劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全309件中、141~160件目を表示

0.5会場中が爆笑の渦に

2024年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

原作が面白そうだったので、なんの前情報も無しに鑑賞しました。ミステリーを期待していたら、ホラー映画だったとは。。何度かあったホラーシーンではあちこちで笑いがおき、私も必死に堪えました。まさか令和になってこんなC級ホラー映画を観ることになるとは、思いもしなかった。私が観た映画の中で、1番酷かった笑
ドッキリ系のホラーが苦手なので、それが多くてかなりイライラした。
あとこの映画にハッシュタグ付けるとしたら、#チェーンソーマンだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぷに山

4.5怖かった!

2024年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

じわじわくる怖さよりびっくり系が多い
怖いけど内容はとても面白いのでびびりながら見入ってしまった。
終わり方も不安が残るようなラストで家に帰ってすぐさま間取りを確認しました。
ただあの白目は笑いそうなってしまいました。
ホラー苦手な方にもぜひ見てほしいです!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しらたま

3.0スマッシュヒットの割には、大したことない

2024年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

YouTubeがベースのためか、春休みの中高生を集めてスマッシュヒット。
「変な間取り」の家の話は、面白い。が、そこからの展開が、まあ、想定内。
舞台が「本家」になってから、どんどんつまらなくなってしまった。退屈はしないのだが。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
ファランドル

2.0視覚と聴覚でビビらせてくる

2024年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

最初に、この映画は改変されてます。バトル、ビックリするような演出もあります。原作のノリは跡形もないことを覚悟してください

良い点:実際演者やら舞台やらは良かった。
そして擁護するとしたら、そもそも原作を映画化するのは相当難しかったと思う。そう考えれば結構

さて悪い点

映画化の悪い所が全部出てる気がする。
だいぶ改変されてる。原作知らないなら全然満足するだろうけど原作知ってる者として見ててうーんとなった。会話と想像で成り立っていたゾクゾクとした怖さはこの映画には無くいきなりの大きな音、ビックリするような演出で跡形もない。そしてまさかバトルがあるとは思ってなかったよ。あと言っちゃ悪いが栗原さんがキモいパフェを掻き混ぜるな話し方なんかやだ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しろーと

1.0なんじゃこりゃ

2024年3月26日
iPhoneアプリから投稿

笑える

怖い

意味わからん映画で後味悪すぎ、ごちゃごちゃして内容がよく分からない映画な割に怖いシーンだけが記憶にのこる、自分の家にいるのすら怖くなってしまいました。最悪です、笑

ミステリー系かと思っていたら思ったより怖いシーンが出てきてびっくり。怖さを味わいたい人だけにオススメです。といっても中盤以降は茶番のような演出が続くので笑ってしまいました。特に付き合いたての中学生カップルとかにオススメです。

映画が進むにつれて、沢山疑問点が生まれるも、全て未解決のままエンドロール。モヤモヤしたまま映画館をでました。色んな解説をみるも未だにスッキリしません。時間を返して欲しい、この映画をみた記憶を消したいです。

ただ、びくっとさせるのはホラー映画としては出来てたんじゃないでしょうか?
ですがストーリーの構成や設定にしてもなんにしても笑、海外のとは正直比べ物にならないと思います。ホラー映画は好きじゃないので知りませんが。

しかも最後、間宮さんが少し涙目?になっていてあそこは感動シーンにしたかったのかなんなのか、笑
ギャグの要素もこめてるのかと言うほどおばあちゃんチェンソーのシーンは意味不だったし、
色んな要素詰め込みすぎてて中盤から???でした。終盤がもっとしっかりしていれば、、、

まぁ暇だからといって見に行くにしても、見る価値のない映画です。すごく興味があるって人以外にはおすすめしませんね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
✵

0.5

+さん
2024年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作者のファンです。見に行く価値が無い。見たいのならサブスクを待った方が良い。なんなら見なくて良い。中途半端な面白くもないホラーにするのだったら映画化なんてしなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
+

3.0後半の洞窟が…

2024年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

全体的に悪く無かったが、洞窟の中のシーンや警察を介入させない等色々突っ込み所満載?もう少し直せるのでは?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
dai1342

2.5ジャパホラとしてはこんなもん?

