TALK TO ME トーク・トゥ・ミーのレビュー・感想・評価
全200件中、81~100件目を表示
底知れぬ恐怖
ホラーといえば大きい音で脅かすんでしょ?ってイメージだったが、これは違った。。決してそんなシーンは多くないが怖い!😱身の毛がよだつ恐さ
邪悪な何かが日常を少しずつ蝕んでいく様子が主人公を通して伝わってくる感覚は忘れられない。
期せずして良いホラーに出会えました。
内容より音でビックリ‼️
2024年初映画館はホラー(❓)(笑)。
題名にも書きましたが内容より音でビックリシーンが多かった💧。降霊術で呼び出したゴースト達も醜かったが怖いわけではないな(やろうとしてる事身体の乗っ取りは怖いが…)。
手の石像(❓)も中の話では本物の手首を石膏で固めたとか…、降霊術の道具としては有りだか術師からよくパクれたな(笑)。
アメリカ映画によくあるパーティー風景で薬じゃなくて霊をやるって日本のコックリさん的な感じかな〜😅。昔よくやりましたが私は信じる口なので、その場は楽しくても最後までしっかりやらないと本当に悪い物が憑いてしまうから気をつけましょう💧。
映画が流行るか現地の映画館は手のレプリカとか売ってそう(笑)、見た人やるんだろうな、と思いつつ帰りに思いながら楽しめた作品でした😄。
憑依系ホラー
サンクスギビングは殺人鬼系ホラーでした。いわゆる13日の金曜日とかの系統。
本作は憑依系ホラー、エクソシストとかの系統。
エクソシストの最近のは全く怖くもないのだが、これは少し違う、怖いのだ、背筋ゾクゾクの怖さだ。
そしてラストシーンの締め方が実に上手い。お見事でした。
怖い・・・一人で見ちゃダメなやつです
ホラー映画を見てよく思うのが、どんなに怖い目に遭っても死んだら終わりであれば、必ず終わるという安心感がある。
いつ恐怖が終わるのかがわからない。もしかして死んでも続く?と思う事が本当に怖い。
降霊ものですが、死者がどこか賢くて何かを企んでいる。そのために生者を操ろうとしてくる。あの世へ連れていこうとしているのか、生贄にしようとしているのか、ハッキリとした意図がわからない。そこが謎となって最後までワクワクさせてくれる。
最後の演出がいい。病院という緊張感がある空間で、知り合いが去っていき、明かりが次々と消えていって、最後に残ったのは蝋燭と全てが始まったあの手・・・
久々に画面の中に自分がいるような感覚になりました。
ホラー映画の中だけで見ると★6
この呪物、誘ってる
予告編をスクリーンでみて「お、呪物ものとは」かなりワクワクで楽しみにしてました。
腕相撲マシンのようなおもしろい呪物も魅力的で愛おしく、どこかで観たことあるようなフラグだらけのパーティーも素敵。
ストーリーはきちんとしていて、観賞後はたと、「ペット・セメタリー」だ!「猿の手」だ!
一緒に観た娘にこの思いつきを話したくてウズウズしたけれど、絶対彼女が観てないのを引き合いに出すのも野暮なのでガマン。
チープで???も多くて王道のホラーの仕上がり。そこには怖いばかりではない、私たち日本人が大好きな「愛」と「禁忌」がある。
そう、「禁忌」は誘ってくるのだ。
外国ホラーなのに宗教観をあまり感じないので、個人的に怖い話として理解しやすかったと思う。
大好きな死霊館シリーズとはだいぶちがうけれど、これはこれで楽しめた。
30年以上も前に観ていまだに心に残っている「ペット・セメタリー」。久々に観たくなってAmazonプライムで観ようとしたらあいにく有料だったので2019年のリメイク版ペット・セメタリーを鑑賞。
リメイク版なのでイメージがだいぶ違ったけれど、やっぱりホラーにかかせない「愛」と「禁忌」ありなかなかでした。
死去の後
Talk to Me
心の空隙から蝕まれる。ドラッグの隠喩のようだが、現実の描写を積み重ねることでオカルトに戻している
