劇場公開日 2024年7月5日

  • 予告編を見る

フェラーリのレビュー・感想・評価

全202件中、101~120件目を表示

3.5エンツォ・フェラーリのドキュメンタリー的映画

2024年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

世界中の人に最も愛される車『フェラーリ』。その創業者『ジャガーは売るために走るが、私は走るために売る』エンツォ・フェラーリのドキュメンタリー的映画。共同経営者の猛妻『ラウラ』、死と隣りあわせの世界に癒しの愛人『リナ』。天才創業者の孤独と過去の闇、そしてドラマは15人死者を出すイタリア公道1,600㎞を疾走する『ミッレミリア』の悲劇へ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayoshi/uchida

3.5最後のシーンの奥さんのセリフ、 かっこいいな!、と思ったら、 最後...

2024年7月9日
iPhoneアプリから投稿

最後のシーンの奥さんのセリフ、

かっこいいな!、と思ったら、

最後の最後ではかわいかった

アネットのあの人が主役と知りびっくり

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

3.5まさかこういう話だったとは…

2024年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

私が好きな監督、「ヒート」のマイケル・マン監督作ということで楽しみにしておりました。
がしかし、エンツォ・フェラーリという人物を描くことに主眼を置いた作品となっており、冷え切った夫婦関係、浮気相手のリナ・ラルディとその息子ピエロの認知問題など、あまり興味のない女性関係に多くの時間が割かれていたのでちょっと肩透かしを食らいました。
期待していたレースシーン、ロードレース“ミッレミリア”は迫力ありましたが、まさかの大惨事に…ここの描写は怖いくらいでした。
そして窮地に陥ったエンツォに妻ラウラが意外にも助けの手を差し伸べる。。。
なんだか中途半端なまま終わった感があり、その後のことはナレーションでの説明となる。
エンツォ・フェラーリという実在の人物を扱った話であり、彼に様々な問題が降りかかった時期にスポットが当てられた作品なのだが、骨太で胸熱な映画を期待してしまった自分にとっては物足りない映画となってしまいました。マニアックな映画です。間違ってもカーレースを楽しむ映画と思ってはいけません。監督、早く次回作にとりかかってください(ヒートの前日譚)非常に楽しみにしております。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ノブ

3.5天下のフェラーリ社の悲劇

2024年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

道路に何かある、道路脇に沢山の人がいる、これはヤバいよと思ったらあの惨劇。
ただでさえ危機だったフェラーリ社が万事休すかと思いきや何故か生き延びた。不思議だ。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
あらじん

3.0散漫な

2024年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

フェラーリの何が描きたかったのかピンと来なかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドラゴンミズホ

3.0フェラーリはポンコツです‼️❓

2024年7月9日
PCから投稿

彼はビジネスのカリスマですが、メカニックやヒューマニズムの面でポンコツです。
極悪人でも善人でも無く、商売の上手い、小賢しい、すけべおやじです。
だから、どんなに飾ろうとも、映画の内容は平凡でポンコツです。
例えば、本田宗一郎などとは格が違います、映画の主人公とは片腹痛い。
余談ですが、市販のフェラーリもポンコツです、高速では直進すら危うい、ただの投資用資産です。
ただ、映像は素晴らしいですね👍、演技もそれなりに観れます。

コメントする 5件)
共感した! 50件)
アサシン5

3.5うちわパタパタやめて下さい!

2024年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

作品は素晴らしかったです。アダムドライバー最高でした!おじさんやお年寄りはマナーほんとに悪い人多い。目の前でウチワをパタパタされるのホントに気になって映画どこでは無い!見てるとだいたいクセ!空調効いてるだろ。目の前で同じ事やれれてみろと言いたい!そろそろ開演前のマナー動画に禁煙とか消してこれ入れて欲しい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomクルー

2.5主人公終始不機嫌すぎる

2024年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白くない..
盛り上がりもない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ピピ

3.0エンツォの苦悩の時期を演じたアダムドライバー

2024年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

創業者であるエンツォ・フェラーリの苦悩に陥った期間を描いた作品
アダムドライバーの演技が迫真的で、彼自身の性格と
エンツォの性格に通じていることで生まれたものではないかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケンスケ

2.5レースは期待しない

2024年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとなく分かってはいたがレースシーンなどは迫力がなく、レースを目的にしていない映画、フェラーリをもう少し魅力ある人物に描けなかったものか?事故のシーンをメインにしたほうが良かったのでは。事故の処理などを軸に物語を構成したほうが面白かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ルイ

1.0人物像の過去をポイントで知る感じ?