2024年3月26日
iPhoneアプリから投稿

映えるように無駄にホラー演出やお化け屋敷ムービーになったと思います。
原作ファンとして言えるのは「そもそも映画化に向いてない」なので二次創作感覚として見ました。
頭の中で描いてたあの家たちがスクリーンに映るのはちょっと感動しました。(一部を除く)
近年のジャパホラ界隈の基準としてはこんなもん…それ基準ならほんのちょっとよかったぞ!ぐらいに感じました。

著しく評価を下げてるのは「原作と解釈違いの別物である」と、それ無しにした上で『ん?どういう事?』の雰囲気だけ設定の詰めの甘さが思いっきり出た事。
正直、真相にたどり着いたっぽいラストあたりが一番よくわかりませんでした。
もしこれをミステリと言い張るなら最悪です。多分監督たちみんな原作を軽く目を通した程度だと思います。
あくまでお化け屋敷映画としての評価
頭空っぽで見れる体感型ジャパニーズホラー映画としては言うほど悪くないよって感じです。

ところでラストはどういう事なんですか?
あのシーンのせいで「は?なぜ?」ってもっとモヤっとした不快エンドなんですが…
※私が理解してないだけならごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
にゃーーーー

3.5大人も楽しめる春休み映画

2024年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

原作に近い雰囲気のミステリー的な前半、原作とはまったく違うオカルトギャグホラー的な後半と、前後でガラリと雰囲気が変わる。これは原作知ってる人もそうでない人も楽しめる工夫として、とても良く出来ていると思った。

また、ティーン向け春休み映画なのにアイドル(この手の企画はたいてい橋本環奈)を使わず、どちらかというと渋いキャスティングなのがよい。ティーン向けとして大ヒットさせ、大人も楽しめるのが素晴らしい。

後半はホントに何回も笑った。石坂浩二、高嶋政伸、根岸季衣たちベテランがガンガン本気で笑わせてくれる。バカバカしいが、安っぽくはなく、しっかりと楽しい。

映画館ではデカい音でジャンプスケアを友達と一緒に楽しみ、配信ではウォッチパーティーで友達とツッコミ入れながら楽しむ。最高のティーン向け映画だし、大人も楽しめる優れた娯楽映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
エリセ

1.5おっけ!駄作!!

2024年3月25日
iPhoneアプリから投稿

「変な家」の原作を読んだ「だけ」の人が作ったんだろうなってくらい、雨穴さん要素ゼロです。

作品としてもチープです。
謎が解明されるとこ、そこを撮りたかったんだろうなってくらい解明までのストーリーがクソすぎる。構成も、演出も。
出てる演者さんはみんな実力ある人。だからこそチープさが目立つ。

ホラー演出も苦手な人は苦手だろうけど、意味の無い怖さしかないから、ホラー映画としてもB級です。

見ないでいいんじゃないかな?お金もったいないよ。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ぬ

3.0なんとも言えない

2024年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

春休み中なのか上映中のマナーが最悪だった。内容は脅かし要素が多く最後の終わり方が少し謎だった、小説の方が好きな方は期待せず見た方がいい感じ。

まあ1度見てみてもいいと思う

コメントする (0件)
共感した! 6件)
も

3.5内容知ってても怖すぎた😱

Sさん
2024年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

小説を1年前ぐらいに読んで半分忘れかけという感じで見に行きました!日本のオカルトに近く展開的に怖いシーンが来るというタイミングが分かりやすかったです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
S

2.0まとまってない感 残念

2024年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖いシーンもあったけど、急にくるからびっくりするだけであってこの映画を通してゾクゾクするような恐さはなかった。映画を見終わってから記憶に残らずよくわからない映画だったなとなった。もっとおもしろいと思っていたので残念です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ふー

4.0以外な展開が。

2024年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:その他、映画館

うわさ通り、ホラー感じで、始まるが徐々に話の展開が確かに横溝正史風なストーリーに続編がありそうな終わり方で面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かずかず

3.5変な顔。変な喋り方。二郎さんじゃねーか!

2024年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

2024年映画館鑑賞21作品目
3月24日(日)イオンシネマ石巻
通常価格1800円→dポイント−500円

原作未読

監督は『エイプリルフールズ』『ミックス。』の石川淳一
脚本は『陽気なギャングが地球を回す』『七つの会議』『大名倒産』の丑尾健太郎

粗筋
中古物件の不自然な間取りに気づいた設計士が止めることも聞かずに動画制作のため謎を突き止めようとするユーチューバーと事件に関わる柚希という謎の女
そのいわくつきの一軒家は密かに殺人を行うための家だった
柚希の本家に訪れた3人は左手に纏わる片淵家の恐ろしい儀式を知る

