注目。「この世の外へ/クラブ進駐軍」が完成
2003年12月9日 12:00

第2次世界大戦直後の東京を舞台に、それぞれの思いを抱えた若者達がジャズを通して希望を見出していく姿を描いた「この世の外へ/クラブ進駐軍」。公開に先立ち、12月8日、渋谷公会堂(東京・渋谷)にて完成披露試写会が行われ、阪本順治監督、主演の萩原聖人、オダギリジョーらが出席し舞台挨拶を行った。
62年前の同日は、奇しくも真珠湾攻撃によって太平洋戦争が開戦した日。それについて阪本監督は「(披露試写の)会場を押さえることで精一杯だったので、そのことは後で知った(笑)」とした上で、「敗戦後、アメリカ軍が進駐する中で、コカ・コーラもハンバーガーもこの時代の人たちが最初に口にした。昔の話だと思わずに、現在につながる物語として観てほしい」と、若い世代の観客にアピールした。
また、劇中ではジャズ・セッションのシーンが見どころの1つだが、以前ドラムを叩いていたオダギリジョー、ミュージシャンが本職のMITCH(トランペット担当)以外は、楽器演奏は初体験だったとのこと。メンバーたちはかなりの練習を積んだようで、オダギリは「普通の音楽映画は指と音が合っていないことが多いが、本作はその点をかなりリアルに見せることができた」と自信を覗かせた。04年2月7日よりロードショー。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

辛口批評サイト96%高評価!
【“大量殺戮”の容疑者は妻と4人の部下】前代未聞の心理戦を描く、超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

この映画ヤバい、ヤバすぎる…
【酸素残量はわずか10分、生存確率0%…】極限状況・驚がくの実話を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!
「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「アバター」等は、このシリーズがなければ生まれなかった?
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント