劇場公開日 2023年9月8日

  • 予告編を見る

ドラキュラ デメテル号最期の航海のレビュー・感想・評価

全57件中、1~20件目を表示

3.5逃場無し!船上のドラキュラが忍び寄る!

2025年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ratien

3.0少年は助けてあげてクレメンス!!

2025年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.0題名通り、、、

2025年3月31日
iPhoneアプリから投稿

本当に怖いというキャッチフレーズ通り怖すぎる、、、

ロンドンへ向かうデメテル号という船に謎の大きな50箱を積む。
ドラゴンの紋章をみて逃げ出す人が相次ぐ。

翼がありバタバタ飛ぶドラキュラ。
とりあえず気持ち悪い。
毎晩1人ずつ餌食となる。

前半は暗闇から現れる姿が怖くて中盤からは飛ぶ始末。
シワシワな年寄り。
中世のドラキュラ。怖すぎます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Riri

2.5怖いな

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

暗いシーン多すぎやけど、楽しめた
シリーズ化する気なんかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JK

4.0ドラキュラ以外めっちゃ良い

2024年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ローク

3.0タイトルなし

2024年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ドラキュラがトランシルバニアからロンドンに渡航するエピソードのみを描いた作品。逃げ場のない船の中で船員が一人一人モンスターの餌食と成っていく「エイリアン」スタイルの作品。
夜毎に船員がドラキュラの犠牲と成っていくのだが、同じ様な事の繰り返しで早々に飽きてくる。そもそも見せ方も良くないのか飽きる前からしてハラハラドキドキしてこない。序盤で犠牲になる船員に犠牲者要員としての役割しか持たせておらずドラマ性が無い事も要因か。
残念な事にドラキュラが夜な夜な徘徊するモンスター程度にしか描かれておらず神秘性の欠片も無いし、ドラキュラ自身が大ピンチに陥るシーンも描くべきだったと思う。
題材が凄く自分好みなだけに観賞後のガッカリ感は大きかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ソルトン

1.0淡々と殺戮が繰り返されるだけ

2024年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

 久しぶりに怖くてハラハラするの見たいなぁと思って選んだけど、怖いというより物語が胸糞展開ばかりで引いてしまった。ただただ一方的な殺戮で死闘もなく、どう夢中になればいいのか。古典作品が原作ということで、ちょっと納得。それでも映画的な演出でどうにかできなかったものか。淡々としたシーンばかりで飽きてきてしまった。
 昨今はB級ホラーが人気と聞きましたが、私はあまり面白いと感じないかもしれません。まだ「ヴァチカンのエクソシスト」の方が好みでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふたり映画

3.5船上の密室ホラーへの挑戦

2024年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

怖い

ブラム.ストーカーのドラキュラ第7章を脚色映画化。ドラキュラ映画のお決まりの古びたお城ではなく帆船の中でのバンパイアとの対決を描くのは異色作。原作は異常事態の船内の様子を船長の航海日誌を掲載する形になっている。バンパイアの容姿はかなりクリチャーぽいがそもそも船乗り以外の人間みたいねが見え隠れしても怖くないし。演出はあまり目新しくはないがラストシーンはなかなか良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
t.ao

3.0ありそうでなかった密室ホラー

2024年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆーき

3.530年前に

2024年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

作られた映画ならまだしも、わずか1年前に製作されたとは思えない程、特徴のない出来映え。
クオリティも特筆するものが何もなく、退屈感だけが漂う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
REpower

3.0船上のモンスター・ドラキュラ

2024年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

数多くの作品を世に送り出してきた、ゴシック・ホラーの名作・吸血鬼ドラキュラ。本作は、その原作となる『吸血鬼ドラキュラ』の小説の第7章を映画化。本作がこれまでと大きく違うのは、その舞台が、お馴染みのルーマニアの古城ではなく、ロンドンへ向かう『デメテル号』の船上ということ。

船上だけのシチュエーションというのは、大海の上で、どこにも逃げ場のない密室の恐怖に煽られる。そして、一人また一人と吸血鬼の餌食となっていく、ホラー映画の王道を行く展開によって、次は誰が狙われるのか、という疑心暗鬼が船員の中に渦巻いていく内容。

物語は、『デメテル号』がロンドンの海岸に難破するシーンから始まる。その船には、船員は誰も発見できず、幽霊船の様相を呈していた。そしてそこにあった航海日記を元にして、過去に遡って物語は展開していく。そこには、『デメテル号』の運ぶ荷物の中に、ドラゴンの紋章が入った謎の荷物が積み込まれ、その荷物の中から現れた、吸血鬼の巨大コウモリ・モンスターによる恐怖が綴られていた。

ホラー作品ではあるが、これまで観てきた、数奇な悲哀な運命を背負ったドラキュラ伯爵として描かれたダーク・ファンタジーな作品ではなく、完全にクリーチャー化した吸血鬼モンスターのドラキュラとして映し出されていた。全体的には、B級ホラーの域を脱しない内容だった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
bunmei21

