劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

市子のレビュー・感想・評価

全230件中、201~220件目を表示

5.0杉咲花の完全体、シン杉咲花

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

萌える

たぶん、ネタバレ厳禁。
杉咲花が主演ということとタイトルしか知らずに鑑賞。
謎解き要素というかサスペンス要素があるので最後まで引き込まれます。
何より、杉咲花の演技の幅が凄すぎる。
高校生からアラサーまで、天使から悪魔まで、どれが本当なのか分からない。たぶんどれも本物。
怖い、、、と同時に、可愛い、守りたい、不思議なキャラクター。
逆に言うと、杉咲花じゃなかったらどんな映画になっていたのか。

千葉県では1箇所だけしか公開していないのはもったいない映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
だるまん

3.5主人公の熱演には参った。

2023年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 週刊新潮の映画評価が高かったので、鑑賞してみた。高評価も納得の作品であった。あと0.3点の加点が私の正直な評価だ。

 原作が戯曲で賞も取っているし、再演もされているから、良い作品だろうと推測できた。但し、私が好む作品ではない。しかし、主役の女優の熱演は認めざるを得ない。

 疑問と思うのは、何故男性3人も彼女に惹かれたのだろう。美人でもないし、性格が良い訳でもない。そこがきちんと描かれていない。原作者(監督)の問題かなと思った。

 時系列があちこち飛ぶので、理解しづらい。主人公失踪の元となった原因(無国籍)が、一見しただけでは良く聞き取れなかった。それに犯罪を絡ませるのは私の好みではない。無くても物語を成立させられると私は考える。安易な方法かなと感じる。それとなぜ失踪してまで生き抜こうとする理由が良く分からない。だか、いい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いなかびと

4.5ラストシーンの彼女

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿

思ってる以上に凄いぞ杉咲花。
こう言った境遇な人が存在するのか、人生でも出会った事も聞いた事もないレベルに不遇な人を演じる花ちゃん。

でも市子は実在するだろ!と信じさせる説得力よ、こんな人生の人居ねえだろ、と思ったけど杉咲花の芝居にドキュメントライクなカメラワークも合間って実在感がハンパない。
市子実在するでしょ?あれが芝居な訳ない!

まあ、杉咲花の芝居力や、物語の読み解き、映画としての完成度の高さは見る目有るレビュアーが語ってくれるでしょう。
しかし俺は邪道にレビュる能しか無いわ。

市子は人生回復不能なくらいに重荷背負わされてんだけど、人として魅力有りすぎだからモテんのね、良く良く考えたら常に男子にモテてんじゃん、まあしゃあないよね、花ちゃんのルックで、心に芯を持ち、何処となく危なっかしくて、強く有り時に弱々しい。
こんなもん男子なら目が離せないわ、守ってあげたくなるじゃん!
俺も市子助けてあげたいわ。

と、市子モテモテ過ぎて人生ちょっとそっちに向いた説唱えたいんだけど、あそこまでモテ無かった、標準的な道で不遇背負ったのが、ラスト自殺願望持ったあの彼女だったんだろうな、彼女は市子に成れなかった市子かも知れない。

湯を沸かす→さがす→市子→月 この順で見るとあーあの家族がー!とか思っちゃうな、介護の先に自分の人生って文脈も産まれちゃうけど、そこがトリガーって描かれるのは賛同出来ないけど。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
永田製麺

4.0まぁそういうことなのか?

2023年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2023年劇場鑑賞296本目。
予告でもう下地はネタバレされていたので、後は理由ですよね。自分は隣の国の工作員だと思っていましたが違いました。
家庭環境からモラルの欠如が小学生の時に見られ、それが結局回り回って最後に繋がっているのかと思うと主人公もそこまで市子を癒せなかったと思うと悲しいです。
でも泣けはしなかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

5.0市子の深淵をのぞくとき

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 市子の目を覗くと、底なしの闇に絡めとられる。杉咲花の底力を感じる演技で、ラストまで緊張が張りつめる。

 観客に媚びることなく、作りたいものを撮る。そんな製作陣の気持ちがバンバン伝わってくる。市子のバックグラウンドストーリーは、同情したからってどうなるものでもない。社会の歪みが作った蟻地獄に堕ちてしまった家族。生きていくために、他の人間を蟻地獄の底で待つことになってしまう。
 愛で困難を乗り越える。なんて、綺麗事を抜かしている人間は、出鼻をくじかれて逃げ出すか、気がつくと地獄の住人になってしまう。
 徹底したリアリズムを叩きつけられて、私のハートはどす黒い色相に変わってしまった。「愛ではどうにもならない事がある」そんなことを呟きたくなります。

 倉悠貴は、OUTよりいい演技してるし、安定の若葉竜也に、ヤバい作品に欠かせない宇野祥平。そして、杉咲花。子役も含めて、配役は完璧じゃないの。

 劇場に着いたら、ソールドアウトのお知らせが聞こえて、ビックリしたけど、期待に違わない重量級の作品でございます。

コメントする 2件)
共感した! 68件)
bion

3.0杉咲花さんの演技にメッチヤ引き込まれた作品。 本年度ベスト!!

2023年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ぶっちゃけストーリーは今一つだった感じだけど杉咲花さんが素晴らしかった!
個人的に主演女優賞を差し上げたい位の演技。
特にプロポーズのシーンで流す涙に自分も涙が流れてしまった(笑)

市子と名乗る女性の壮絶なストーリーの認識で鑑賞。
それより市子の周りの人達が彼女を支えている感じのシーンの比重が高かった感じ。

若葉竜也さん演じる長谷川が市子にプロポーズした翌日に彼女が失踪。

刑事の後藤と長谷川が市子の過去を究明しながら彼女を探すストーリー。

市子が失踪した理由に泣けるもののストーリーにはイマイチ乗れず。
杉咲花さんの演技だけを楽しんでしまった感じ。

お母さんが一番悪いと思うけど、なぜそうしてしまったのか?
もう少し詳しく描いて欲しかった印象。

よく解らないシーンもあり期待していただけに少し残念です( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
イゲ

3.5いろいろな感じ方が可能な多面性を持った作品

2023年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

何をどう書いてもネタバレになりそうなのであまり書きませんが、杉咲花さんの泣きの演技が満載でした。本当に花さんは人の心を揺さぶる泣き演技が上手いですね。
話自体は観る人によっていろいろな感じ方が可能な多面性を持ったものだったように思います。結論がはっきり出る作品ではありませんが、鑑賞後に他の人と感想をぶつけ合いたくなる作品ではあります。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
はらこ

4.5善悪ではない。生きていく。圧巻、​杉咲花の渾身の演技、存在感が素晴らしい。中村ゆりの1シーンが泣ける。

2023年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

市子は、3年間同棲していた恋人からプロポーズを受けた翌日、忽然と姿を消す。
失意の恋人は、その行方を探る中で市子の波乱の人生を知る。

原作は舞台の戯曲。
確かに、小演劇、小劇団ではこういう話が似合いそうです。

市子にとっての日常の普通のことに感じる幸福。
幸せの絶頂の表情が悲しい。
善悪ではない。生きていく。
とにかく杉咲花の渾身の演技、シーンごとの存在感が素晴らしい。
初めての単独主演映画というのが驚き。
「法廷遊戯」もとっても良かったけれど単独主演ではなかった。
もっとメインでガッツリと、「重いものでも」活躍してほしい。

そして母親役の中村ゆりが、自分は何もしてやれないけれど、娘をどうか頼みますと頭を下げるシーンに泣きました。感動です。
市子にとっての日常の普通のことに感じる幸福。
幸せの絶頂の表情が悲しい。
とにかく杉咲花の渾身の演技、シーンごとの存在感が素晴らしい。
初めての単独主演映画というのが驚き。
「法廷遊戯」もとっても良かったけれど単独主演ではなかった。
もっとメインでガッツリと、「重いものでも」活躍してほしい。

