劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全309件中、221~240件目を表示

3.5良い所も悪い所も。

2024年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

面白いんだけど、色々やりすぎてB級ホラーみたいになってしまった感も否めない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もちすけ

3.0もっと「間取りミステリー」だったら面白かったのに。もう「犬神家」「八つ墓」パクリ作品は法律で禁止してほしい。佐藤二朗がイイ。

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

佐藤二朗の真面目な演技を楽しめたので、嫌いにはなれない映画ですが、ハッキリ言ってしまうと、「非常にユニークな「間取りミステリー」が、導入部(と本家の間取り)だけはユニークだけど、いきなり後半はありきたりな展開のホラーになってしまう話」を、ベテラン俳優陣の起用と演出で、何とか映画として成立させた作品。

恐らく(読んでませんが)原作はもっと「間取りミステリー」中心なのかもしれないが、そのままだと映画として弱いから、ホラー的要素の本家周りの話を映画的にスケールアップさせたときに、ありがちになったのだと推測します。
「本家に行く」「謎の儀式」というくだりから急に「ありきたりな」ホラーになる。
んな、バカな。
あきれた。
映画版鬼太郎もだが、もう、小説や映画での、「犬神家」や「八つ墓村」の安易なリスペクト(という名のパクリ)は禁止にしてほしい。
ドラマ「トリック」の頃、深夜ドラマでいい加減やりつくしたでしょうに。

豪華俳優陣、石坂浩二、高嶋政伸は観ていた最中は、まったくわからなかった。
根岸季衣は、かろうじてわかりましたが。
金田一耕助を演じた俳優が犬神家側を演じることになった石坂浩二、
終盤いきなりチェーンソーふりまわす根岸季衣、
こういう役が大好きと公言していて今回の役作りの姿勢も尊敬できる高嶋政伸、
最近不思議な毒親のイメージ定着の斉藤由貴、
とベテラン勢(東宝映画に親和性の高い)の活躍が映画の質を支えていて、こういうジャンル映画でも見下すことなく出演していることが嬉しい。
(が、実のところ、もっと他に出る映画があってもいいのではないかと思ってしまって、ごめんなさい。)

コメントする 5件)
共感した! 19件)
ITOYA

4.0ゾクッビクッの連続で気づいたら叫んでた

2024年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

雨穴さんの小説を読んでいたので
映画をすごい楽しみにしていました。

想像以上に怖くて、気づいたら叫んでて
恥ずかしかった。笑

不気味さをしっかり再現できていて
個人的には満足だったけど
内容が途中?な所も何箇所かあり
まあ、それをあまり気にしなければ
普通に楽しめると思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
soyuko

2.0お化け屋敷的な怖がらせ方なんですね

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

中盤まで、ラストを想像しながら、結構ドキドキしながら鑑賞していたのですが、中盤から「そっち行っちゃったか~」で、唖然・呆然・憮然・・・。残念!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
aki007

5.0良作

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

雨穴の原作の動画や書籍通りには作れないと思っていましたが、ホラー寄りの改変は全然有りでした。何より不気味なあの家や本家の内部を直接見られて満足。本家は想像通りの不気味さでした。やや駆け足でしたが徐々に謎に迫って行く展開は『残穢』が好きな人には刺さると思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ttaaak

3.0キャストの人選も重要⁉️

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コミック版2巻迄は読んでいたがまさかの展開で驚くばかりです。コミカルテイストのサスペンスだと思っていたら、がっつり怪奇色 強めのホラー映画だったとは。

最近変わった建物や面白い間取りの不動産ネタも多いので、そういった作品だと思っていた。ひとつ目の間取りを見てまず感じた事は、2階は窓がない子供部屋は異常すぎると思ったが、1階の台所の位置に違和感を感じた。大邸宅でもないのに、どうやって料理を運ぶ?面倒。でも全く触れてくれない。大きくピントハズレ。残念。
新築なのにどうやって建物を建てた?この窓のない部屋だと建築許可おりないのでは。これも触れず。またまた残念。

前半は間取りから色々考察をする、都会派ミステリーだが、後半は山奥の世間から隔離された旧家の謎風習の話へと大きく変貌していくので、話に付いて行くのが困難。

…………
この映画を見た後では、今後発刊されていくだろうコミック版の購入を躊躇する。
そしてネットで公開されている極々普通の不動産広告の間取りが、思いのほか変なものも多いことに気づく。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
imaxmax

3.5終わってから怖いのが雨月さん

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あれ、こんな話だっけ?というかゲゲゲみたいになっておる、というのが印象。
ゲゲゲ以来流行ってるのかな?村と一族。
雨月さんのYouTubeバージョンとは違う方向だったので期待の路線からはズレがありましたね。間取りをビジュアルでうまく使っていたのは面白く拝見しました。
パンフレットのビジュアルもよくできていて凝ってました。何よりもおすすめはブックカバー。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ベッラ

2.5元の動画と漫画で予習済みで映画館へ!!

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿

怖い

大好きな雨穴さんの代表作「変な家」の実写化で間宮祥太朗、佐藤二朗ということで期待しながら観にいきました!!
最初に思ったのは原作よりもホラー強めだったこと😳
元の動画は語り系なので映像にするとこんなに怖くなるんですね…
血はあまり出ていませんが、美術、演出は怖かったです(><)
当日はほぼ満員というのもあり息を呑むシーンは皆さんと息があって一体感がありました笑

何度も展開があって面白かったですが、元の動画の雰囲気を期待して見ようとしている方はびっくり演出多めですのでご注意を‼️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
テル

3.0佐藤二郎 だし、コミカルな映画と思っていたら、ホラー映画。。

2024年3月18日
PCから投稿

佐藤二郎 だし、コミカルな映画と思っていたら、ホラー映画。。。
少しトリックに出て来る 田舎の不気味な風習と似ている。
ホラーとしては まずまず。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
東條ひでき

2.5いろんなことしようとして、 収拾がつかなくなっちゃった、 みたいな...

