劇場公開日 2023年12月1日

「衰えを感じさせないスコット監督の見事な歴史スペクタクル」ナポレオン アラカンさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0衰えを感じさせないスコット監督の見事な歴史スペクタクル

2023年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

字幕版を鑑賞。今年 86 歳になるリドリー・スコット監督の最新作である。スコット監督の代表作には、「エイリアン」や「ブレード・ランナー」に代表される SF ものと、「グラディエーター」「最後の決闘裁判」などの歴史ものがある。「エイリアン」シリーズでスコット監督が撮った第一作こそ大傑作だったが、この作品の出来の良さは脚本家のダン・オバノンの力量によるもので、オバノン没後の「プロメテウス」と「エイリアン・コヴェナント」では物語の世界観を潰しかねない展開を見せて、目も当てられない惨状を呈するに至った。その一方で、歴史ものには一切駄作がなく、極めて洗練された美意識が画面の隅にまで徹底していて、かつての「十戒」や「ベン・ハー」級の名作を世に送り出して来ている。

本作も、まさに歴史的な瞬間を観客に目撃させているかのような画面作りは非常に見事である。ヴェルサイユ宮殿などを使ったロケーション撮影は有無を言わせぬ圧倒的なリアリティを見せている。戦闘場面も息を呑むほどの出来上がりで、両軍の行動や顛末が良くわかる。戦場を俯瞰した画面の壮大さもさることながら、兵士レベルでの視点でも徹底したリアルな画面作りが行われていた。

物語はナポレオンが頭角を現して以降の生涯をなぞりながら、本人の内部の悩みや葛藤を描くのに力を入れている。身長が 168cm と小柄だったナポレオンを 175cm のホアキン・フェニックスが演じているのだが、ダンスシーンなどでは女性の方が大きく見えるような撮り方を工夫しているのも配慮が感じられた。歴史上の偉人には小柄の人が多く、モーツァルトやベートーヴェンやワーグナーも 170cm 未満で、西洋人の中では平均以下である。

ただ、少し説明不足のところも気になった。序盤のトゥーロン攻囲戦の見せ方は実に見事だったが、ロシア戦やワーテルロー戦で何故負けたのかの描写は不十分だと思った。ロシア戦でロシア側が仕掛けた焦土作戦は非常に良く描かれていたものの、大多数の死者を出した撤退戦がほぼ省略されており、ワーテルロー戦ではプロイセン軍の到着のみが敗因のようになっていたが、ナポレオンが中央突破にこだわり過ぎたのが原因である。また、ジョセフィーヌの浮気が新聞沙汰になっていたのは、ナポレオンがジョセフィーヌ宛に書いた手紙を乗せたフランス軍艦がイギリス軍に拿捕されて読まれてしまったからであるが、その描写はなかった。

ジョセフィーヌは、夫の留守に若い将校を連れ込んで浮気に耽っているばかりのように描かれていたが、宮廷の庭にバラ園を作って 250 種ものバラを育成したほか、バラの専門家に命じて新種の開発にも功績を残し、そのお陰で 200 種もの新種が生まれているのである。また、写真がなかった時代のため、画家のピエール=ジョゼフ・ルドゥテに詳細な絵を描かせた功績も忘れ難い。せめて庭のバラに囲まれた姿を撮って欲しかった。

ナポレオンの功績には現代にまで残っているものがあり、欧米では通りを挟んで番地の末尾が奇数と偶数に分けているのだが、これを始めたのはナポレオンである。また、法の前の平等、私的所有権の不可侵、個人の自由、信仰の自由などを基本原則としているナポレオン法典は、現代フランスの法律にほぼそのまま受け継がれているのだが、こうした事績が省略されているのはやむを得ないことだと思う。

それにしても、ナポレオンが起こした一連の戦争で戦死したフランス兵は 300 万人にも及んでおり、青壮年男性を中心とする生産年齢人口の低下によって、国力でイギリスやドイツ、のちにはアメリカにも抜かれる要因となった。まさに「一将功成りて万骨枯る」という典型であった。ちなみに、今年ナポレオンが着用していた帽子の一つがオークションに出されて、3億円ほどで落札されている。

音楽はハイドンやモーツァルトなど、同時代の作品を選曲してあって時代の空気を感じさせていたほか、オリジナルの楽曲も非常に見事であった。特にエンドロールで流れる曲はメドレー風になっていて聴き応えがあった。スコット監督の演出は実に冴えていて衰えを一切感じさせなかった。次回作も非常に楽しみである。
(映像5+脚本5+役者5+音楽4+演出5)×4= 96 点。

アラカン
アラカンさんのコメント
2023年12月6日

畏れ入ります。

アラカン
大吉さんのコメント
2023年12月6日

勉強になりました。
音楽そうだったんですね。

大吉
アラカンさんのコメント
2023年12月2日

身に余るお言葉大変恐縮です。

アラカン
ibtさんのコメント
2023年12月2日

アラカンさん、こんばんは。
素晴らしいレビュー感嘆するばかりです。
私のような無知な輩には、大変参考にもなり、勉強にもなります。
ありがとうございます。

ibt