劇場公開日 2023年12月8日

「ラストの詰めが甘い」市子 nakajiさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5ラストの詰めが甘い

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

市子を追っている刑事は市子の顔を知っている
そして北にも会って事情聴取をしている
北の身元はすぐ判明するはずだから、身代わりの女性が市子でない事はわかるはず
そしてその後、パティシエの友人の所で働いていれば捕まりますよね
ここは、速攻で全ての関係を絶って消えるべき所です

小泉にしても自殺と処理されるのは疑問が残る
刃物傷があるはずなのに、電車の飛び込み自殺にはならないと思うんだけどね

なので
ラストは市子の逮捕で終わるべきではないでしょうか
でないと、真の殺人者になった人間を野に放つだけの結末になります
これが娯楽作品、例えば”ジョーカー”みたいな作品なら爽快感を持つことが出来る
でも、これは違うでしょう?
日本映画はこういうのが多い
”怒り”とか、“閉鎖病棟”とか
観客に反社会的な行動を正当な行為と思い込ませようとしているように思える時がある
今回も彼女にシンパシーを持ってしまうような作りです

ちゃんとした大人なら、作品から問題提起できるんですが、単純な若者には毒にしかならない

今回なら、ヤングケアラーの問題、無戸籍の問題、狭間の人達への援助の必要性とかが見えてくる

主役を杉咲花にすえる事は良くもあり悪くもある
彼女の不幸な少女の演技は観客にくい込み、
同情を誘ってしまう
しかし、実はヒロインの女性はしたたかな魔性の女なんです
ストーカーの北との交流も自然発生的に感じられてしまうが、あれも作為的なんでしょう
小学生の時から男の子をたらしこんでいましたからね

とはいえ杉咲花にとっては、主演女優として最高の作品となりました
日本アカデミー賞なんて、レコード大賞と一緒で会社などの思惑としがらみで決まるつまらん賞です
主演女優賞の安藤サクラは確かに上手い役者だけれど、”怪物”は彼女が主演じゃない
助演女優賞だって”ゴジラ-1.0”で助演と言うほど演技していない
そのあたりは安藤サクラがいちばんよくわかっていて、挨拶のぎこちないこと
今回はダントツで杉咲花が主演女優賞だと思いました

nakaji