変な家のレビュー・感想・評価
全376件中、281~300件目を表示
変な家よりも変な設定、そして変な先輩
相変わらず体調が芳しくないマ王は引き続きU-NEXTのお世話になってます✨
とは言っても観たいヤツはポイント払わなきゃ観れないし(マ王が観たいのは高い)かと言って妥協してつまらない映画を観る気も無い😶
そういや職場の先輩が夜勤明けに観た「変な家」が良かったと聞いてたので、邦画だけど鑑賞に挑んだ次第です😁
タイトル通りの奇妙な間取りの家にまつわる奇譚と書けばオカルトやホラーの臭いがするけど、盛り上げ方はソレなのに内容は三流サスペンスなので肩透かしもイイ所😑
マ王は半分疑って観たから問題無かったけど小説もこんな感じならヒットした理由が見当つかない😅
恐れず評価するなら面白くない映画だ🌀
変な家の理由が最初に提示された時点で映画のパターンからすれば、では無い、が定石😐
んじゃ何なの?と思ってたらあらん事か愛のある答え😬
マ王、一体何を観させられとんや😠
一介の設計士如きが飛躍した推理を持ってる点、オカルト動画のユーチューバーが唐突に襲われ過ぎる点、川栄李奈のポジションがグラグラな点、後半の取って付けたような呪い話の点とタイトルに偽りの無い、変な、ストーリーなのよ🤣
そもそも間取り図があるって事は注文設計の段階で『ココに隠し通路を作ってくれ』と頼んでるワケで(素人がリフォームでやれる範囲を超えてる)建築の元請けに聞けば設計図があると思うんだけど🤔←本家は古くて無いかもだが
もうね、気持ちとしては『コラ邦画!』のレベルだよ😫
この程度の映画にどうして製作者がお金を捻出するのか解らない🙃
それとも企画の段階では名作の雰囲気でもあったのだろうか?
マ王が嫌う邦画の悪い部分満載の出来には辟易するわ😩←二枚目俳優とアイドル崩れと個性派俳優3人組+ヨレヨレの脚本とグダグダの演出とアマチュアまがいの構成=昔からの邦画の基本形
今し方思い出しました✋
職場の先輩、夜勤明けだとよく眠れる、という理由で映画館を利用してんだったわ😵💫
タイトルに偽りの無い、変な、先輩だよ⤵️
さてと、今からでも遅くないのでU-NEXTさん、ポイント返して下さい🥲
映画館での鑑賞オススメ度☆☆☆☆☆
全く内容知らなくてコレかよ度★★★★☆
川栄李奈の面影無し度★★★★☆
賛否両論あるのも頷ける
原作者が「ゴミ」と評した映画そのもの
原作者の雨穴(うけつ)さんは、ネットで活躍されているオカルト小説家です。特にYouTubeの動画は素晴らしく、その練り込まれた内容には毎度感心させられます。
その雨穴さんの作品の映画化ということで少なからず期待させられたのですが、所謂原作の<極悪劣化版>でした。後で知ったのですが、原作者の雨穴さんも後日映画をみてXで「ゴミ」と評していたとの事。
このような映画を観ると、まだ記憶に新しい「セクシー田中さん」の事件に代表される、漫画や小説の映像化する際に起こる“理不尽さ“は以前何も変わっていないのがよく分かります。原作への敬意や原作ファンへの配慮なく金儲けを考える人間は罰されるべき、と改めて思ってしまいます。
簡潔にいうと、「2時間と2000円を返せ」ということです。
ホラー映画ではなく後半に連れイカれるだけの映画
なんだこれ
あ〜……。
他の方のレビュー見て、余り期待できなかったが………期待どうりだった。
ストーリーは凄くいい。ホラー風のサスペンスものとしては最高だと思った。
映像もセンスが良いし傑作!!……になるはずだった。
……構成、台詞が取ってつけた様な、筋道を気にせず物語が進んでいってる。
その手の作品ならいいんだけど、この手の作品では、絶対合わないと思う。
そして決定的なのがエンディングを含んでの3分間。この映像表現でかなり評価がさがりました。
