ある閉ざされた雪の山荘でのレビュー・感想・評価
全434件中、1~20件目を表示
何が言いたかったのかな
電話も通じない孤立した山荘で仲間が次々に消えて行く。雪に囲まれた山荘で一体何が起こっているのか息を凝らして観ていたのが、理解できなくなって来たと思ったら、肩透かしを喰らうというかメリハリが無いというか、こういう事を起こした理由から方法、そもそも発端となった出来事も全て中途半端な感じがして物たりなかった。登場人物も魅力的じゃ無いからか印象に残らない。少し残念だった。
王道ミステリ
役者はウソをついて観客を楽しませるもの
血痕はあれど死体がない。などといった殺人事件。警察を呼ぼうにも演出家から与えられたオーディションであることが縛りになってしまい4日間を過ごすことになった劇団員たち。唯一「水滸」という劇団の部外者である久我(重岡)だけが浮いている気もするが、ミステリーを解決する探偵のごとく活躍していく。
アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」が用意されてるところといい、完全密室の舞台劇を観ている雰囲気にさせてくれる。最も気になる点は各部屋に設置されているビデオカメラだろうか。演出家が本当に見ているのか?という疑問がつきまとうのです。
整合性がとれているのかどうか、探偵役となった久我の言う通りだとしても引っ掛かる部分はあるし、殺人事件を起こそうと企てた者がそのまま仲間として幸せになれるのか・・・という点も。まぁ、嘘をつきながら役者の天分を発揮していくのだろうけど。
三層構造という丁寧な説明は理解しやすいけど、それならさらに裏をかいて別荘がそのまま舞台大道具となっていれば意外な四層構造となったのになぁ・・・惜しい。
演技の種類が
ごめんなさい、観るの辛い
Huluにて鑑賞
令和版「容疑者Xの献身」と名付けていいくらいの泣けたかもしれないミステリー だけど…
主役が…主役が…
ごめんなさい、観るの辛かった。
何故、彼がキャスティングされたのか分からない。
みんな名演でした。
10000点付けたい。
犯人も、殺された方も、犯人と疑われた方も、名演でした。
素晴らしかった。
しかし、主役が…
本当にごめんなさい(>_<)
なかなか面白い密室サスペンスだった。 それぞれがキャラ強めで、だん...
設定は置いておくとして
色々と設定に無理はあるとは思う
主役の人がなぜ選ばれたとか
殺した芝居をした所で
どうせいずれバレるだろとか
その他諸々ツッコミどころは満載だけど
原作者が書きたかったカラクリは面白いと思ったし
私は見事に引っかかった
死んだ人が実は生きてるってのは結構ありがちだけど
死んだ人が全員生きてるってのは予想外でした
ある意味で貴重な作品
あれ?面白かったけどなぁ、、
WEST.重岡くんの演技は教場Ⅱで見たことがあって、そのときもいい演技をするなぁと思っていたが今回も好演していた。
田所に急に当たりが強くなるところは毎回笑えたし、関西人だけあってシリアスとコメディの使い分けが上手い。
間宮祥太朗に戸塚純喜、岡山天音と実力派たちが脇を固め、三者三様のヒロインたちが華を添えていてバランスも良かった。
森川葵の演技がどうしても浮いてしまった印象だが、役どころ的にセーフか。
雅美の話が出た時点で、その子が何らかの事情で亡くなったか演技をやめることになったかで、その原因となった人物を殺すために審査を装って集められたのだろうなと推測はできた。
彼氏か片想いか、いずれにしても首謀者は男だろうからその時点で容疑者は4人。
あの手この手で審査という部分に信憑性を持たせて山荘から誰も出て行かないように誘導していた本多が一番怪しいが、嘘のない人に見えたので信じたい気持ちが強かった。
二日目のアリバイで容疑者から消えたことでホッとしてしまったが、これがミスリードだった。
結局私の推察は近からず遠からずだったが、本多の告白のあとの展開は予想外だった。
真の首謀者は雅美本人であったこと、殺人はフェイクだったこと。
雅美のセリフ運びがあまりにも舞台調でキツイな…と思ったところで舞台上の場面に切り替わり、あぁそういうことかと納得させる演出はよかった。
最後まで疑問だったのは、結局久我が選ばれた理由はなんだったのか。雅美が覚えてたと言っていたので、光るものがあったのか…
久我がその場にいる違和感が終始拭えなかったので、いっそのこと雅美の演技に感化されて才能が開花し、その場にいる全員に強烈な印象を残していたぐらいの設定が欲しかった。
それともう一つ、8人はどうやってこの脚本を劇団で舞台化するところまで持ち込んだのだろうか、と考えてしまった。
先生にはどこまで真実を話したのだろうか。
有名な劇団で無名の脚本家と未経験の演出家の舞台をやれるのかな…等と関係のない方向に疑問が浮かんでしまった。
原作では舞台のくだりはないと知って納得した。
多少の疑問は残りつつ、映画としては最後まで面白く観れたので、低評価の嵐に少し驚いている。
サブスクだから観た
観てみたら面白いはず・・と思って鑑賞。俳優は良し、東野圭吾なお良し・・
途中までは引き込まれましたが展開が読めてきたしなんか全体的に軽いし重岡(嫌いではない)がなんかうざいやつに。森川葵がこんなちょい役なんだーと思ったらガッツリ嫌な役で出てきましたね。
この方の演技あんま好きじゃないわー。
映画館で観ていたら暴れていたかも❓
超低予算(推定)で、スカッとするくらいつまらない映画。問題は原作(東野圭吾らしいが知らなかった)なのか、脚本なのか、俳優陣なのか分からないが、そんなことはどうでもよくなるほどつまらなかった。何よりも交通事故に遭った女優役の頭の中身が理解できない。映画館で観ていたら暴れていたかも❓
まずもって主演俳優が酷い
ホントに東野圭吾の原作なのか??
全434件中、1~20件目を表示