そして母親役の中村ゆりが、自分は何もしてやれないけれど、娘をどうか頼みますと頭を下げるシーンに泣きました。感動です。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ITOYA

3.5失踪か…逃亡か…市子の思いはどこに

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ミステリアスな予告に興味を惹かれていた本作。お目当ての作品の前に時間があり、たまたま上映時間の都合がよかったので鑑賞してきました。杉咲花さんの演技に圧倒される作品でした。

ストーリーは、プロポーズした翌日に恋人・川辺市子が失踪し、呆然とする長谷川義則のもとに、市子を探しているという刑事・後藤が現れたことをきっかけに、彼女がかつて別の名前で生きていたことやある事件への関わりが疑われることなど、謎に包まれていた市子の過去が徐々に明らかになっていくというもの。

市子が別の人間になり変わって生きてきたであろうことは、予告からわかっています。なぜそんなことをしているのか、誰になりすましているのか、観客の興味はそこに集まります。冒頭のテレビで流される身元不明遺体発見のニュースが関係していることが予想され、ミステリーを思わせる展開にぐいぐい引き込まれます。

そこから、市子と関係のあった人物を幼少期から一人ずつ取り上げては、彼女の人生を浮き彫りにしていきます。意図的に説明を省き、月子と名乗る少女を描くことで物語をわかりにくくしていますが、これが市子の複雑な生い立ちと彼女の心に降り積もる負の感情を描き出すことに奏功しています。

後半は、市子の行方を探す長谷川の動きに合わせて、市子のかつての知り合いが再び登場します。少しずつ市子に近づいて行く中で、やがて市子に関わる重大な事実が語られ、冒頭の遺体発見ニュースとのつながりも明らかになります。そこに長谷川自身の思いも絡み、人間ドラマとしての見応えを感じます。

ただ、ここでも時系列がいじられているのですが、前半とは異なり、わかりにくさとテンポの悪さが気になります。また、最後まで市子本人の口から心情が語られることがないので、失踪の理由も曖昧なままです。初めは、無戸籍の上に罪まで犯した自分と結婚しても長谷川は幸せになれないとの思いから、身を引いたと思っていました。しかし、終盤で流れる若い男女の遺体発見ニュースからは、市子の計画的な関与が疑われ、自分の正体を知る人間の始末と新たな戸籍の入手が目的なのかとも思えてきます。だとすると、失踪ではなく逃亡です。果たして市子の思いはどこにあったのでしょう。

月子の名を捨て、再び市子を名乗ったのは、月子を名実ともに葬るとともに、自分自身を取り戻すためだったのかもしれません。やがて夢もでき、過去をリセットしたくなったのかもしれません。罪と向き合い、長谷川とともに生きる道もあったのではないかと思うと、彼女の選択が正しかったとは思えません。しかし、不遇で壮絶な人生を歩んできた市子にしてみれば、そんな選択肢は初めから存在していなかったのかもしれません。望んで無戸籍となったわけではない市子の憤りや悲しみを思うと、不憫でなりません。2024年から施行される改正民法により嫡出推定の規定は見直されるらしいですが、このような苦しみにを味わう子が一人でも減ることを願います。

主演は杉咲花さんで、抜群の演技で市子の複雑な心情を見事に表現しています。共演の若葉竜也さんも、一途に市子を思う長谷川を好演しています。脇を固めるのは、宇野祥平さん、中村ゆりさん、渡辺大知さん、森永悠希さんら。