3.5知られざるドラキュラのエピソード。ゴシックホラー

2024年4月5日
iPhoneアプリから投稿

ブラム・ストーカーの名作小説「吸血鬼ドラキュラ」の一章を映画化。
こんな話があるとは知らなかった。ドラキュラの映画は色々観てきたけど、原作は読んだことないしな🤫
村民を食い尽くして、新天地を求めたのか。

どんなドラキュラ、どんなホラーになるのかと思いきや、さほど怖くはない。ドラキュラはモンスターとして描くにとどめ、
襲われる船乗り達に焦点をあてる。

逃げ場のない船で、ひとりずつ殺されていく船員。犯人は誰なのか、疑心暗鬼に陥る中でも船乗りとしての結束を見せ、意外にも感動する。

パニックホラーかと思いきや、ゴシックホラー。予想とは違ったが、こういう雰囲気も好き。続編があるといいな。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
ホラー好き

2.5続編があるのかな

2024年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ドラキュラは人間が演じた方が怖かったかな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いのしし

5.0ゴシックホラーのリアリティを感じた

2024年3月30日
PCから投稿

原作に則った作りが、ホラーのど真ん中を突いている。
誰もが知るヴァンパイア作品だが、登場人物たちは何も知らないまま事件に巻き込まれていく。
この型は初代エイリアンなどにも使われている手法。何が恐怖かを知る視聴者は、それが何かを知った上でその恐怖を登場人物たちととともに体験する。
この型の作品はごまんとあるが、これは登場人物のキャラ設定が厳密で、パニックになりながら事態に対処する様に違和感はない。まったくその通りだ。
船で起きている出来事がクレメンスによるもの、アナによるもの、または狂犬病、そして神の罰だとする乗組員。疑心暗鬼のままクレメンスの的確な状況把握によってようやく船の中に何かいるということに焦点が絞られていく。
しかしそのクレメンスも「俺は科学を信じるが迷信は信じない」と言い切るあたりに、もどかしさとドキドキ感があふれてくる。
そうしながらも毎晩ひとりずつ乗務員が犠牲となるなか、対処方法がまったくわからない。
密航者扱いされたアナが意識を取り戻し重要なヒントを口走るものの、乗組員たちの理解は追いつかないまま、また夜を迎えてしまう。
そして噛まれた者が変身、取り押さえてマストに縛り付け朝日を浴びると、燃えてしまうのだ。
「知らない」という一点だけで、ヴァンパイア退治に奴の弱点を突いた作戦を立てようとしないことがもどかしく思えてしまう。作品にまんまと乗せられてしまった。
アナが決死の思いでロープを切ったことで、ヴァンパイアがマストとマストに挟まれて絶叫するが、決して杭で打たれたわけではなかったのだ。
この作品の中でこの怪物の弱点は明確にされていない。噛まれたものが変化し、それは陽で燃えること以外、何も弱点に触れることがない。十字架も効かない。木の杭は、打ち損ねている。銃撃はどれほど効果があったのか不明だ。乗務員たちは逃げることしかできない。
そして生き残った怪物はロンドンに降り立った。
最後に生き残ったはずのクレメンスは、デメテル号の乗務員として認知されることなくロンドンの町のパブにいる。
そこにあの杖を持ったドラキュラ伯爵がいるのだ。
作品は、クレメンスが人生をかけてあの怪物を、悪の根源を地獄に返すという誓いを立てて幕を閉じる。
モンスターパニック映画では、当然モンスターの全容を映像として登場させるが、怖くない、期待通りではない、面白くない… などがっかりすることが多いが、この作品はモンスターの顔だけ見れば一見「?」になるものの、微妙な変身具合や、やがて紳士として登場するあたりは、非常によく作られてたと思う。しかも、賢いのだ。
伯爵がパブから去る時、クレメンスの首の傷をなでるシーンがある。クレメンスはアナの思い出とともに彼女の絵を描きながら、科学と相反する邪悪のものがこの世に存在するという、自分の体験を認めざるを得ないことを追憶していた。伯爵に撫でられたことで初めてクレメンスは誓いを立てる。
これは、もしかしたら伯爵の為せる業なのではないだろうか? 奴は奴の人生を楽しんでいるのだ。単に人間を狩るのではなく、あえて自分の存在を知らしめることで人間と対峙するのを楽しんでいるのだ。
伯爵はクレメンスを追いかけてきたのだろう。自分の健在さを周知させ、追いかけるように仕向けたのだ。そしてロンドンで新しい彼の遊びが始まる。
面白かった………。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
R41

