劇場公開日 2024年4月26日

悪は存在しないのレビュー・感想・評価

全162件中、1~20件目を表示

4.0気づきや思索をもたらすストーリーテリング

2024年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

人間とは不可思議な存在だ。こういう人物だろうと把握した次の瞬間、全く違う顔を覗かせることも多い。判で押したような悪人や善人は少なくとも本作には存在しないのだ。そもそもメインの父娘からして、どんな過去を持ってこの地へやってきたのか曖昧で、だからこそ我々は表情や言葉、調度品から懸命に理解しようとする。と同時に、グランピング場建設のためにやってきた男女にしても、車内のダイアローグで切々と胸の内を語り、最初の印象は刻々と覆っていく。人間とはかくも面白い生き物であり、変容の中にこそ本質があるのかもしれない。一方で、本作には自然環境や未来への視座も盛り込まれている。上から下へ流れるのは、水のみならず、時間も同じ。子供ら世代に豊かな環境を残せるか否かは今を生きる大人たちに委ねられた課題でもある。斬新なストーリーテリングでナチュラルな気づきや思索をもたらす作品として、ラストの謎も含めて、胸に深く刻まれた。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
牛津厚信

3.5悪意はなくとも、悪いことは起こる

2024年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

自然環境と開発、地元民とよそ者、野生動物と人間、消える子と探す親といった題材は、最近日本で公開されたものでは「ヨーロッパ新世紀」「理想郷」、少し前では「ラブレス」など外国映画でも時折描かれてきたものであり、問題意識と物語類型が国境を越えて共有されていることの表れだろうか。

映像は美しい。が、いくつかの長回しは冗長に感じられた。音楽家の石橋英子からライブ演奏時に流す映像を依頼されて企画が始まった映画であることと関係があるかもしれない。

ラスト近く、娘が置かれた状況を目にして、父親はある行動に出る。あの展開は、保護者としてのリアリティーよりも劇的効果が優先された純然たるフィクションだと感じた。ラストのインパクトを高く評価する向きも当然あるだろう。だが評者は、グランピング場計画をめぐるリアルな対立を興味深く追っていただけに、「えっ、それで終わらせちゃうの」と、何やら梯子を外されたような思いがしたのだった。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
高森 郁哉

4.0正直なところ見る人を選ぶ作品。ただ、流石のリアリティーで、ベネチア国際映画祭の銀獅子賞(審査員大賞)受賞は納得の佳作。

2024年4月26日
PCから投稿

ベネチア国際映画祭やカンヌ国際映画、ベルリン国際映画祭の世界3大映画祭の受賞作は、見てみると割と「?」な映画が多い印象です。
本作も正直なところ、冒頭からイメージビデオのようで、「うわ~、これハズレの作品か」と思いながら見ていました。
ただ、濱口竜介監督の前作「偶然と想像」は脚本が面白く、本作をスルーするわけにもいかず見ていましたが、まさに会話劇となる説明会のシーンで盛り上がり、その後の展開も興味深く見ることができました。
セリフも素人のような感じが多く有名俳優もいない状態で、よくぞここまで作り込んだリアリティーを構築できたなと感心しました。
そもそもが音楽ライブ用の映像を制作するだけのはずが、緻密な構成によって106分の長編映画になったのも興味深いです。
まさに脚本と映像の両面で存在感を放ち、2023年・第80回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)を受賞したのも納得できる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
細野真宏

2.5何を伝えたかったのか

2024年11月11日
iPhoneアプリから投稿

自然豊かな高原に暮らす住民たちと、グランピング施設建設を目論む東京の会社員。普通に考えれば対立構造になる二者だけれど、タイトルの通り、どちらも悪ではなく…

という展開に思えたけれど、ラスト10分で一変する。一体どうゆうことなのか?私には分かりませんでした…。
たっぷりと描かれる説明会や、東京の会社でのWEB会議、いずれもとても居た堪れないというか居心地が悪い場面が続き苦痛…。かといって後半のカタルシスになるような単純構造でもなく。

なかなか難解でした。配信だと耐えられなかったと思うので、映画館で観てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