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿

いろんなことしようとして、

収拾がつかなくなっちゃった、

みたいな感じ

予告のイメージとも違うし

途中までは悪くなかったけど

コメントする (0件)
共感した! 11件)
jung

3.0サスペンスホラー

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿

怖い

都市伝説YouTubeの主人公。最近は伸び悩んでいる模様。するとマネージャーが中古でいい物件を見つけてどうだろう?って変わった間取りを見せてきた。そして、その家の付近でバラバラにされた遺体が発見!なぜか左手だけない。何か関係が!?
YouTubeの人らしくビデオカメラでの撮影がありそこはよかったかも。
怖いかどうかって言うとそこまでかなぁ。ただ、同じ会場にいた女子高生は怖かったねぇーって話したのでホラー苦手な人も楽しめる作品だと思います。
ただ、何回か話が飛んでるような感じがしてうーん。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
KID君

4.0変な映画

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞62本目。
変な間取りの家の秘密を探っていくという事でもうちょっとなんというかミステリー的なおしゃれな展開を想像していたのですが、えっこの方向なの?と思いました。
高嶋政宏と石坂浩二、分からなかったですね〜

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ガゾーサ

3.0話が進むほど雑な展開に

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

家の話が中心かと思ってたら、ホラーに寄ってて想像していたより怖かった。
でも話が進むとだんだん雑に、ありきたりな話になってしまったのは残念。

気を失った主人公が目覚めた瞬間に状況が分かっていたり、村人が見てるだけだったり、仲間が見てるだけだったり…最後までちゃんと展開を考えてほしかったと思う。
主人公が助かったのも謎だし、事件の全貌も謎のまま。

ホラー好きならいいかもです。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ひとふで

1.0期待しすぎない方がいい

2024年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

話題性があるから見たが言うほど面白くなかった。ホラーにしろミステリーにしろ器用貧乏と言った感覚。突出した部分がないからわざわざ見なくてもいいと感じた。期待があったのもありこれじゃない感が凄い。いい点をあげると言うならば間宮祥太朗と佐藤二朗のコンビの新鮮さと佐藤二朗の演技力に目を引かれた。佐藤二朗がよかったとしか言えない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
おぢさん

1.5原作的良さを無くしている

2024年3月17日
スマートフォンから投稿

YouTubeで見た時の印象は、穴はあれどもしかしたら動画内で語られる想像が、リアルにも存在するのかもしれないと言うワクワク感があった。
でもそこらへんを映画では2時間弱の枠にするために、色々掘り下げ過ぎてフィクション意外の何物でもない、対して面白くもないサスペンスホラーな仕上がりになってしまっていた印象。演者の演技だけは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Gara

2.5映画化なら変な絵の方が良かったのでは

2024年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

あまりホラー系の映画というものに慣れていないのでそういう意味ではなかなか楽しめましたが、面白い映画ではないですね。
ホラーファンにも原作ファンにも全く刺さらなそうな、超ビミョーな作品でした。
もともと原作の小説が、雨穴さんのバズったYouTubeを無理やり引き伸ばした感じがして、ちょっとリアリティがないな、とは思ってたんです。それが二時間っていう映画にさらに引き伸ばされて、さらに映画っぽくするためにあれやこれや改変した結果、まぁ良く分からないホラーミステリーっぽいのになってました。そういう意味では失敗するべくして失敗した感じは否めないですね。元の40分ぐらいのyoutube動画が一番怖くて、一番コンパクトで、一番面白かった。
ただその後だったか前だったか同時だったかに出版された変な絵。これは結構傑作だった。雨穴さんの真骨頂ってリアリティから来る不気味さだったと思うんですけど、後半ほぼファンタジーだった変な家に比べて、この作品はリアリティを重視し、オバケ的な怖さではなく、人間の怖さが描かれていた。
映画化するならこっちでしたね。
もしこっちが映画化されたらまた見に行っちゃうなー。

あと間宮君と佐藤二朗はやっぱ良かったですね。良い俳優だっただけにもったいねー

コメントする (0件)
共感した! 6件)
頭肩膝爪先

2.5もう少し

2024年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

期待以下でした

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こえん

1.0これを今の時代に全国公開するすごさ

2024年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

寝られる

低質なクソ映画。
・平凡なテンプレキャラ
・展開をセリフで説明
・そのくせ主人公の動機を明瞭にしない
・ホラーだとしても怖い個所がほぼない、またはゼロ
・全編を通した演出の安さ
・間延びしたエピローグ

これと同じ料金で何を観れるか?を考えると制作費の回収可能性を考慮していたのか非常に気になる

コメントする (0件)
共感した! 13件)
僧ヶ鍬崎

1.0これはひどい

2024年3月17日
Androidアプリから投稿

まず間取り図の全体をちゃんと見せてよ。見せてくれないとYouTube版の、見逃していたこの部分が変だぞ、というコンセプトが台無し。
全体通して粗が多すぎて、上映時間110分とは思えないほど苦痛。見る価値無いです。マジで。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ワワワ

3.0令和の時代に呪いかよ

2024年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこかで観たようなシチュエーション
なんだろ?
そう、横溝正史ワールドだ
本家のある村はまるで八つ墓村
この前観た鬼太郎の世界観にも似てるなと
結構、この手のシチュエーションはあるあるなんだなと思います。

だけど、何回か、身体がびくっとさせられます

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ちゆう