前作の熱狂から一気に醒める虚しさ哀しみ(途中からガガ引っ込め、と思っちゃったよ)
冒頭の「トムとジェリー」のアニメに嫌な予感が!!
悪くはないのだけれど、レディ・ガガがまぁ歌うこと、歌うこと。
歌謡ショー(いえいえ、ミュージカル風ですねー)
かと思うほど、ガガのハーレイ・クインが出突っ張り。
ガガもガガの歌も嫌いじゃないけれど、ドラマの台詞を書くのを
減らすためじゃないの?
それと時間潰しに・・・みたいにホアキンと2人で歌うこし、
踊るし、何度もストーリーを止めてまで歌う... 続きを見る
踊るらしさ、室井さんらしさ、とは??
これ以上、踊るシリーズを続けなくていいんじゃないか。
これが、踊るシリーズの"答え"なんじゃないか?
それだけ、「踊る」という物語、
踊るに登場したレギュラーキャラクターの人生、
そして、室井慎次の生き方の選択として
第1部にあたる
『室井慎次 敗れざる者』は深い作品だった。
「はい、これでシリーズ終わりだよ〜」と、
言われても腑に落ちるぐらいの出来栄え。
てか「踊るが…物語が…終わっちっ... 続きを見る
世界中のスタントダブルに愛を❤️
賑やかな映画だろう、エミリー・ブラントとライアン・ゴズリングが主演だからなんかある、楽しみ~でやっと見ることできました!⭐️5つでは足りません。泣けるとは思わなかった!
いろんな映画(タイトル、役名、俳優名、シーン)がいろんな形で言及・引用されているのがすごく面白かった。衣装、小道具、消えものに始まり、カーアクション、水上&水中、落下、ヘリコプター、飛び降り&飛び乗り、火だるまとワクワクが... 続きを見る
ディズニーに苦い薬を飲ませろ
プロローグは、めちゃくちゃクール。ウルヴァリンの骨を使って、TVAの奴らを倒していく。時にはナイフ代わりに、時にはソード代わりに、そして極め付けは、ヌンチャクとして振り回す。
骨を使ったクレジット表示がスクリーンに浮かび上がる。なんか、期待値が上がる。
デッドプールとウルヴァリンのタイマン勝負もいろんなバリエーションが見れて面白い。互いに不死身能力があるから、相手を思いっきり串刺しに... 続きを見る
モスラの優しさや母子の愛情に号泣!
モスラって、文学者の中村真一郎・福永武彦・堀田善衛 が原作という話を聞いたことがありますが、この作品ではモスラの人間を守る姿にめちゃくちゃ癒されました。しかもゴジラとコングを共闘者に導く姿は神々しささえありました。鳴き声も可愛い笑。あと、地底人の聾唖者の少女とヒロインのレベッカ・ホール(知的で魅力的な女性)との母子愛のようなシーンには、つい号泣してしまいました。この作品は、観る人を飽きさせな... 続きを見る
食わず嫌いは損。アニメと侮るなかれ。
面白かった!
原作未読で、予告編を観て視聴を決めた作品だったが、当たりだった。(追記:がまんできず、翌日、原作全巻購入…。恐る恐る読み進めている最中)
自分の身の周りでも、アニメということで視聴を手控えているという話を聞いたが、アニメと侮るなかれ。食わず嫌いは損をする傑作。
「幾田りら」と「あの」が、主人公2人の声優を務めるというと、話題づくりで観客動員を狙っているように思われるかもしれ... 続きを見る
全936290件中、2081~2090件目を表示