2.0この特に何も無い長回し

2024年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

相米慎二やアンゲロプロスには文脈の変化があったり、忘れられない経験になるのだかが、濱口のものはただの冗長な間に思える。

人選や演技指導は的確だと思うから、彼の趣向が私には合わないということなのか。

濱口の映画は2度見たいと思えない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャパニーズ先住民

落下感の快楽

2024年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 濃密な会話劇に強く惹きつけられてしがみついていると、最後に急に手を放されて飛行機から突き落とされた気分。

 「えっ、何?」
 「一体、あれはどういう事?」

と戸惑う内に飛行機は高く遠ざかって行きます。でも、その困惑と落下感の気持ちの良い事。映画という大空のスカイダイビングを堪能できました。鑑賞後に誰かと語り合いたいと思いが募る一方で、言葉にしないで一人で反芻したいとも思うのでした。

 上映館はかなり少ない一方で、観客は初日から満席でした。長く広がれ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

3.5人の心や物事というのはそう単純なものではないのに、理解しているつもりについなってしまうものだなぁ

2024年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストで突然置いてけぼりになり、ポカーンとしたままエンドロールへ🤣
大急ぎでパンフ読んだけど、まぁ解釈は視聴者に委ねられているのだろうよ。
良い余白だとは私は思わなかったけど。

とんでもない長回しと会話劇の面白さに、「濱口監督の映画だな〜」とはなった
説明会のシーンと薪割りのシーン、車内での会話シーンは好き!

****

考察サイトや監督インタビューを読んで↓↓↓

突飛なラストに見えたけど、「些細なことの積み重ねが大きな結果を生む」「水は上から下へ流れる」「半矢の鹿」とかラストにつながるヒントは結構あったんだなぁと!

作品全体として登場人物みんな行動原理(?)が明確だったからこそ、ラストの主人公の行動の原因が見えなかったのにすごく違和感があって、「監督が作品にインパクト残すために主人公に変なことやらせた!」とか思ってしまったんだけど全然そういうことではなかったんだな〜🤣笑

主人公の行動の原因にまで考えが及ばず「どういう理由があろうと主人公の行動は許されんだろ」と短絡に思ってしまった自分に気づいたよ〜
住民たちに感情移入してたし、自分は住民たちがわの人間だと思ってたけど、自分もグランピング建設側の人間(上流の人間)になりうるんだということをひしひしと感じている🤔
人の心というのはそう単純なものではないのに、相手の心を理解して寄り添っているつもりについついなってしまうものだなぁ。下流の物事のことを理解して寄り添っているつもりのグランピング建設側(社長や高橋)のように。

この作品の真髄とういか、監督の描きたかったところってきっと、上記に書いたような人の心云々だけではなく自然の摂理や死についてだと思って、「監督の懐が深けぇな〜」(語彙不足による思考停止)と思ったよ😂
とか色々書いてこの作品や監督を理解したつもりになっている自分にもまた気づき…思考に言語化が追いつかねぇ!!

色々考えさせられて、監督はんぱねぇなと思いましたが、好きな作品だったか?と聞かれると、うーん。私の中でこの作品が長いこと生きていきそうな予感はします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とも

3.5会話が心地良い

2024年7月19日
スマートフォンから投稿

笑える

難しい

萌える

流石に最後は意味不明。

何か意味があるのだろうが、なんだか作家性に酔ってる気がしないでもない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オンジ

4.0悪は存在しない(本当に?)

2024年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悪は存在しない、しかし暴力的な力(丸太を切るチェインソー、振り降ろされる斧、遠くの銃声)は存在している、そして何か決定的な暴力が起こる予感を常に抱えたまま物語が進む。
この予感だけで映画になってしまっているのが、とにかくすごい。
派手なアクションや凝ったストーリーなどもはや必要なくこんなスリリングで面白い作品ができてしまう。
悪とは何か、暴力とは悪ではないのか、わかりません!そのわからなさを楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あした

2.0人が社会で生きるということ

2024年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

タイミングが合ったので鑑賞してみた。

色々深読みしてしまいそうになるが、あの人物が実際のところサイコなだけ、という解釈も成り立つ。

或いは、自身の主張に執着し異論を許さないモンスター達の、現代社会の不寛容さのメタファーなのか。

田舎暮らし、一見良さそうに見えるけど、都心にはない闇があるな。人が社会で生きていくことの難しさをあらためて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nori