コメントする 3件)
共感した! 60件)
おじゃる

4.0心を壊されそうで‼️❓こわいねん‼️❓

2023年12月9日
PCから投稿

いつも、2本は観ているのだが、これを観たら、心に重い楔を打ち込まれたようで、食欲すら失せました。
舞台劇の映画化なんで、無戸籍とかD Vとか難病介護とか、そのものを掘り下げているわけでは無い、そのような境遇は今でもあるだろうが、個別の行動は非現実的、刑事も含めて。
でも、苦境に遭遇すれば理性が崩壊しそうになるし、自暴自棄になる、そんな心情は痛いほど伝わる。
杉咲花も若葉くんも隠れた名優なので、演技としてより、そのものが、そこにいるように感じて、こちらまで苦しくて、落ち込んでしまう。
関係ないけど、投げたらあかん、生きてるうちは、そう思う、そう、諭されているように感じた。
後を引く、この映画、登場人物の受け止め方を、これからも考えていきたい。
生き死に関係無く捉えたら、杉咲花の天真爛漫さが、何か生きる糧に、なりそうな気がする。
また、若葉くんの真摯でひたむきさも、感動しました。
自分の生き方を問いただすために、是非。

コメントする 8件)
共感した! 104件)
アサシン5

4.5横綱相撲?

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編観て「原因」についてはなんとなく想像していたものの、物語が進むにつれ徐々に明らかになる問題の全貌に、呆然としつつやはり涙を堪えきれない…
そして主要キャスト全員が素晴らしい芝居をしているが、やはり杉咲花の横綱相撲ともいえる圧巻の演技が素晴らしい。理に落ちてしまいかねない市子の境遇を、体温を感じ血が通った…いや「血が流れた」ものにしている。
終始抑えた演技ながら、中盤と終盤の感情の発露はドクドクと流れる血すら感じるようなリアリティだった。
最後にテレビだかラジオだかから聞こえた顛末がどのようなものだったのかは観客に委ねられていたようだが、観てみたかったな、とも思う…
なんにせよ今年を代表する一作であることは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんちょ

3.0味噌汁は幸せそうなにおい

2023年12月9日
Androidアプリから投稿

悲しい

単純

難しい

彼氏にプロポーズをされた翌日、突如自宅から姿を消した28歳の彼女の過去の話。

3年間同棲していたけれど彼女の出自のことを詳しくは知らないという彼氏の元に刑事が訪れ、出身地の東大阪に該当する人物はいないという情報が…「ある女」的な?

そして小学生時代に遡り市子や彼女と絡む人物や母親&父親と思しき男の関係をみせていくけれど、市子?月子?本当は市子?

冒頭からTVのニュースの強調が凄く、なんとなくだけど想像がついてしまうものがある上に、刑事がペラペラと説明してくれたりする内容などから、中盤に差し掛かるぐらいにはどういうことかはかなりみえてしまうので、サスペンス性よりもドラマを楽しむ作品という感じ。

哀しくドロっとした内容はやり切れなさがなかなか良かったけれど、行ったり来たりクドいし、チョット無理がある展開も。

その割に衝撃的な部分とか落とされる部分とかが弱くて、更には市子の心情を掘り下げてみせる部分もなくて、面白いけれどもう一歩というところかな。

コメントする 1件)
共感した! 67件)
Bacchus

3.0ファムファタルを描きたいのか、社会派に寄りたいのか、複雑なプロット...

2023年12月9日
PCから投稿

ファムファタルを描きたいのか、社会派に寄りたいのか、複雑なプロットで観ている方に投げかけるのは映画的な深みとは思えない。「キリエのうた」と類似する部分が多いが、凡庸なストーリーを誤魔化すためにいたずらに時系列シャッフルするのはいかがなものか。主演女優の力量をもっと信じろ、それだけで映画として成立しているだろう、と言いたくなるのも共通する。杉咲花が終始素晴らしい(首筋に滴る汗の艶めかしさよ、あんな同級生がいたら男子高校生なんてダース単位で人生破滅させられる)だけに周りの男どもの愚鈍さが一層腹立たしく(そこで泣いてんじゃねーよ!とか高校時代のイケメン彼氏はどこ行ったのかとか)、あと10人くらい殺して血河屍山を踏み越えて幸福になる結末だったら満点だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
sugsyu

