劇場公開日 2023年12月1日

  • 予告編を見る

スイッチ 人生最高の贈り物のレビュー・感想・評価

全19件を表示

4.0わかりきってるのに!

2024年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

結末はわかりきっているのに、泣いてしまう。感動してしまう。
クォン・サンウさんはコミカルな演技が絶妙であっという間に引き込まれてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふわり

4.0金が有ることが幸せとは限らない

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

人気俳優パク・ガンは、若手女優と遊んだりして華やかな独身生活を送っていた。クリスマスイブの夜、タクシーに乗り、運転手から意味深な事を言われ、朝目が覚めると、マネージャーのチョ・ユンと入れ替わっていた。新しい人生は売れない舞台俳優で、かつての元恋人スヒョンと結婚し、幼い双子の父親となっていた。一方、チョ・ユンは人気俳優として暮らすことになり・・・さて2人はどうなる、という話。

金は有るが心が満たされない人気俳優とより、金は無いけど愛する妻と可愛い2人の子供のいる人生の方が幸せ、って事なんだろう。
入れ替わりでこれまでの人生を振り返る、というよく有るストーリーで終わるのかと思ってたら、何と・・・このパターンは珍しいし、面白かった。
パク・ガン役のクォン・サンウはイケメンで面白かったし、スヒョン役のイ・ミンジョンがめっちゃ可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りあの

4.5選択への未練について

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

もし、あのときに違う選択をしていたらと想像する。

違う選択をしていたら今の自分ではなくなっているのだろうか。

今の自分が知っているのは、あのときにその選択をした自分であって、別の選択をした人生はわからない。

自分はその選択が変わっていれば満足できたのか。選択が変わっていたとしても、別のことで不満を垂れているのではないだろうか。

この映画のように、自分のもう一つの人生というものを体験する事ができたならば、
それは確かにかけがえのない贈り物となるのではないか。

今の自分に満足できていないから、過去を振り返って、「違う運命であれば、自分は...」
と思う。

しかし、別の選択をした人生というものを知ることができれば、自分は結局変わらないのか、それとももっと幸せだと感じられる何かを得られるのかがわかるかもしれない。

ただ、自分に過去はなく、今しかない。

満足する生き方をしていくためには、今の自分が行動しなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
szmushi

4.0ツリーマークのタクシー

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ほぼ予定調和なストーリー。だけど、感動しちゃうんだよね。
 サンタタクシーに送り込まれた世界では、小さな幸せがどんどん積み重なっていく。好きだった彼女と結婚していて、可愛い子供2人は、パパが大好き。
 パクさんをそのままにしてあげて。って祈りたくなっちゃう。

 細かい伏線がいっぱい貼られていて、最後にどんどん回収される心地良さもあり、演者がみんな上手い。

 とってもハッピーな気分になる作品でございます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
bion

4.5物差し

2023年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

170本目。
暇な時期なので、有休消化。
朝早すぎると満員電車になるから、いつもよりかチョイ遅め。
気付くと、これもタイム何とか系の作品。
心を何で満たすか、幸せの物差しは人それぞれだけど、やっぱ家族、子供がいると違うのかなあと。
でもなあ、どっちの人生もいいじゃないかと思ってしまう。
それにもし、奥さんが美人じゃなかったら?とは、考えてはいけないだろうけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

4.0入れ替わって気づくこと

2023年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

よくある入れ替わりモノではありますが、鑑賞後は温かい気分になりました。奥さん役のチャーミングな女優さんは、イ・ビョンホンの奥さんなんですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
wcitbn?