2024年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

うーん、この人こんな過去が有ったのですね。
映画はその辺を描いているのですね。
カーレースのシーンもそんなに…って思いました。
フェラーリさんを多少知るなら観てもいいかと。

予告では「観るぞっ!」って思ったのですけどね。

ペネロぺクルス、おばさんになってましたね。
昔はなんだか神秘的な感じで好きだったなー
まあしょうがないですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
や

4.0こういう

2024年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

一族の後継とか家族問題みたいな話は結構好きなので楽しめました。

車はあまり詳しく無いのですが、ポスターのアダム・ドライバーがカッコよくて観に行きました。

レースシーンも迫力あって、あんな長距離を走るんですね。
イタリアの狭い街を猛スピードで走るところとか怖くてドキドキしました。

一生買うことはないでしょうが、やっぱフェラーリってカッコいいしみんなの憧れだと思うんですけど、こんな負の歴史みたいなのもあったんですね。
勉強になりました。

あと、奥様の演技凄すぎた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みーくん

2.0う~ん、中途半端で薄い!

2024年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画、結局フェラーリの何を観せたかったのだろうか?
会社の沿革?エンツォの人となり?レース?
上辺だけサラッとなぞった様な退屈な映画でした。
ごめんなさい。面白くなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もと

4.0苦悩系伝記映画 時々カーレース

2024年7月8日
PCから投稿

レースシーン中心ではなく、フェラーリ先輩の家族との苦悩が中心なので期待外れに感じる人もおおいでしょうが、苦悩系特有のめんどくさい陰鬱さは希薄で様々な葛藤もドライに割り切ってゆくようなスタイルで描かれています。
大河ではなく先輩の人生の極数年間だけの映画化なので2時間超えの割に大作感はありませんが、レースシーンがバランスよく散りばめられているので娯楽作品としていい線行ってると感じます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
越後屋

5.0イタリアのクルマ愛に近づける映画

2024年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

色々な場面でイタリア人のクルマ愛を感じてきたが、イタ車は買えないので、この分野は疎かったが、少し近づけた気がする。イタリア企業にありがちなファミリービジネスゆえのいざこざ、スノッブなブルジョワ生活、新聞メディアやライバル企業との関係など色々見せてくれる。やがて全てのブランドを傘下に収めることになるフィアットのアニェッリも登場と、ちょっとした経済史にも触れられる。狂気じみたカリスマの業も感じられるヒューマンストーリーと、レース場面の迫力で最高の娯楽作品になっている。それにしても昔は無茶なレースをしていたものだと少し呆れるが、それだけに今より面白かったかもしれないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Boncompagno da Tacaoca

3.5思っていたよりおもちろかった!

2024年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

我が家の21年乗ってるキューブ君を下取りに出して、フェラーリぽちいなあ!

Englishなのはアメリカ映画だからかね?

アダムドライバーのこの役、若い頃のケビンコスナーにもできそうだなあと思いながら観ててました。イタリア顔じゃないから難しいか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
色即是空

3.5エンディングに

2024年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もうひと押しあれば、さらによかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Namnam

2.0イマイチ何を描きたいのかわからなかった

2024年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

フォードvsフェラーリのレースの迫力もなく、人間ドラマとしても弱く。最終的にピエロが会社を継ぐまでのお話だったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
norito_55

3.5何故、不倫話に時間を割くのかと不思議に思っていたら、そういうことだったのか・・・

2024年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マセラティと覇権を争っていた1950年代後半のフェラーリが、当時、倒産の危機にあったのは知りませんでした。その頃から既に大変な状況だったわけですね。

レースで勝つことが目的のフェラーリが、その社運を賭けて、大レースに臨む話と並行して、エンツォさんの不倫騒動が結構、時間を割いて描かれており、この映画って、どっちがメインの話?と疑問に思いながら、鑑賞していましたが、最後につながりました。

大事故を引き起こし、運にも見放されたフェラーリの危機を救ったのは、旦那の隠し子を知って激怒になっていた奥様だったわけですね。お金は無条件で貸すけれど・・・と話し始めたペネロペ・クルスさんが、格好良かったです。

減点する理由の一点目は事故の場面。アメリカ映画に映るレース事故の場面というと、こんな感じに、すごく悲惨に描写されることが多い気がします。実際にそうだったとしても、強調されちゃうと、ドン引きします。ドライバーに死ぬ気で走れと平気で言うエンツォさんが、観客の死には、ひどくショックを感じていたことを伝えるにしても、やりすぎと思いました。

二点目は、イタリアが舞台なのに、英語で会話してること。これは大きく減点です。これも、アメリカ映画だから仕方ないでしょうけれど、違和感が半端なかったです。イタリア人の俳優さんを集めて、リメイクして欲しいかも・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
GF

3.5おもしろかった。

2024年7月8日
iPhoneアプリから投稿

吹き替えだったらもっとおもしろかったのに。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kazu565