呼び出す幽霊は誰が誰という垣根を超えて個人の思いなど無くなっている。少なくともそういう末路の先を思わせる
現実に生きている人々の後悔にまだ生きていた頃の言葉が重なり、胸に迫る最中、ポルターガイストは現実の外で起こっている
そして死去の後、幽霊は未来のない絶望に晒される。周りには救いの光も散見されたが遠ざかる。始まりのタイトル、終わりの言葉で幕を開ける。
題材は面白かったけどテンポが良くない
主人公ミアは、家庭の事情や人間関係から「憑依チャレンジ」にのめり込んでしまい、その過程で亡くなった母の霊(?)と接触する。しかし友人の弟に重症を負わせてしまい、責任感と母への想いから奮闘する。という内容なのだが、中盤の展開が冗長(ダケットに会うくだりいる?)で、ラストも特に驚きはない。ただ、題材は面白く、周囲にはできない"遊び"を手軽にできるというのは、娯楽にあふれる現代で若者に火をつけるんだろうなぁと思う。
※パンフレット中のインタビューにて、憑依チャレンジのモチーフとして、「ドラッグでバッドトリップして床に転がっている様子を周囲が撮影して笑っていたのを見て嫌な気持ちになった」エピソードを挙げており、昨今の咳止め薬によるオーバードーズに近いものを感じた。
記事やポスターでは興行収入の凄さが全面的に押し出されているものの、視聴後の衝撃は『ヘレディタリー/継承』や『ミッド・サマー』には遠く及ばない。が、身近に起こり得る恐怖としては『TALK TO ME』の方が勝るという印象。
なおパンフレットには、憑依チャレンジの詳細だけでなく、日本の著名人による憑依・降霊術紹介、呪物に関する対談なども載っており、読み物としてもおすすめ。
霊、ヤバい、キモチいい。
母を亡くし父親と暮らすミアは周りとうまく馴染めないながらも友人のジェイドと共に参加したパーティで降霊術を行う。
明らかな異常を経験しても、中毒性からか仲間内で何度も繰り返す。
それぞれがハイになる中で、ジェイドの弟であるライリーが降霊を行い状況は一気に悪くなる。
ミアは母の死について父が何か隠していると疑い続けていたが、母の姿をした霊と父の告白は異なる内容であった。
自らの望む答えを選んでしまったミアは招かれる側に成ってしまう。
霊そのものの怖さというよりは、取り憑かれた人間が何をするのかが分からないという怖さ。
展開は綺麗に収まっていて悔しいが良いオチ。
怖かった。でもレビューを
良作だと思う。
ストーリーの持っていき方がえげつないし、
救いが………。
単なる好奇心とほんの少しの約束を違反しただけで、取り返しの付かないこととなる。
序盤〜中盤、沢山あるホラー作品同様解決作があるのかなと思ったB旧映画と思ったが、そうではなく表現は薄いけど救い様のないもなとなる筋道がえげつない。
最後もとって付けた様な感じではなくほんとに良作。
……追記ですが、この作品茨城県で視聴。鑑賞中観客の警戒アラートが鳴り、収まったと思ったら放映中断。係員が二度詫びを入れ5分後再び放映開始。こっちのほうもゾクッとした。
震源地を確認した後そちらの心配のほうが、本当に心配になった。
さすがA24、目利きです。 怖いと聞いていましたが、本当に怖かった...
さすがA24、目利きです。
怖いと聞いていましたが、本当に怖かった。
ホラー全部のせじゃん!!
ジャンプスケアはほぼないのに怖い怖い。私もう腕相撲できません。
ミアみたいな苛つく子の、唯一のトモダチのジェイドと家族がいい人たちな分気の毒。
ミアの自業自得とはいえ、禍々しい霊に居座られてどこに行くのかわからない、することなすこと惨劇に繋がる、こうなったらどうしたらいいんだろうかと思った。
アイデアよく、脚本が良くできており、オチは、そうくるか、を一目でわからせるところなど上手い。ある意味伏線回収かな。
やっぱり「いのちで遊ぶな」ですね。
で、手首はもうひとつ、あるんだよね?
