劇場公開日 2024年1月12日

「※これはフィクションです」ある閉ざされた雪の山荘で サプライズさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0※これはフィクションです

2024年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

寝られる

舞台のオーディションを、架空の舞台設定を元に行う内にその舞台の内容が実際に起こってしまうというストーリー。一先ず、あらすじ聞くだけでも映画化に不向きな作品であることは確か。いい意味で東野圭吾らしく、小説らしい作品。ん〜、何でこれを実写映画化しようと思ったのかな。映画となると気になる所が出てきちゃうじゃん。

ラストのクソっぷりは常々聞いていたので、覚悟していれば「あぁ、これ系ね」と受け止められた(受け入れられたわけじゃない)。ちゃんとクソだったけど、「君と世界が終わる日に」と比べればねぇ。これくらいへっちゃらだよ。映画オリジナルらしいのだが、原作はどんな締め方したのかめちゃくちゃ気になる。東野圭吾の作品で言えば、個人的に「犯人のいない殺人の夜」という短編集が大好き。あの作品もそうだし、先生と言えば最後にあっと驚かせるのが上手いため、そこは変えちゃいけないでしょと思うんだけどね。

岡山天音、中条あやみ、堀田真由、戸塚純貴、西野七瀬、森川葵、間宮祥太朗。それぞれ怪演の1本が直ぐに思い浮かぶ、これ以上考えられない完璧なキャスティング。なのに、演出が酷くて魅力発揮されず。飯塚監督、ココ最近一体どうしたんだ。心理描写もまるでなってないじゃないか。あと主演の重岡大毅、お前はダメだ。演技下手すぎる。「禁じられた遊び」が浮かぶんだよ...ぎゃああああああ!!思い出させるなァァァァ!!

基本的には原作に忠実なのか、おかげでワクワクするのは確か。劇団員6人+主人公の新米俳優1人という構成は、何も知らない観客(読者)に寄り添う形で分かりやすく、概ねOK。ただ、その主人公のことをいつまで経っても好きになれないのは問題あり。緊張感のある音楽やカットなんかはとても良かった。舞台っぽい作りでも、舞台には出来ないシーンがあったりして、興味深いところも多々。要素としては軒並みいいんだけど、肝心なところがどれも決まっていないから、微妙な映画になっちゃったのかな。

期待していなかったおかげで思ったより全然楽しめたし、つまんでみればGoodポイントも多かったけど、ミステリーならではの爽快感がゼロだったためこの点数に。もう1回映画化して欲しい。飯塚監督って、人間ドラマを撮る人だからなのかもしれないね。

サプライズ