ミステリーホラー
詳しくないがたぶん原作はミステリーでホラー要素は映画オリジナルかもしれない

ホラーを意識してか全体的に映像が薄暗い
その薄暗さが不自然に思える時もわりとある

お面以上に斉藤由貴や根岸季衣の声にびっくりした

長井短かなと思ったらやっぱり長井短だった

高嶋政伸と石坂浩二が演じていることには気づかなかった

クライマックスで片淵家の人らムラ人たちに襲撃されるシーンはスリリング

最後はモヤっとした終わり方ちょっと残念

配役
オカルト専門のユーチューバーの雨男こと雨宮に間宮祥太朗
設計士の栗原に佐藤二朗
被害者の妻と身分を偽り雨男に会う片淵柚希に川栄李奈
雨男の担当をする動画プロダクションマネージャーの柳岡にDJ松永
柚希の姉の片淵綾乃に瀧本美織
綾乃の夫の片淵慶太に長田成哉
重治の親戚の森垣清次に髙嶋政伸
綾乃と柚希の母の松岡喜江に斉藤由貴
片淵家の当主で綾乃と柚希の祖父の片淵重治に石坂浩二
重治の妻の片淵文乃に根岸季衣
明治の頃に主人の子を身籠り正妻に制裁を受け流産し監禁され気が狂い左手を切断し自殺した呪いの元になった片淵家の「うしお」に長井短

コメントする (0件)
共感した! 6件)
野川新栄

2.0設定がいいと思う

2024年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

不自然な間取りの変な家がありましたっていう設定はいいよね。
「なんでそんな家を?」という動機のところは、やっぱり横溝正史になっちゃうね。でも今の時代に横溝正史はもう無理。
そう言いながら、山奥の田舎に行くと「ここで殺されて埋められたら誰も僕を見つけられないだろうな」と思うことはあるので、そういう怖さはちょっとだけあったよ。

役者さんは豪華だったね。どうして、この作品にここまで役者が揃ったのか。そこは不思議だったな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Scott

0.5三流ミステリー

2024年3月24日
スマートフォンから投稿

Youtubeの雨穴要素を期待しているなら絶対オススメしない。ただの三流ホラー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ブリさん

4.0「サスペンス好き」

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年41本目。

映画見る目的は見たことない作品を見るでそんな映画でした。間取りが変な家でそこで物語が進んで行くのかなあと思っていたら、途中からちょっと違う所で話が展開。しきたりなど清水崇監督の近年の村シリーズ3部作を少し感じる、2段構成が印象に。そこが見たことない映画になっています。2時間一度もうとうとしないって好きな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヨッシー

3.0いっくんではない。

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿

色々と評価に迷う映画w
ツッコミどころ満載で、それこそ「変」なところもいっぱいあるけど、まぁその辺りは大目に見るとして。
まず不動産屋に聞けよ、とか。

全体の空気感は、シャイニング→ガンニバル→パニックムービー、みたいな感じで
そう言う意味でデートムービーとしては飽きさせない作りでよかった。
ところどころ面白い、笑っちゃうようなカットも色々。客席からも時々クスクス笑いが起きていた。

原作とはまた違うらしいので、原作も読んでみたいと思った。

高嶋政伸がELTのいっくんにしか見えなくなって困った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tak

3.5一族の繁栄の為には人殺しが必要なんだ。

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

佐藤二郎演じる栗原と間宮祥太朗演じる雨宮は不動産屋で事件に巻き込まれると思っていたのに、雨宮は動画クリエイター、栗原は建築家だった。最初の動画が事件かと思ったら、ただのフィクション。あれっ?て思ってたら、マネージャーが買おうとしている家の間取りが変じゃない?と相談される。それ相談する必要あった?相談された雨宮は栗原に相談すると、なんだか怪しげな話しに。そのタイミングで、その家の近所で事件発生。その事を動画でアップ。すると川栄李奈演じる怪しげな女、柚希がやってくる。最初はこいつ、雨宮を殺しに来たのかって思うくらい怪しかったが、それからジワジワ真実が明らかに。
それにしても栗原、建築家なのにまるで探偵。後半までは、想像がほぼ当たっててすげ〜と思ってたのに、最後は変更することに。途中、栗原も事件に関わってるんじゃないかと思うくらい、怪しい奴らばかりだったね。
モヤってしてたのは、そんな怪しい住宅を売ろうとしてた事。あっそうか、この家族は殺しはしてなかったのか。
初めはまるでホラー、途中からはミステリー。
殺し屋達、何でお面必要だったの?視野が狭くなって危なくね?殺したかったらそんなに喋ってないで、すぐ銃撃っちゃいなよ。だからそんな事になっちゃうんだよ。
結構、伏線回収あってスッキリできたんだけど、1番の謎、左手供養を続けられる理由が分からなかった。一族の為なら犯罪も正義って事でしょ。それダメだよ。
最初から最後までドキドキワクワクで結構楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
涼介