4.0転校生+邯鄲之夢+クリスマスイブ

2023年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ひょんなことから、立場が入れ替わってしまい、それまでのセレブな独身生活から庶民の生活(しかも妻子持ち)に変わってしまうドタバタだと思ったら、最後で思わぬ仕掛けが仕組まれていて、いやあ、クリスマスにふさわしいないようであった。夫婦で見るとさらに良いかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
M.Ooi

5.0ありがちかもしれないハートフルコメディですが、ごく普通の幸せな生活の日々が楽しい。優しい目線で実直に描かれた内容が感動的です。

2023年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

裕福だが自堕落な生活を送っていた人気俳優が、クリスマスの朝目が覚めると、再現ドラマ俳優であるマネージャーの人生と入れ替わっていた。
彼は第2の人生の中で、本当に大切なものは何かを気付いていくが、そんな生活も一年が過ぎ、またクリスマスイヴの夜が来るが…。

これまで何度も観たようなベタな展開ですが、実際の人生では結ばれなかった女性と娘と息子との、無名俳優でお金はないがごく普通の生活で、みつける小さな幸せを実直に描いた展開がなんとも微笑ましく、幸せな気分になる。
奥さんが美しくて愛らしい、二人の子供の演技がこれまた上手い。
特に長女がかわいいのだが、それも突然入れ替わった人生の中での出来事なのか。
その理想の家族の生活の毎日も、一年が過ぎ、また変わるきっかけとなったクリスマスイブの夜が来る!
この楽しい生活がどうなってしまうか、ドキドキしてくる。
その先、どう展開してくるかが、本作のクライマックスで、そのままでは済まされないが…というのが見どころでした。

客席は、女性でいっぱい。さすが韓国映画!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ITOYA

3.5クォン・サンウのコメディは安定感がある

2023年12月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

入れ替わりものって王道パターンを外すことは難しい。誰かと入れ替わることで、元の自分を振り返ることになるってやつ。そして入れ替わりによる変化はコメディ的に扱われることが多い。それは別の自分になったり、違う人になったり、パターンはいくつかあるが、どのパターンでも共通で見られるものだ。そういう意味で本作は王道の入れ替わりコメディと言える。
本作の面白さは子どもと妻とのかけあいにある気がする。目が覚めて、過去に別の選択をした自分になった後、結婚していた可愛い彼女はとても怖い鬼嫁になっていたという流れは、わかっていても笑える。いや、あの妻も怖いだけではないし、面倒そうに見えた子どもたちもなんだかんだでかわいくなっていく。あぁ、やはり王道の展開。でも、これが元に戻るということは…、なんてことを考えると切なくなるのだが、そこもうまいこと着地させた感があって安心した。
それにしてもクォン・サンウってこうしたラブコメやファミリーコメディが本当によく似合う。本作も観ようと思った動機の一番はクォン・サンウ主演のコメディだから。あんなに鍛え上げられた体なのにこんなコメディを演じる面白さもあったりして。
また、こんなクォン・サンウの主演作があったら観に行ってしまうのだろう。間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenshuchu

4.0予想外な…

2023年12月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ただのコメディかと思ってみたら予想外なハートフルクリスマスファンタジーだった。人生入れ替わった理由もしっかり回収して泣かせる。中盤からの幸せ加減も泣かせる。子役が効いてるよなー。展開はシムウンギョンの大好きなあの作品にうりふたつな気もするが良い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts

4.0ミスワイフと、なんとなく似てる けど許す

2023年12月4日
iPhoneアプリから投稿

ミスワイフと、なんとなく似てる

けど許す

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jung

4.0さすがハートフルコメディに強い韓国です!

2023年12月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

長編ドラマを得意とする韓国ですが、短い中にも笑えるシーンが多くてまとまっていたと思います。特にイ・ビョンホンをディスるなんて奥様だから許されるんでしょうね~単館上映なのが寂しいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イ・ジア

4.5人生で一番大切なものは何か?

2023年12月4日
Androidアプリから投稿

【🎄ストーリー】
韓国を代表する誰でも知っている俳優パク・ガン。そんなガンのマネージャーは演劇時代の仲間ユンだった。名声とお金を手に入れているガンであったが、何か楽しくなさそう。そして眠れない。あるクリスマスイブの夜にガンはクリスマスツリーの行灯のタクシーに乗り、目が覚めたら今とは違う人生だった。昔から好きだったスヒョンが妻となり、二人の間にロヒとロハの双子に恵まれ、トップ俳優から無名俳優となった。別の人生な夢の一年間で人生で本当に大切なものは何かを探すガンの物語です。

