日本版『逃亡者』?、否、それを超えたかも!
2024年、松竹。
【監督】:藤井道人
【脚本】:小寺和久、藤井道人
【原作】:染井為人
主な配役
【逃亡中の殺人犯・鏑木慶一】:横浜流星
【野々村和也】:森本慎太郎
【安藤沙耶香】:吉岡里帆
【酒井舞】:山田杏奈
【刑事・又貫征吾】:山田孝之
【又貫の部下・井澄正平】:前田公輝
【模倣犯?・足利清人】:山中崇
【唯一の生存者・井尾由子】:原日出子
【又貫の上司・川田誠一】:松重豊
1... 続きを見る
袖振り合うも他生の縁。その言葉の通り、人との何気ない出会いがまた別の人生に関わっていく姿を重ねて紡ぎ出したお話。愛しさと優しさと切なさに溢れた人間ドラマの秀作です。
傑作だけど·····
素晴らしい出来だとは思いますが、前作が余りにも良すぎたため少し物足りなく感じてしまいました。
史劇スペクタクルの傑作の続編としては勿論及第点です。コロッセオの戦闘シーンは迫力満点でしたし、オープニングの海洋シーンも良かったです。
良く作ったなと思いましたし、リドリー・スコット監督は早撮りとしても有名だけど、前作ナポレオンから1年で壮大なセットを組んてあっという間に撮影して編集して公開とは... 続きを見る
車屋さん(苗字)は全国で約70人。
「相身互い」初めて知った言葉でした。
人は1人では生きていなくて、誰かに助けられて時に誰かを助けているのですね。温かい連鎖が沁みました。
風吹ジュンさんがちらし寿司を作る際に使っていた銅製の卵焼き器は憧れです…。梓と横になって背中にそっと手を置いて言葉をかけたシーンがとても良かったです。
そしてロケ地巡りしたくなるほど、素敵な街並み!
エンディングもまた黒木華さんの歌声がそっと寄り添っ... 続きを見る
サヨナラじゃなくて、「じゃ、またな」
最後は泣ける。仲間のシンジオートやエディを助けるためには決断しなくてはならない。タイトル通りにラストダンスとなってしまうのか?
ヌルというシンビオートの創造主が現れるが、見た目は明らかにヴィラン。創造主なのにシンビオートの反乱にあい幽閉されたらしい。
ヴェノムが持つコーデックスを奪うためにヌルが放ったゼノファージとやらが、やたらとデカい上に俊敏で強すぎる。IMAX スクリーンだから... 続きを見る
全882623件中、7911~7920件目を表示