前半と後半どちらかにもっとウエイトを持たせれば良かったなーと思うし、せっかく石坂さんを出演させるならもっと濃い演出をと
全く勿体無い。
キツイ言い方だけど、一生懸命俳優が演技しているのをぶっ壊してる作品。
しっかりしていれば、犬神家…なんかと肩を並べる作品だったのに。
本当残念。
不快指数MAX
ごめんなさい、完全酷評になってしまいます…。
原作「変な家」は、コミカライズ版で読んでいました。ミステリーとして面白く、本作もミステリー映画だと思っていました。
全然違いました。C級ジャパニーズホラーに魔改造されていてびっくり…小説やマンガと映画は別物だと分かってるけれど…それでもナンダコレ。
わざとらしくてコントみたいな演出(顔芸多数)、汚さだけを強調した無意味な描写、何の効果も無い不快音をただ垂れ流し、昭和のB級ホラー映画の悪いところだけ切り取ったようなツッコミ所大量&新鮮味ゼロの脚本…。
悪いところを挙げればキリがなく、原作ファンが怒るのも納得です。
「ただ怖がらせるだけの演出」とジャンプスケアに終始するので、ホラー映画としても面白くないし怖くもなく、良いところが見つからなかった…。
間取りの違和感というゾクゾクする不穏さから始まる謎解きは、テーマとして面白くなる要素しかないはずなのに、ひたすら勿体ない。
今のところ今年一番つまらなかったです。
おっけ!駄作!!
ホラー風
一体これは何を見せられているんだ?という感じでした。
原作は知りません。予告編で見て気になり見てみましたがとにかく最初から最後まで自分の理解力が乏しいのか何がなんだかわからないまま見終えました。役者陣の演技力だけでカバーしていたような作品だと思います。役者の皆さんの演技は素晴らしかったです!脚本なのか演出なのかとにかくその辺は本当雑というか全く面白くもなく見ていてしんどかったです。昨年見て最悪だった隣人X並にある意味ではヤバかったです。
なので見終わった後に友達と話すネタとしてはいろいろ話せる散りばめられた雑な展開や落とし所が各所にありましたかね。まあまだ見てない人は見なくていいと思います。今年初の駄作な映画を見てしまいました。こんな作品でも演じなきゃいけない役者さんたちは大変だなと思いますし、ある意味こんな作品だからこそ役者さんたちの素晴らしい演技が光っているとも言えますかね。
ミステリーであってくれよ!
原作的良さを無くしている
YouTubeで見た時の印象は、穴はあれどもしかしたら動画内で語られる想像が、リアルにも存在するのかもしれないと言うワクワク感があった。
でもそこらへんを映画では2時間弱の枠にするために、色々掘り下げ過ぎてフィクション意外の何物でもない、対して面白くもないサスペンスホラーな仕上がりになってしまっていた印象。演者の演技だけは良かった。
もっと工夫出来たんじゃない
楽しませてもらいました。退屈しませんでした。
でも…
変な間取りの詳細と謎解きがもう少し欲しいものですね。床壁一面の傷、血痕など思わせぶりに見せといてそのまま。
妾が身籠った子を本妻が手に掛け、心を病んで命を落とし呪いがかかる。設定はありきたりだし、昔の話であったとしても今の時代にその設定はそぐわないのじゃないかな。もう少し工夫のしようがあったんじゃない。
銃を構えたまま講釈たれて何時までも銃爪引かないのも無理があるよね。セリフによる説明は残念
呪いを解くための人による犯行なのでホラーではなくスリラーと言えるかな。ジャパニーズホラーとしての不可解な死、奇異な死顔など物足りないなぁ。
マッチングを見た後なのでまた斎藤由貴じゃんってツッコんじゃった。
雨宮→間宮、スケジュール抑えろ!変な映画!
全376件中、281~300件目を表示