ドラッグのメタファーどころか直接言ったやん。
主人公のミアの言動が基本「アチャー」って感じで、全然感情移入出来ない!w
ストーリーが悪い方向に向かっていっても、まぁ、割と同情できないな!と。
逆に親友のジェイドは着信音にクレイジーフロッグ使ってて、TikTokとかやってそうだけど、根が真面目な素直な良い子で、ミア彼女に迷惑かけすぎやろってますます同情出来ずw
もう少し肩入れできるミアだったらもっと面白かったかも。でもストーリーはしっかりした心霊ホラーで、オーストラリアあるあるな冒頭のシーンとか、他にも好き要素も多くて良かったです。
あー!あと、シンプルで意味深なタイトルも好きでした!変な邦題にしなくて正解。
大事なこと
【犬はひどい目にあいません】
令和版シックスセンスはこれだろう
「A24史上最高興収を記録」と言う事で見に行ってきました。ホラーは好きだけど、ルール度外視の何でもアリのホラーは好きではない自分としてはこの映画はキッチリとしたルールとストーリー、また丁寧に作られていた為とても好感を持てた。
目をえぐるシーンは流石に目をそむけてしまった。
見終わってから「あのカンガルーのシーンはああいう意味を持つのか〜」とか「主人公はいつから憑依されていたのか〜」とか考えるとどんどん繋がってくる。
みんなにウザがられてる性格の主人公が何故みんなにウザがられてるのかも納得のいく演技と演出でした。
凄く疑問があるところが1点ある。最後にある場所に主人公が落ちたのだけれどあれは自殺だったのか?姉が押したのか?どっちなんだろうか?わかった人がいたら教えてほしい。
現実逃避の規模
途中からミアの自業自得映画にしか見えなかった。
ただミアが最初から入り込まれていた可能性もあるけど、逃避するには代償がデカかったね。
というか、これが2023年最後の映画になってしまった。
胸くそ女映画を最後か笑
恐怖演出は最高だったけどね!
普通…かな
2023年の締めくくりはホラー映画となった。
大晦日朝イチ上映はさすがにガラガラだったが、中学生くらいの息子さんを二人連れた家族が劇場最前列に並んで観てたのは印象的だった。
今年になって初めてオカルト系のホラー映画も劇場で観る様になったけど、未だにどう観たらいいのか分からず、戸惑っている、というのが正直な感想。
起きていることをすぐに受け止めることができず、「なんでそーなるんだ?」と考えてしまう。
最後まで観て、何となく全体が把握できる感じ。
本作も、ラストまで来て「なるほど、少しずつ『あちら』に向かっていたワケね」と。
飲酒や喫煙、ドラッグといった危険な「遊び」が、友だちとの間の同調圧力や「イキり」「マウント合戦」によって広がっていく辺りは昔から変わらない一方で、今さらだが家族や友達との記憶や思い出はすべてデジタルでスマホの中に管理されていくのが、親世代にも当たり前になったんだなぁと(本筋とは関係ないが)あらためて痛感する。
途中、多少のグロや「痛い!痛い!」ってシーンはあるものの、それほど「怖い」ってことはなく、お話として・映画としての特別な驚きや特徴、裏切りみたいなものもあまりなくて、テンションの起伏も比較的なだらか。
どちらかと言えば、「トワイライトゾーン」とか「世にも奇妙な…」に近いかな。
上映時間も短いので、ホラー映画の初心者に向けではいいのかも。
おふざけではしないでね。
日本ではコックリさんを遊びでしてはいけないと何となく周知だと思うが、今作はお酒やドラッグでもするかの様に遊び半分のチャレンジで行う作品だったので、違う意味で気味が悪い。
わざわざそんな事するなよと思う。
御免なさい🙏,一寸舐(ナ)めてました…。
私は基本的にはホラー映画を好んで観には行かないが、言葉が正しいのかは定かでは無い!とだけは言って置こうと思う。 ゾンビ系?は駄目だがサイコホラー?って言うのかな?類(タグ)いはわりと好む。
上映してる(わりと良く行く映画館で上映してくれている)映画館と,軽めな子供騙(ダマ)し系&控(ヒカ)えめな脅(オド)かしホラーもんだと安易な姿勢で観れると思い、
レッツ・トライ!<何故(ナゼ),ソコで日本語英語になるのかは我ながら良く分からん処(トコロ)だが…>
いやはやコレまた意外にも私には、ヤられちゃいました!
良く分からん作り物(理科の実験室からでも盗んで来たんとちゃうの?<何故,突然訛(ナマ)るのかは?良く分からんが…>)みたいな片腕に、好き好む若者が集まって「トーク・トゥ・ミー」(話したまえ!)と言い、
色んな所で言われているが和製“コックリさん“的且つ単純⁉︎な展開の中で、おっかなびっくり展開が繰り広げられる。
ダニー&フィリッポウ兄弟と云う2人の監督作品の事らしいが、
血が繋(ツナ)がった兄弟だからこそこう云う作品が生まれたんであろうかなぁ〜⁈
丁寧なオカルト映画
気軽に降霊会をしてしまった為の悲劇。僕が子供の頃にコックリさんやキューピットさんとかが流行っていて、その時も色々問題になってたのを思い出した。だからこそ身近にも感じるし、若者が面白がる気持ちも分かる。90分強と見易い時間で、良く出来た構成のオカルト映画。
怖いというより、ずっといや~な感じが続く薄ら寒さがある。
ホラーとしては、ここ最近では1番かな。
全200件中、81~100件目を表示