1.0「映画は娯楽と思うな」と。

2024年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

おそらくそれぞれに意図はあるんだろう。ただ「上澄液だけ飲んでみて。後はよろしく」というような、荒削りという言葉すら生ぬるいくらい鑑賞者を放り出す感じがエグい。友人や家族と観る映画では無い。一人で、数回観て反芻して、ようやく「もしやこれでは」の領域に達することができるような怪作。(ただし何度も観たいというモチベーションは全く湧かない)

「醍醐味」と「不愉快」、「芸術」と「自己満足」の間に堂々と居座る映画。多忙で、映画を娯楽と思っている人は避けた方が良い。こういう作品があって良いが、予告編での期待との乖離が激しく、観る者を選ぶ。やたら長尺に引き伸ばしたシーンが多く、この110分の映画を観るくらいなら、自分自身の貴重な時間をもっと大切なことに使った方が良い。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
市川崑監督大尊敬派

2.5???不思議な結

2024年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

自然豊かな高原の長野県水挽町は、東京からも近く近年移住者が増えていて賑わいが出ていた。代々そこで暮らす巧は、娘の花とともに自然と調和した生活を送っていた。そんな時、家の近くにグランピング場の建設計画が持ち上がった。コロナ禍で経営難に陥った芸能事務所が、政府からの補助金を得ようと計画したものだった。しかし、その計画では汚水処理が充分ではなく、山の綺麗な水源に汚水が流れ込む懸念が持ち上がった。そのため住民たちに動揺が広がり、綺麗な水から作る地元の料理にも影響が懸念され・・・さてどうなる、という話。

映像と音楽は素晴らしかった。
美味そうな地元食材の料理や、鹿の被害、流行りのグランピング、そして水の汚染問題など、扱ってる事は旬だなぁ、と観ていたのだが、花ちゃんが行方不明になった頃から??だらけになり、最後は???と不思議なラストだった。
花ちゃんはなぜいなくなったの?そして死んだの?
得意の観客に委ねたのだろうが、何をどう受け止めれば良いのかさっぱりわからなかった。
題についても、誰も悪くないのに問題が起こるって事?
とにかく不親切極まりない作品。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
りあの

0.5ラストがあまりにも突飛すぎて最悪

2024年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

2024年映画館鑑賞67作品目
7月14日(日)イオンシネマ新利府
6ミタ0円

監督と脚本は『寝ても覚めても』『スパイの妻 劇場版』『ドライブ・マイ・カー』の濱口竜介

コロナの補助金で長野の村にキャンプ場を造ろうとする畑違いの分野の東京の芸能事務所
杜撰な計画に反発する住民たち

知らない役者ばかり
主人公が明らかに棒読み
無骨さを出したかった意図があるのかもしれないがそれにしても酷い

村での芸能事務所側の説明会から面白くなってきた
その前までは退屈で眠くなりそう人も何名かいてもおかしくない
高橋と黛が再び車で村に向かいながらの会話のシーンも良かった

だがしかしラストがあまりにも杜撰
そういう展開にしたいにしても脚本的に言って丁寧さに欠ける
カネを払って映画を観ている側に思いやりがないのか
イタリア人が高く評価してもこれは絶対にダメ
好意的な解釈をするレビュアーもいるがやはり許されるものでない
低予算は言い訳にはならない
これは日本の誇りにできない
日本の恥だ
もう少し真面目にやれバカ
世界から高く評価されたからって調子にのるな
今の気分としては俺が監督を締めてやりたいくらいだよ
実際のところ締めないけど

再編集か取り直しを強く求めたい
こっちが納得する形になったら再評価しても良い
ベネチアなんかクソくらえ

配役
村の便利屋の安村巧に大美賀均
巧の娘の安村花に西川玲
グランピングの説明会に訪れる芸能事務所「プレイモード」の担当社員の高橋啓介に小坂竜士
高橋の後輩社員で元介護福祉士の黛ゆう子に渋谷采郁
東京から移住してきたうどん屋の店主の峯村佐知に菊池葉月
佐知の夫で巧の友人の峯村和夫に三浦博之
グランピング計画に反対する地元民で金髪の坂本立樹に鳥井雄人
地元民の木崎ヨシ子に山村崇子
地元の区長の駿河一平に田村泰二郎
グランピングの計画を推し進めたい芸能事務所「プレイモード」の社長の長谷川智徳に長尾卓磨
「プレイモード」にグランピングを提案する売れっ子コンサルタントの堀口明に宮田佳典