前半は別の世界を信じきれないハチャメチャな笑いと後半は元の世界に戻りたくない感動があります。

【🎄学び】
・人生で本当に大切なものは、名声、名誉、お金ではなく、誰と過ごすのか?
・スヒョンは決して成功したガンが好きではなく、不器用なところがあるガンを支えたい
・気付いたときは別に遅くなく、新たに新しい人生を始めることが大切
・名誉のために強がりせず、最期に後悔が少ない人生を過ごす
・大人は決して強くなく、泣きたいときに泣けばいい。悔しいときは悔しさを覚えていい。

【🎄考察】
・ガンの俺の人生の1度目のクリスマスイブ、クリスマスというセリフはかっこよかった
・クリスマスイブのロヒの言葉で子どもは本当によく見ているんだなと思った
・ガンが忘れていたものは人生の当たり前や基本であったのかなと思う。見えなくなったところをユンがどの世界でも気づかせてくれていたところが素敵な友情でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やんやん

3.5クリスマスプレゼント

2023年12月3日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

幸せ

私生活も性格もクソ野郎な韓国トップ俳優と、腐れ縁で元俳優のマネージャーの人生が入れ替わる話。

クリスマス・イヴの日、2人で軽く飲みに行った席で、ふと昔一緒に受けたオーディションの話しになり朝目覚めると、そのオーディションの結果が異なった人生に変わっていたというストーリー。

最初は状況を受け入れられない男が、決して裕福ではないけれど幸せを感じたり、置かれた状況や出来ること、やるべきことに向きあって変化していく様や心の変化がありがちなはなしではあるけれどとても良く面白かった。

コメントする 5件)
共感した! 12件)
Bacchus

5.0天と地の素敵なドラマ

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

萌える

コメディタッチだけど幸せを貰えるラブ浪漫でした。人生の天と地を知りどちらが幸せかを気づかせてくれる。
軽くファンタジー映画で、クリスマス前の今の時期にピッタリだった。凄く温かくハッピーな気持ちにさせて貰えました。お勧め映画です‼️

余談
クォンサンが田中圭、スヒョンが田中みなみにソックリ。どっちも田中さん似(笑)
美男美女で目の保養にもなりました。
素敵な映画にはビジュアルも大事ですね。

コメントする 4件)
共感した! 10件)
ノブ様

5.0細かい点は一応気になるものの仕方がないと思う…。

2023年12月2日
PCから投稿

今年401本目(合計1,051本目/今月(2023年12月度)2本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 シネマート系列が大半なのかな…と思っていたら、それ+いくつかの映画館で、決して多くはないようです。

 ストーリーとしては「他人の人生を生きる」という「入れ替えもの」であり、分類として考えればコメディということになろうと思います。この関係でもっぱら韓国で作られているとはいえ海外放映(要は日本もここに入る)を想定しており、歴史についてもかなりの配慮がある(いわゆる統治時代についてもネタとしては出るだけで映画としてはこれについて述べていない等)など、かなりの配慮はあります。

 韓国映画あるあるのよくあるものが多く、ある程度韓国映画の知識(というより、韓国文化に関する知識)が求められてしまうのがどうしても厳しいかなといったところです。

 気が付きにくいのですが、以下のようなところが気になったところです。

 ------------------------------------------
 (減点0.2/「酢豚を食べよう」について)

 ・ 日本に中華料理があるように韓国にも中華料理があり、この「酢豚」と字幕に出るものは、韓国ではタンスユクと呼ばれるもので、漢字語(糖水肉)です。ただ、「日本で見る場合に」、これを「酢豚」と訳すのが良いのか…はかなり微妙なところがあります。

 ただそうしないとどうしようもなくなるし(漢字語の糖水肉やタンスユクとだけ出しても理解ができない)、仕方がないかなと思える点もあります。
 ------------------------------------------

 (減点なし/参考/日韓の「酢豚」の違い)

 もともとは「酢豚」自体は日本の表現ですが(中華料理である点は間違いがないが、中国で「酢豚」では通じない)、漢字変換の問題があるので便宜上以下これを使用します。

 日本においての「日本化された」酢豚は、一般に家庭料理として食べることは比較的少なく、日本式中華料理店やスーパーの総菜コーナー等で購入するのが普通かなと思います。この場合の「酢豚」というのは、一般的に日本に在住していると聞くことが多い「酢豚」と同じものです。つまり、肉や野菜に「あん」がかかっているものです。

