劇場公開日 2024年3月8日

  • 予告編を見る

「復活!」DOGMAN ドッグマン トミーさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0復活!

2024年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ベッソン、ついでに復活! エリックセラ。正直凄く不安でしたが・・やっぱりこの位の小さな話をやった方が良い。主要人物は二人だけ、後はみんなイヌに喰われた! イヌたちもみんなかわいいし、最期もキリスト教徒らしくて悪くなかった。
ちょっとケチつけるなら、音楽の選択がベタ、“So what”が流れたのはびっくりでしたが使い方はベタ。あとエブリンの元夫はイヌに喰われてほしかった。
(追記)今日、2回目を観て来ました。こっちでは21時過ぎからのレイト1回上映になってしまい、悲しい。イヌのクレジットに注視してましたが、マッドマックスって確かに有った! ボス格のビーグルはそれではなくて、ミッキーでした。シェパード? はモリー、ドーベルマンはドーベルマン(笑)でした。

トミー
U-3153さんのコメント
2024年3月28日

コメントありがとです。

連行される車内で、犬に目配せして犬達がトラックから飛び出すシーンがあるんですが、人と人でさえそこまでの意思の疎通は難しいように思え…ちょっと羨ましかったですねえ。
檻って世界観もそうですが、色々考えさせられる映画でした。
流れ星銀は、俺も頭に過りましたよw

U-3153
ふわりさんのコメント
2024年3月27日

こちらに失礼します。ピアノレッスンからの~濱マイク…接着!笑えますね。
ではまた。

ふわり
パングロスさんのコメント
2024年3月27日

トミーさん、拙レビューへのコメント、ありがとうございました。
小生は、ベタな音楽の使い方がミソだったかな、と思いました。タランティーノとか、グザヴィエ・ドランの伝で。ジュークボックス・ミュージカルという用語(アバの既存曲使った某映画とか)がありますが、まぁジュークボックス・オペラって感じかな、と。

パングロス
ジョンスペさんのコメント
2024年3月22日

コメントありがとうございました。保護犬の世話も大変ですよね。自分はペットらしいペットを飼ったことすらないので、捨て犬の面倒を看る人たちの活動には頭が下がりますが、欧米人と日本人とで動物への接し方はまた違うような気がしますねー

ジョンスペ
のっぽさんのコメント
2024年3月19日

コメントありがとうございました。
次期王位者に遺志を託すとすると、ブラウン医師を守るドーベルマンがフォーティンブラスで、指入りビニール袋を咥えて走ったテリアぽい犬が、親友のホレイショーでしょうか。
ちなみに、ハムレットは読んおらず、ネットの相関図を見た感想です。

のっぽ
グレシャムの法則さんのコメント
2024年3月18日

おはようございます!
リュック・ベンソン監督は多作でも寡作でもなく、2〜3年に一度くらいピリッとした作品を見たいですね。

グレシャムの法則
のっぽさんのコメント
2024年3月18日

コメントありがとうございました。エブリンの玄関前に座ってるドーベルマンの姿を見て、ホットしました。

のっぽ
アンディぴっとさんのコメント
2024年3月17日

ダグラス少年も、ママの気持ちもわかってたでしょうね。でも辛かったでしょうね。
歩くと髄液が溢れて死んでしまうとわかってのあの行動、とてもこの映画らしいラストでしたね。

アンディぴっと
humさんのコメント
2024年3月17日

私もそうだと思います。ダグラスを知り尽くし、忠実で利口でしたね。

hum
humさんのコメント
2024年3月17日

コメントありがとうございます。
エヴリンの思いは、相当なものだったでしょうね。あの壮絶な過去を直接の対話により、引き出しているのだから。しかも、彼に〝痛みがある〟のを気づかれていた。
だからこそ理解できるだろう彼女に明らかにして終止符を打ったのかと。
ドーベルマンはもしかしたら遣いですね。

hum
ゆきさんのコメント
2024年3月16日

こんばんは。
ベッソン・エリックセラ!
やはり最高のコンビです!
仰る通りベッソンにはこれ位のお話しを深掘りして欲しい!
エリックセラの選曲は今回はわかりやすくてハマっていたと思います♪
いや〜!
刺さりましたぁ〜♪( ´θ`)ノ

ゆき
Qooさんのコメント
2024年3月14日

トミーさん 共感コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)
水滸伝はちょっと勉強不足で分かりませんでしたが、
私は、残された犬がエブリン達を元夫から守ってくれるといいなと思いました。

Qoo
こうたさんのコメント
2024年3月13日

コメントありがとうございます。
海に還るジャックは幸せそうでしたが、ダグラスは…

こうた
大吉さんのコメント
2024年3月12日

エブリンの元夫が犬にやられて終わるのかと思ってました。

大吉
Mさんのコメント
2024年3月12日

いい映画なのに、感情移入してしまって、見ているのがきつくなってしまいました。

M
ふわりさんのコメント
2024年3月11日

いいね&コメントありがとうございました。狂人…もう理解を越えてますよね。

ふわり
ひろちゃんのカレシさんのコメント
2024年3月11日

コメントありがとうございました。
最後は恨み言とか皮肉とか虚勢とか色々解釈できそうですね。

ひろちゃんのカレシ
おじゃるさんのコメント
2024年3月11日

共感&コメントありがとうございます。
確かに、最期は天に召されたと考える方がしっくりきますね。

おじゃる
トミーさんのコメント
2024年3月11日

The Silk Skyさん、共感ありがとうございます。
キャバレーとカウンセリングのシーンはガラリと雰囲気が変わって、いい緩急だったと思いました。もう全編アメリカって感じでしたが、細いタバコに火を点ける所はちょっと欧州テイストでした。

トミー
ノブ様さんのコメント
2024年3月11日

モップのシーン、あれは私も一本取られました!(笑)

ノブ様
あらじんさんのコメント
2024年3月10日

そうですね、ギプス外すたびハラハラでした。

あらじん
レントさんのコメント
2024年3月10日

コメントと共感ありがとうございます。そうですね、今でもおそらく行われてる犬たちへの殺処分を考えると悲しくなります。

レント
シネマディクトさんのコメント
2024年3月10日

共感andコメントありがとうございます。確かにワンコ達の食事にも事欠いていましたね。

シネマディクト
満塁本塁打さんのコメント
2024年3月9日

コメントありがとうございます。

満塁本塁打
ゆきとうさんのコメント
2024年3月9日

人間には見放されている感じがしました。神にすがる気持ち分かります。

ゆきとう
Bacchusさんのコメント
2024年3月9日

流石に立ち上がった、やり過ぎですけどw面白かったです!

Bacchus
2024年3月9日

トミーさん、コメントありがとうございます。ダグラスの表情の変化見事でした。カバレットのドラァグ・クィーン達の優しさにも心打たれました

talisman
SAKURAIさんのコメント
2024年3月9日

“強盗でもしてもらわないとイヌたちは食っていけないですからね”

逆にあんだけ賢い犬ならダグラスいなくても食っていけそうですけどね。
子供の頃は犬を大事にしてるに見えたけど、大人になってからは都合のいい使い方してるなと思ってしまって。

作品としては面白かったんですけどね。

SAKURAI