コメントする (0件)
共感した! 4件)
野川新栄

3.5ジェネリック豊川悦司

2024年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞167本目。
きれいな汚い空が木と共に映されているオープニングがしばらく続いて眠気が出ましたがきれいな水の山の中で水を汲んでいるところでちょっと癒されて持ち直しました。その後ここで行方不明か?とかここで死体発見か?と期待を次々スルーしていき、これどこが着地点なんだと思ったら唐突な展開で急に終わってしまいました。
別の方の考察でなるほどなとは思いましたが、自分は考察しないと伝わらない映画はそもそも伝える力が欠けていると思っているので評価はこんな感じです。

後主演の方が顔がなんとなく豊川悦司に似ているのに喋り方や声がそっくりなので、今後トヨエツ使いたいけどギャラが高いし・・・という人はぜひこの主演の方を使かってはいかが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガゾーサ

3.0難しい

2024年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

自然を守ることが法令遵守だけではできないとのメッセージ。会社の方針に疑問を持った2人が地元に歩み寄ろうとするが、子供の行方不明事件が起きる。一緒に探し助けようとした会社員を裸絞。考えさせる映画なので自分には謎のままでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ショカタロウ

3.5説明の無い映画は嫌いじゃないが…

2024年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

や〜久々ラストにモヤモヤして劇場を出てきた(笑)
ラストに回りくどい謎解きや解説や説明する映画は嫌いだが、これはもうちょいグランピングの話も回収しろよっていいたいかな
内容や映像は全体的に作り手の観念的なところが多く、観客を意識してないのか、自己満足的なところが多く感じた
悪い映画じゃなかったけど、劇中のセリフを引用するなら自分の表現と観る人へのバランスが大事って思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
moonsing

3.0こりゃ、わからんよ(途中は面白いが)

2024年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

濱口竜介監督ということ以外事前情報をほとんど入れずに観た本作。冒頭の薪割りや水汲みのシーンや、意外と長いワンカットを観ながら、これは失敗したかもと思ってしまった。あれだ、アートよりのやつだと。
ところが、グランピング施設建設の説明会の話が出てきたあたりから徐々に面白くなってくる。村の人達からすれば土地を汚し荒らそうとする奴ら。でも彼らにも抱えるものがあって完全なる悪人ではない。現場に行かずに村の問題を軽視したアドバイスをするコンサルは個人的に嫌いなタイプの人間だけど。
村の住民と芸能事務所の人間の絡みが進む中でどうなっていくのか気持ちが高まってきた中、最後に事件が起き不可解な結末を迎える。自分もそうだったけど、戸惑う人多いだろうな。なんとなくで推測できるような材料もないから、どういう意味なんだって考えてしまうもの。最初はアートっぽく、途中面白くなって、最後不可解。相当ハードルが高い。途中のやりとりが評価を底上げしているからなのか、個人的にはなぜだかそんなに悪い印象ではないが、手放しに絶賛なんてできない。こりゃ、わからんよ。
後で説明を読んだら少し納得。元々映画として作り始めていない。少し棒読みなセリフもそれなら受け入れられる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kenshuchu

3.5ザ邦画

2024年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

角川シネマ有楽町で鑑賞
ファーストデーですが空いてました

長らく都内一館でしか上映しておらず
見られなかったですが、公開規模が増えて
見られました

アカデミー賞受賞監督の新作なのに
公開数少なすぎるだろ、と思ってたのですが
見終わって納得
これはtohoシネマズではかからないだろうと

地獄のような説明会からの
高橋カワイイからのラスト
これは飲み込みづらい…

石橋英子の音楽がもっと全面に出た映画かなと
思ってたのですがそうでもなかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぼろんてーる2

4.5良い

2024年7月1日
Androidアプリから投稿

悪は存在しない
切ないね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
G列は貸し切り

4.0会話劇としても素晴らしい

2024年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

これほど一つ一つのセリフが、丁寧に扱われた映画を見たことがない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
saxofonista