 一方、韓国においては漢字語「糖水肉」を持つように、これもまた「酢豚」というものですが、扱いが違います。つまり、韓国は日本よりも「テイクアウト」「デリバリー」が盛んに進んだ国であり、韓国の「酢豚」は注文が入るとお店が肉を揚げますが、それとは「別に」「あん」「だけ」が入ったカップやお皿が用意されこれらは分離されています。テイクアウトやデリバリーを想定するとこうしないとぐちゃぐちゃになってしまいます。このように「あん」が「分離されて」来ること自体が「日本においては」極めて少ないので(韓国式酢豚を注文すれば一応は可能。また、鶴橋などコリアタウンであえてお店で酢豚を置いている店は「韓国式酢豚」の意味でおいてあるのが通常)、ここで映画のように「肉ばかりが盛られている皿」と「あんだけがのっている皿」があるシーンだけで???な状態になります。

 ここで終わるなら「テイクアウト・デリバリー文化が発達した日韓の差」で済むのですが、韓国ではここからもう一つ発展する点があり、ここに触れていない点で「この食事が何なのか」がよくわからない(ただし、あえて訳すと「酢豚」としか訳せない状態になるが、日本において一般的な日本語でいう「酢豚」とは全く異なる料理にはなる)のです。

 上記のように「肉ばかりが盛られた皿」と「あんだけがある皿」がある状態では、「肉」の食べ方として、

 ・ 肉を「あん」に「つけて」食べる方法
 ・ 肉を「あん」に「かけて」食べる方法

 …の2通りがあり、韓国においては「韓国式酢豚(タンスユク)の食べ方の対立」です。地域によっても個人によっても考え方は違います(コロナ事情は考慮しない。要はこの2つの食べ方の存在により、「しっとり肉」と「バリっと肉」派が存在することになることによります。

 もっとも「取り皿」という考え方自体は存在しますので、これで食事自体が崩壊する(みんながおいしく食べられなくなるとか、食事で言い争いになって食卓が崩壊する等)ということはありませんが、この「2つの食べ方派が存在し、その両派の「争い」があること」自体は(もっとも、この「争い」というのも、日本においては「日本式酢豚」にパイナップルを入れるか入れないかとかという、「本人もわかっているネタ」の扱いと同水準でしかないのは当然のこと)この映画からではわからず、また映画の描写からあの「肉だけが盛られている皿」と「あんだけがある皿」で「酢豚」というのはかなり無理がある(このことは一定の知識がないとわからない)のは、ちょっと気になったところです(ただ「酢豚」以外に訳しようがないし、このことが問題になるのは、食べ方に「大きな差」が実際に論じるほど存在するような一部の料理に過ぎないし、それを「酢豚」としか訳しようもないという特殊な状況であることによる)。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

4.0良い《パラレルワールドのほっこり系😊》

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観て良かった→4
映像・音楽 →3
テンポ →4
ストーリー →4
心に残る →3

コメントする (0件)
共感した! 5件)
茶々の葉

3.5素敵な韓流、クリスマス映画

2023年12月1日
PCから投稿

誰もが知るトップスターが、別の未来を選んだ世界線へ移動するファンタジーコメディ。
セレブ生活に浸りきった主人公が、別れた彼女と夫婦になった世界へ。

タワーマンション住まいの孤独な生活から、
いきなりの郊外の戸建て、やんちゃ盛りの子どもの世話に妻の小言の応酬。
スターとしてのトレードマークのキメ顔をしても「?」
ひたすら主人公がセレブである自分をアピールする姿が笑うトコとなっている。
徐々に自分の置かれた状況を受け入れていくうちに、生まれてくる家族の絆…

ストーリーは軽くてテンポよくて最後まで飽きなくって、
ありがちな話ではあったけど、見終わったあとに笑顔になる物語。
孤独な金持ちより、豊かな人間関係を持つ庶民がいいね!
そんなメッセージのクリスマス映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kinako-cat

1.0クリスマスツリータクシー

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一昔前の幸せの価値観の様な内容で、ロマンチックな方向けの映画です。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
aki007