クオリアのレビュー・感想・評価
全4件を表示
慈愛と狂気
今日は、上映後に舞台挨拶のある回を鑑賞できたので、それも踏まえたレビューにしたい。
養鶏場の妻ユウコへの感情移入が、はじめは中々出来ずにいたが、ストーリーが展開していくに連れ、田中家(義姉サトミ、夫リョウスケ、従業員タイチ、そして夫リョウスケの不倫相手のサキ)との生活の中で起きる、様々な出来事によって、じわじわユウコの思いに導かれていく…
いいのか悪いのか、はたまたなんなのか、なんとも言えない、今まで感じたことのない感覚に陥ったのだ。
ユウコの自己犠牲といっても過言ではないほどの慈愛と、姉との過去を引きずり、不倫相手との逢瀬でストレスを発散するリョウスケ。その二人の間に入り込んでくる人間たちの狂気。
登場人物が全員、何らかの闇を抱えながら生きている…その様を「スクリーン」という窓から眺めているというのが、この作品との付き合い方だろう。
上映後の舞台挨拶、牛丸監督の「わからないことをわからないこととして見せる」という言葉が印象的だった。
兎角、映画はわからないことをわかるように、様々な演出や編集で見せることが多い中、あえてそのままにする。
だからこそ、初見の感情と二度目の感情の違いが明確になり、それがこの作品の大きな魅力となっているのではないだろか。
今回は監督の牛丸亮氏、主演の田中ユウコ役の佐々木心音氏、そしてユウコの義姉、田中サトミ役の久田松真耶氏のお三方の貴重な話を拝聴する機会に恵まれ、作品と共に素敵な時間であった。
二度目の鑑賞でどんな感情を得られるのか…
もう今から、その期待で一杯である。
犬顔なのに
もっとドロドロかと思いきや、序盤はかなりコミカル。
そこから終盤に向かうにつれ、作品の空気もキャラへの印象も変わっていく。
最も印象的だったのは優子で、いびられても怒鳴られてもニコニコした姿に最初は異常性すら感じる。
不倫に何も言わないのも、彼女の方が良介への興味や執着がないという皮肉かと思っていたのだが…
裏設定として、嫉妬の感情が極端に薄い(重婚主義に近い)とのこと。
必要とされることが何より大事なのに、少しずつ咲に居場所を奪われ、良介も自らの意思で出頭してしまう。
この時、自分の必要性が失われたと感じたのだろうか。
足の悪い姉と妊婦の咲だけを残せず、良介の出所を以て役目を終えたように家を出る。
それは決して愛想を尽かしたからではないだろう。
優子に偉そうに振る舞う良介を見て、咲が自分への態度を薄っぺらく感じるところが面白かった。
そうされたら嫌なのに。家族になったらそうされるかもしれないのに。
あんなThe無責任男、幻滅しそうなものなのに、子種をもらってまで続けますか。
太一の人間臭さは好きだし、スナックのあれは養鶏に携わってなくてもブチギレる。
ただ、道の駅の売店にもその客にもトラウマ級の被害を出したテロ行為は、擁護できないなぁ。
登場人物みんなどこかしら狂ってた。
咲の父親が何をしていたのかなど、余白もある。
しかし感情の動きやメタファー、タイトルの意味など、探りながら見返す面白さもある作品だと思う。
何より、舞台挨拶後にお話しさせていただいた際に楽しそうに語ってくれた牛丸監督が魅力的だった。
いい演技をする役者を知ってほしいという気持ちも含め、応援したい。
初監督でこれは凄い
冒頭の猟銃で皆殺しにするだろうとか、罪悪感や共犯者意識につけ込んで心理的支配者になるだろうなどと予想していた自分を恥じる。名前通り優しくて男前な人だった。ラストの爽快感は格別。
使い捨てにされるのは、そもそも使い途があるからなのだが、「使い途がある」と「必要とされる」とは違うんだなぁ…
めちゃくちゃ面白かった。
深み感じた
主演の佐々木心音さん。脱ぎません。しかし、グラビアも演技の勉強と頑張ってきた彼女の、本領発揮!と言ったところではないでしょうか。不思議ちゃんのようで、憎めないフワフワ感は、このままだとイラっと来てしまうかもでしたが、最後の「あとは私、やっとくんで」と啖呵を切ったときのドスの聞いた眼差し、女優真骨頂を見た気がしました。
全4件を表示