4.5タイトルなし

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

構成が上手い。また、物語はオリジナル。ある男のような、アイデンティものも出てきているけれど。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
えみり

3.5すべては観る人の想像力、要解説な人には向かない作品

2023年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ある意味「不親切」な作品。懇切丁寧に想いを台詞や独白で教えてくれないので、考えないといけない。
どうも自分の子供時代の70〜80年代を感じさせる風景でしたが、舞台となった街では90年代でもあんな感じだったのでしょうか。
ちょっと前に同じ杉咲花さんが出演している作品を観たばかりですが、そちらと被る部分もあれば、当然違う部分も。どちらにしろ、作品中10年近い年代をそれっぽく見せるのですから流石です。
解説によると元は演劇がオリジナルということに納得。決して核心や心の中に直截は触れず、受け取り手に全てを委ねる。断続的に描かれる「事実」がその余白を際立たせる。「市子」が最後にどうなったのか。それを決めるのは観た人で、その結末はおそらく十人十色。単純な「善悪」だけで考えれば悪と断じられるような行為を意図してか流されたのか繰り返していると思われる「市子」。そんな彼女にも善悪は別として、一緒に夢を語ったり、助けようとしてくれる人々が少なからず存在したことが救いでしょうか。
終盤、船に乗る長谷川を見送り深々と頭を下げる「彼女」がとても印象的でした。あとは作中のある人物の言葉でしょうか。ともすれば刹那的とも受け取れるものですが、考えたってどうしょうもない時も生きてれば幾らでもあるもの。過去は過去として、それでも人は今を楽しんでもよいのかもしれない。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
woinary

4.0中村ゆりさんが素晴らしかった

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

主演の杉咲花さんも良かったけど、母親役の中村ゆりさんも素晴らしかった。苦悩を抱えていても、「今」を必死に生きているって言う感じが見受けられた。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
ちゃ坊主

4.5自分が自分であることを決めるのは誰なのか

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿

自分が自分であることを決めるのは自分だと思っていた。

ただこの作品を観ると、そうではないことを深く考えさせられる。

静かだが強い意志を感じる映像、そして役者陣の演技によって、自分の心の深くて、自分ではどうにも取り出せない部分に美しく辛いものがつっかえるような感覚を覚える作品。

自分が自分であることについて考えることになると思う。
映画が終わっても終わらない映画に久しぶりに出会えたを

コメントする (0件)
共感した! 15件)
モトコ

4.0邦画の底力をみせてくれる。

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな作風こそ邦画の真骨頂。
潔く創る小品は誇らしい。

唯一残念なのは前半の子役同士の芝居。作品を潰しかねないほどに稚拙だ。
それを帳消しに出来た俳優陣と撮影音響スタッフの緻密さを讃えたい。
あの「湯が沸くほどの熱い愛」を傑作に導いたのは間違いなくこの 杉咲花。 今作も見事だ。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
すったもんだだよ

3.0無理ないか~?

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高校に通う月子は姉の市子だったその過程で起こっている悲劇のお話しだけど戸籍が無いので妹になり学校に行く?仮に妹に戸籍が有っても姉には無い?車で海にダイブした友人達は証拠隠滅、新しい戸籍入手の為に殺された?それでは市子は殺人鬼なのか無駄な想像力が働きました、色々不可解な展開、月子を殺さざる得ない背景も含めもう少し丁寧なストーリーが必要だと感じました、良い俳優が出演してる分ちょっと残念。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
なんてこった

4.0舞台挨拶鑑賞

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

市子の疾走理由がわかりませんでした!

監督に質問してわかりました。

杉咲花さんは、最高でした。

場面シーンの変更がたくさんあり大変でした。

今年405本目

コメントする 3件)
共感した! 18件)
完