自分の身体に感謝 ブラックな環境を改善します
知っているようで知らなかった身体の細胞たち。名前は全部聞いたことがあったけど、働きぶりが映像で、しかも知っている俳優が演じるとすんなり頭に入ってくる。
仲里依紗みたいな美女戦士がNK細胞として、一撃必殺で侵入した細菌をやっつけているとは心強い。NK細胞がフリーランスの傭兵だとしたら、指揮系統がしっかりしていて集団で異物に対応するキラーT細胞は、ネイビーシールズ。
マクロファージも頼も... 続きを見る
ただしイケメンに限る。
18歳の時に一家惨殺事件の犯人として逮捕され死刑判決を受けた男が、3年後に拘置所から脱走し逃走を続ける話。
吐血したふりをして医療機関に救急搬送される最中に逃げた鏑木が偽名を使いながら何かの目的を果たす為に様々なところに潜伏する話しと、事件当時彼を逮捕した刑事が行方を追う話しをみせていく。
一部変装もあるにはあるものの、基本はメガネや髪型で特徴を隠して行動する鏑木が、その人間性から信用さ... 続きを見る
完全無欠のどんでん返し‼️❓歴史に残る名演技‼️❓不朽の名作‼️❓
韓国映画のリメイクで、警察や国税の上層部が犯罪者とつるんでるのは、日本の現実から割り引くとして、それ以外は超リアル。
復讐、正義、それらが交錯しての、大どんでん返し、黒で染まろうとするオセロが全部白になるようなカタルシス、それがなんの違和感も無く、貶しようも無く、ただ、爽快で、観ていて拳を振り上げんばかりに行われるのだ、リメイクにあたり脚本のなせる力技、見事だ。
加えて、演技が凄い、岡田将生... 続きを見る
あの世界はどこへ行ったのか
「バットマン」に悪役として登場するジョーカーを描いた作品として前作は、その誕生の経過から衝撃のシーンなどラストまで納得の行く作品で非常に良かったです。
で、続編の今作はどうなのか?
どうもジョーカー誕生秘話の続きと言うより全く違う路線になってしまっていると感じました。
確かに前作の続きで、その複数の殺人事件を振り返り、現在のアーサーの状態を内面を含め描いています。でもその映像は収容施設と裁判... 続きを見る
Me and My shadow
サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」を思い出した。
幸せそうに楽しく遊んでいる子供達を、崖から落ちない様に見守るライ麦畑の番人になりたかった男。
でも彼は、精神病院で療養中の病人。
小説では、そんな彼が第一人称の語り部として話を進めて行くストーリーと私は解釈している。
さて当作品は、前作の殺人罪で刑務所に囚われているジョーカー=アーサーのお話し。
孤独で心優しかった男アーサー、本当は誰か... 続きを見る
スタントマンってすごいです!
身体を張ってのアクションあり、カーチェイスあり、ヘリコプターでのアクロバットあり、そしてユーモアとコメディが混ざり合って、これは本当におもしろいかったです。
VFXも確かにすごいと思いますが、やはり実際に演じたアクションの臨場感には敵わないと思うのです。
キャノンロールにカージャンプ、ヘリからのハイフォールなど圧巻のアクションシーン満載です。
コルト演じたライアン・ゴズリングの鍛え抜かれた身... 続きを見る
全882673件中、651~660件目を表示