3.0原作はブラム・ストーカー

2024年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

ルーマニアからロンドンに向かう貨物船の荷物にドラキュラが潜んでいた。
船員が一人ずつ、血を吸われていき、最後には・・・。
私のイメージではドラキュラ伯爵だったが、今回はほぼモンスターで、十字架も何のその。
お金はかかっているかもしれないがホラーの王道だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.02024 20本目

2024年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

船の中の狭い空間で、ドラキュラという化け物を倒すなんて無謀でしょ笑

今の時代にあってCGもありきたり。
ん~B級映画でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん13

4.5嵐の中では誰も助けてはくれない

2023年12月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
雨雲模様

3.5良質ホラー

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

興奮

航海中に1人ずつ死んでいく王道的なシチュエーション・ホラー。ドラキュラの造形には色々意見もあるだろうが、手堅い演出できっちり楽しめる職人的良作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エリセ

2.5たとえあまり知られてないエピソードの映画化だとしても…

2023年12月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

吸血鬼ドラキュラって言えば有名だけど、古きゆかしい作品のイメージしか知らない人の方が多いのではないだろうか?

自分のイメージでは古いお城の奥で昼は棺(中に所縁のある土地の土が寝床として必要)で眠り、眷族に露払いと贄を差し出させる。
高身長で痩身、夜会に来る貴族のような服装でマントの襟を立てている。
鏡に写らない
家の住人に招かれないとその家に家に入れない
人間を魅了できる
身体を霧にできる
コウモリになれる(空を飛べる)
血を吸われた人間は眷族となり奴隷になる
十字架を恐れ、聖水で火傷する
にんにくも嫌い
ライバルはヘルシング教授で彼らがお城へ退治に向かうといつも夜になってしまう
胸に木の杭で胸を打たれると絶命するはずだが、寝てるときに突き立て様とすると寸前に目を覚ます
日光で燃えて灰になる…。
大体はこんなイメージではないだろうか?

上記の自分のイメージが今作品で該当するのは吸血されると眷族になる事と眷族が日光で燃え尽きるので本人も多分燃える(夜しか活動しない様子から推測するに)
後半はコウモリのように両腕が羽になり空を飛べる

で、肝心の内容がネタバレしているタイトルからも分かる通り、謎の貨物を載せたデメテル号の乗組員達が毎夜襲われ、理由の解らぬまま頭数を減らしほぼ全滅してしまう。
まぁ冒頭から沈没した船のシーンなので仕方ないけど。
さらに謎の密航者アナを見つけてどうするのかと思ったら、輸血して治療するって、アナって餌がわりに一緒にされてたのにまだ吸われてなかったらしいけど、元気になったら船内をウロウロ、怪物が居るの分かってんだから説明できるだろ?村が全滅したとか知ってるのに言うこと言えよと。
夜しか襲ってこないと思ってるなら昼間に捜索しろよと思うのに、アナは見つけられても怪物が入っていそうな箱には手をつけない。
航海中にエサが足りないと困るって事でもう1人犠牲者が入ってたみたいだが劇中では出てこずじまいなんだけど、じゃあドラキュラを箱に入れて運ばせたのはどうやったんだよ?と思う。
出てきた時は明らかに弱ってる感のドラキュラをエサの女性たちと一緒に箱詰めにしたのは眷族になった奴らなのか?にしては荷物を持ってきた連中らしき奴らは日光の元に活動してたし、ドラキュラが「わしはイギリスに行くから準備しろ」とでも言うのだろうか?
なんかその辺がモヤモヤしてしまう。
そして超肝心、見所となる襲うシーンには目新しさはないのでドキドキしない。
空飛ぶシーンとかのCGも安っぽい…。
CGも血液が口から垂れる所も変にテカってて「ん?ん~」ってなる。

見た目がハゲで肌色の怪人こうもり男そのもの…顔は如何にもなクリーチャーだが何処かで似たような奴が多く、見慣れた雑魚の顔で印象に残らない。
ラスト前で本人の意図した意味の言葉を吐くがあまり知性のない餓えた獣にしか見えず、一匹だけのレア感が無い。
次回作があるとは思えないが、妄想的な引きでドラキュラが生きていて追いかける展開もあまり熱く感じなかった。

これを劇場で観ても「内容はわかってたからしゃあないな…」とぶつぶつ言いながら帰っただろうことは想像出来る。
ドラキュラネタと解っているのだから、肝心の怪物の襲撃シーンとかをもっと恐ろしくする工夫は出来なかったものか…と残念な気分になった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.5テンポが悪い

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ドラキュラのデザインは良かった。ほぼしゃべらないことや、長々とその姿を見せない演出もいい。
しかしテンポが悪い。どんなに思わせぶりにしても先の展開が読めるのでひっぱり過ぎにしか感じない。
ドラキュラをやっつけるために船を沈めるなら昼間の方が良いよな?ちょっと無理がある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドラゴンミズホ
PR U-NEXTで本編を観る